ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

黒戸尾根はでっかいアスレチック(^o^) 甲斐駒ケ岳

2013年07月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
09:14
距離
16.2km
登り
2,417m
下り
2,402m

コースタイム

04:00竹宇駐車場
05:18笹ノ平
06:30刀利天狗
07:00五合目小屋跡
07:40七丈小屋
08:20八合目御来迎場
09:15甲斐駒ケ岳山頂09:30
10:05八合目御来迎場
10:30七丈小屋
11:00五合目小屋跡
11:25刀利天狗
12:08笹ノ平
13:05竹宇駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竹宇駒ケ岳神社無料駐車場
朝4時の時点でまだ空きがありました
コース状況/
危険箇所等
◇登山道は梯子、鎖などしっかり整備されています。歩きながら何度もありがたいなあと思う場面がありました。また絶妙な位置に手がかりとなる木の根があったりします。ゴム引き軍手が有効でした。

◇長丁場ということでこまめにゼリー飲料や飴玉でエネルギー&ミネラル補給に努めました。

◇水はハイドレーションに2.5ℓ、ペットボトル550mℓ持参しました。
最初は節約してちびちびやっていましたが七丈小屋の水が出ているのを確認してからは豪勢に飲み始めて山頂から小屋に戻るまでの間にジャスト2.5ℓ飲み干し、水場で補給させてもらいました(有料)やはりこの時期4ℓは必要ですね。

◇下山後は白州尾白の森名水公園「べるが」内にある尾白の湯を利用しました。
予約できる山小屋
七丈小屋
ヘッデン点けて吊り橋渡る
2
ヘッデン点けて吊り橋渡る
笹ノ平手前で太陽おでまし
6
笹ノ平手前で太陽おでまし
笹ノ平分岐
歴史ある道を歩く喜び
1
歴史ある道を歩く喜び
お邪魔してます
おはようオベリスク
6
おはようオベリスク
おはよう富士山
刃渡り
たしかに怖くなかったです
5
刃渡り
たしかに怖くなかったです
ギンリョウソウ
登山道は整備されています
ありがたいです
2
登山道は整備されています
ありがたいです
刀利天狗
立派なきのこ
五合目小屋跡から見た甲斐駒
まだまだ遠い・・・
6
五合目小屋跡から見た甲斐駒
まだまだ遠い・・・
屏風岩脇の階段
カッコイイ
ゴゼンタチバナ
よく見ました
2
ゴゼンタチバナ
よく見ました
七丈小屋の水は出ていました
ここからは持参した水を遠慮なく飲めます
2
七丈小屋の水は出ていました
ここからは持参した水を遠慮なく飲めます
七丈小屋のテン場
4
七丈小屋のテン場
クルマユリ
バイケイソウ
歩いてきた黒戸尾根
6
歩いてきた黒戸尾根
中ア北アは雲の中
3
中ア北アは雲の中
ガスが下界からもくもくと
1
ガスが下界からもくもくと
八合目御来迎場
ここにも剣
北岳と手前はアサヨかな
3
北岳と手前はアサヨかな
有名ですね
ハクサンシャクナゲ
痛んでます
2
ハクサンシャクナゲ
痛んでます
ミヤマシシウド
これから開くやつ
3
これから開くやつ
アキノキリンソウ
3
アキノキリンソウ
ミヤマダイコンソウでしょ
3
ミヤマダイコンソウでしょ
きのこ雲
コケモモ
ツマトリソウ
剣がカッコいい
鋸岳もカッコいい
7
鋸岳もカッコいい
もうすぐ山頂
駒ケ岳神社本社
つきました
ちょうど一年前も甲斐駒でした(^o^)
9
ちょうど一年前も甲斐駒でした(^o^)
おにぎり食べて
あいにくのガスで展望はダメ
1
あいにくのガスで展望はダメ
でも達成感もりもりなので
3
でも達成感もりもりなので
今日はいいんです
2
今日はいいんです
一休みしたら下山します
ささ温泉温泉♪
3
一休みしたら下山します
ささ温泉温泉♪
タカネツメクサ
イワヒバリ
八合目御来迎場
鳥居が折れています
1
鳥居が折れています
ヨツバシオガマかな
1
ヨツバシオガマかな
戻ってきたら皆さんすでに撤収済み
1
戻ってきたら皆さんすでに撤収済み
ここのテン場はペグを貸してもらえるみたい
1
ここのテン場はペグを貸してもらえるみたい
スーパーマリオなきのこ
6
スーパーマリオなきのこ
料金投入して給水&ガブ飲み
4
料金投入して給水&ガブ飲み
苔蒸した切り株に
「五合目小屋まで15分」
1
苔蒸した切り株に
「五合目小屋まで15分」
刀利天狗まで戻ってきた
1
刀利天狗まで戻ってきた
ゴム引き軍手が大活躍でした
7
ゴム引き軍手が大活躍でした
下のほうはふかふか道で膝にやさしいです
4
下のほうはふかふか道で膝にやさしいです
尾白川では家族連れが水遊び
今度子供連れてこようっと
3
尾白川では家族連れが水遊び
今度子供連れてこようっと
ありがとうございました
4
ありがとうございました
風呂上りの信玄ソフト
10
風呂上りの信玄ソフト

感想

七月最後の週末は子供のスイミングテスト。コーチ兼父親としてはそれを見届けなければならない。
スイミングが終わるのが土曜日の夕方でその後すぐにでかければそこそこの遠出もできるだろう。
中アか北アあたりに行こうかと思っていたがどうも天気がいまいちっぽい。
ならば近場で比較的天気が良さそうで登り応えのあるヤマへ行こうじゃないかと。
行きたいヤマリストの中から条件に合致したのが黒戸尾根だった。
黒戸=きつい というイメージを持っていたので恐る恐る歩を進めたが刃渡りまではふかふかな土のトレイルで意外に萌え系。
五号目小屋跡から先はいよいよきつくなるが、つらさよりも黒戸を歩いているという喜びのほうが勝り、夢中ででっかいアスレチックのような登山道を登って行った。
梯子や鎖は完璧に整備されていて大変有難かった。ここまでやるのにはご苦労があったに違いない、本当に頭が下がる思いである。
特にバテることもなかったので水分&エネルギー補給も上手くできた様子。
現在、ものすごい筋肉痛とちょっとした達成感を同時に感じながら月末の業務に追われているのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら