記録ID: 327310
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
北ア 白馬三山(日帰り)
2013年07月20日(土) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,382m
- 下り
- 2,383m
コースタイム
3:00起床−4:00猿倉−(5h15m)−9:15白馬岳9:30−(2h15m)−11:45鑓ヶ岳12:15−(1h45m)−14:00村営小屋14:30−(3h15m)−17:45猿倉 (13h45m)
天候 | 晴れ、少し薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓の登り口にクレパスあり、標識に従って歩けば問題なし。 |
写真
感想
曇りの天気予報に反し、高層に ”うろこ雲” があった程度の快晴の一日!!
最高の登山日和でしたが、累積の登山標高差が2200mもあって、かなり厳しい長時間(凡そ14h)の登降となりました。
白馬岳の大雪渓は去年登った9月と違って、残雪が十分に残り雪渓を直登する事ができ、高山植物も花盛りで多くの登山者を楽しませていました (^^)/
以外にも、山は若い山ボーイ、山ガールで溢れていました。 流石、白馬岳は若い人に人気だな。
近頃で一番 超ハードでしたー!
≪標高≫
猿倉(1250m)−白馬岳(2932m)−杓子岳(2812m)−鑓ヶ岳(2903m)
≪コースタイム≫
7/19(金)
16:30会社発−5h(夕飯)−21:30猿倉着(駐車場は余裕あり)
7/20(土)
3:00起床−4:00猿倉−(5h15m)−9:15白馬岳9:30−(2h15m)−11:45鑓ヶ岳12:15−(1h45m)−14:00村営小屋14:30−(3h15m)−17:45猿倉 (13h45m)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する