記録ID: 3275520
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
オサバグサにうっとり、チングルマに驚きの田代山・帝釈山
2021年06月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 634m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
午後の天気はテンクラB、SCRではちょっと雨、ヤフー天気では桧枝岐村は12時から雨の予報。
何とか午後3時まで持てばとの思いで出発。
馬阪峠の駐車場までは、桧枝岐村の幹線道路から16kmのダート道路です。
おおよそ40分との看板があります。
普通車でもなんとか登れる林道ですが、対向車があると結構難儀します。
崖から落ちないようすれ違ってくださいね。
2回ほど広い場所までバックしました。
何とか駐車場に着いたのが午前十時。かなり遅めでしたが天気がいまいちなので、数台駐車スペースがありました。
8時から12時までオサバグサ祭りでバッジを配っていました。
今日の目的の一つ、バッジをいただくことができました。
すぐに始めてみるオサバグサ。結構の群生で素敵な花に目を奪われました。
いたるところにオサバグサ、ミツバオウレン、コミヤマカタバミの白い花の乱舞です。
帝釈山まで1時間の上りがスタートからきつかったです。
霧で眺望がなかったのが残念。
すぐに田代山へ、1時間で山上の湿原です。
チングルマが咲き乱れ、イワカガミやミヤマリンドウ、ヒメシャクナゲも所狭しと共演です。
お花畑を満喫して下山しました。
残念ながら田代山から帝釈山に向く途中で大粒の雨。
1時間ほど降られましたが、帝釈山頂を過ぎたころから小雨になってきたので、下りも滑らずに降りられました。
前回はあまり花がなかったので、今回のお花畑は感動でした。
オサバグサ祭りのバッジもいただき、楽しさ満喫の登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する