やっちゃいけない富士山弾丸登山[吉田ルート]


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
20:30五合目
3:00御来光待ち
4:30御来光
8:30富士山五合目バス停
天候 | 頂上までは晴れ。ご来光〜雲→下山時は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.fujisanpo.com/info/yoshida/access-bus.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道が整備されているからと侮って行ったら、普通に岩場も大きく2箇所(7合目と頂上前)あってちょっとびっくり。 下山はひたすら砂と砂利道を下っていく。 5合目、お土産屋さんのトイレは50円かかるけど、向かいにある総合管理センターはトイレ無料だし綺麗でした☆ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今注目を浴びている富士山。
弾丸登山はやめましょうと言われているのに言うこときかなくてごめんなさい。。
でも大丈夫、もうしません。
やっぱり眠い(笑)
8合目後半くらいからは眠気との闘いでしたw(酸素が薄いってのもあるのかな?)
渋滞でしょっちゅう足は止まるしなおさら。
噂の入山料は、夜間で人がいなかったので取られませんでした☆
さて、ルートも悩みましたが初めての富士山なのでまずは吉田口ルート登ってから選びましょうということで。
登山道に入ると、満天の星空が!!
これだよーー!私が追い求めてたの。
天の川も綺麗に見えて、こんな綺麗な星空は初めてだからもう感無量。
登らないでも、この星空だけ眺めに来たいくらい。
テント張れれば良いのになーーー。
登山道整備されているからと多少侮っていましたが普通に岩場もあるし勾配は勾配なわけで。辛かった〜。
それもそのはず、日帰りなのに無駄に75ℓザックの縦走装備で来ちゃったんだから。
分かってはいたけどやっぱり後悔ww
頂上はフリースやダウン着込んでも震えるほどの極寒ー!
超混んでて山小屋も入れないし。
ご来光見たらお鉢巡りせずにすぐ下山しました。笑
下りはふかふかの砂道だから下りやすいんだけど、でもたまに砂利で滑りやすかったり、同じような道をずーーーーーっと下るので精神的に疲れる。
お天気が良かったら違ったのかな〜。とにかく下りは無心で黙々と下りました。
感想、空を楽しむ山登りって感じで今までの登山とはまた違った感覚でした。
登山者としては一度登っておきたい富士山。
登山始めた頃の目標でもあり、登山する前までも通勤途中でよく見えるといつ見ても感動してた☆
今度から見えた時はあの頂上にいたんだー。と景色を思い出せるのが嬉しい。
またいつか登りましょう♪
morumoru1213さん初めまして
富士山は登ったことないのですが、
夜の渋滞の写真はクラブみたいでいいですね
また訪問させて下さい
お疲れやまでした
morumoru1213さんこんにちは
初めまして
おっちゃんも 登山をやる前から 日本人なら1回くらいは富士山
人の多さや渋滞の話を聞いて ずーっと行かなかった。
でも先日 閉山したから 今でしょう! って事で登ってきました。
人込みを避けるため山頂御来光は外してですが
やはりシーズン中はすごい人ですね
また天気の良い日に登りたいと思ってます。
morumoru1213さん
気合いが入ってますね
これからも気を付けて山を楽しんでください
はじめまして、コメントありがとうございます
私も、富士山で満天の星空&天の川が見えるとは思っていなかったので驚き&感動でした
ほんと山頂の方が明るいし人混みだし、街のようでしたね
なんの参考にもならないレコですが、良かったらまたご訪問お待ちしております
はじめまして、コメントありがとうございます
閉山してから行ったんですか!7月に行った時さえ震えたので、今はもう極寒でしょうね...!!
閉山したとはいえ、まだ渋滞はおきるみたいですね
まだまだ未熟者ですが、初心忘れるべからずで、これからもたくさんの山満喫したいと思っています
閉山後も自己責任ちゅー事で人は多かったです。
明け方じっとしてたら寒いでしょうね
おっちゃんはマイナス5度くらいまでなら
動いていれば生きていけます。 マグロか!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する