記録ID: 327381
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳〜仙丈ケ岳
2013年07月27日(土) 〜
2013年07月28日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 2,290m
コースタイム
1日目
4:58 北沢峠行きバス発ー5:45 北沢峠着(たぶん)ー6:50 テント設置後出発ー7:25 仙水小屋ー8:05 仙水峠ー9:40 駒津峰ー11:30 甲斐駒ヶ岳山頂(お昼60分)ー12:30 出発ー13:50 駒津峰ー15:15 仙水峠ー15:50 仙水小屋ー16:25 テント場着
2日目
3:00早起きチーム起床ー3:30遅起きチーム起床ー4:10 北沢峠合流ー5:50 大滝頭ー6:15 6合目ー7:00 小仙丈ヶ岳ー8:15 仙丈ヶ岳(お昼25分)ー8:40 出発ー9:05 仙丈小屋ー9:55 馬の背ヒュッテー10:20 藪沢小屋ー10:40 大滝ノ頭ー12:10 テント場
4:58 北沢峠行きバス発ー5:45 北沢峠着(たぶん)ー6:50 テント設置後出発ー7:25 仙水小屋ー8:05 仙水峠ー9:40 駒津峰ー11:30 甲斐駒ヶ岳山頂(お昼60分)ー12:30 出発ー13:50 駒津峰ー15:15 仙水峠ー15:50 仙水小屋ー16:25 テント場着
2日目
3:00早起きチーム起床ー3:30遅起きチーム起床ー4:10 北沢峠合流ー5:50 大滝頭ー6:15 6合目ー7:00 小仙丈ヶ岳ー8:15 仙丈ヶ岳(お昼25分)ー8:40 出発ー9:05 仙丈小屋ー9:55 馬の背ヒュッテー10:20 藪沢小屋ー10:40 大滝ノ頭ー12:10 テント場
天候 | 7月27日…曇り 7月28日…晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇北沢駒仙小屋のトイレがきれい。朝は混んでいるので気にしない方は和式をすすめます 〇水場は仙水小屋・仙丈小屋・馬の背ヒュッテにあり 〇藪沢ルート通行止め |
予約できる山小屋 |
|
感想
初のテント泊☆少し不安もありつつワイワイと楽しかったです。
1日目は、仙流荘駐車場に着。多くの車が駐車しておりびっくり。ここからはバスで移動します。北沢行きのバス始発が6:00。しかし、登山客が多く早めに4:58に出発。立席はせず補助席を使い北沢峠行きます
途中途中で運転手がガイドをしてくれるのが嬉しい。
テント場に着くと、沢山のテントがはってあり合間をぬってテント準備。幼い頃に家族でキャンプをした以来なのでワクワクでした
さて、余計な荷物はテントに残し甲斐駒ヶ岳に向けて出発!シャクナゲが遅いけれどあちこちに咲いていて楽しめました
水分を2Lくらいしか持たず下山する時は仙水小屋の水場が恋しくて水分量を考えて準備するべきだと反省…
テント場に着いて夕飯の支度をします。仲間が用意してくれた夏野菜カレー。鍋やガスを持ちより協力してお支度。
具沢山カレー、ビール、サラダ、サラミ、お腹いっぱい食べました。その後は、明日に備えて無洗米を使っておにぎり作り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する