記録ID: 3272596
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
石裂山(トモサンといっしょ)
2021年06月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 873m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | くもり☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さらに奥の加蘇山神社駐車場とは名ばかりのスペースにトモサンの車で上がりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で一部泥濘あり、トモサン曰く普段沢は干上がってるかと思うほど水量少ないらしいですが、今日はプチ渡渉が数カ所ある程度に増水してました |
その他周辺情報 | コーヒー大好きトモサンの希望にて、金土日しか営業してない田んぼの中のシャレオツなカフェに寄りまして、ケーキセットでデブ活しました😆ドゥフフ |
写真
で、トモサンと合流したのち、たわしカーはそのままデポして、トモサンの車で登山口最寄りの駐車場へ
数台分のスペースしかなく、日曜なので念のため一台で上がって来ましたが、あまり天気の良くない早朝ということもあり一番乗りでした
数台分のスペースしかなく、日曜なので念のため一台で上がって来ましたが、あまり天気の良くない早朝ということもあり一番乗りでした
撮影機器:
感想
やっと?念願の山友さんが出来たので、初山行へ行ってきました。
当初お互いの中間地点を模索しましたが、イバラキスタンには山がほとんどないandお互いの居住地の間に山がない、というヲチでしたので、ならばとたわしの希望で岩と鎖と梯子の殿堂低山な石裂山へ。
栃木在住なのに、会津が好き過ぎて地元の山をあまり登らないというトモサンですが、なんだりかんだり山歴10年、それなりに地元の山も歩いていて、石裂山も数回踏破済みということで案内を買って出てくれましたが、久しぶりすぎなのと雑談に盛り上がってうっかりルートを外れるなどしつつ、道々の花やカモシカとの遭遇、今にも壊れそうな梯子段にギャーギャー騒いで、五十路近いおばさん二人が子供のようにはしゃぎまくる、登山というより里山探検したかのような、非常に楽しい山行になりました😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する