記録ID: 3277365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
棒ノ折-都県境尾根(長沢背稜)-蕎麦粒山-鳥屋戸尾根-川乗橋BS
2021年06月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,461m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:12
距離 14.6km
登り 1,519m
下り 1,472m
16:10
川乗橋BS
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西東京バス川乗橋BSからJR青梅線奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース定数35.03(3083kcal) 都県境尾根:それぞれのピークがかなりの急登揃い。一部ロープあり。鳥屋戸尾根降り:ピンクテープが頼りになるのでぼうっとしてなければ道迷いの心配は無かった。傾斜は全般にかなりきつく、2箇所ほど身の危険を感じるザレた急斜面あり。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅前でお肉屋さんのテイクアウトでメンチコロッケとバテレの缶クラフトビール。 |
写真
山なし山。名前の由来が知りたい。この辺りは細々した、それでいて急登のピークが沢山あって中々堪える。地図には乗らない様なピークを巻いてる道がいくつもあったけど誘いには乗らずピークを踏みながら歩く。
写真撮ってませんがこの辺りは尾根上から外れて右下に降りていくんですが、かなりのザレや岩や急斜面。ここが鳥屋戸尾根の核心部だと思う。因みにここに降りてくると「?川乗橋」という手書き標識あり。これも無いと俄には進むのが右下だとは思いたくない箇所。ロープは多々あり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する