記録ID: 3268057
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山(釈迦ヶ岳)〜今度はシロヤシオ
2021年06月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 774m
- 下り
- 780m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。迷うことはないと思います。 |
その他周辺情報 | 道の駅 湧水の郷しおやにある農村レストラン「そば処かみざくら」で湧水そばと天ぷら盛り合わせをいただきました。そばは水が良いのでとても美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回は半月山でアカヤシオを楽しみましたが、今回はシロヤシオが満開の高原山(釈迦ヶ岳)を目指しました。大間々駐車場に行こうと県民の森を通過する道路をナビにしたがって進みましたが、6月7日から8月31日にかけては八方ヶ原への通り抜けは出来ませんでした。もしかしたら早朝なら行けるかもしれないと思って向かいましたが、行けませんでした。1時間のロスになってしまいました。注意してください。早朝で空いていたにも関わらず名水100選に選定されている尚仁沢湧水群も気づかずに車で通過してしまいました。
シロヤシオは、釈迦ヶ岳の急登の直前あたりの標高1,600mくらいが満開で新緑に映えてました。急登の直前にご褒美ですね。
全体的に雲が多く、山頂にいた30分くらいの間に最初は見えていた日光連山も雲に隠れてしまいました。
今度は関東平野が見渡せる初冬くらいの時に来てみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する