記録ID: 3290390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
【VR】石鎚山*東陵ルート
2021年06月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 627m
- 下り
- 622m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東陵分岐以降は基本、藪漕ぎ。その後は垂直に近い崖を登攀することになる。 |
その他周辺情報 | トイレはニノ鎖の入り口と登山口にある |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:7.87kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
フリース
ソフトシェル
半袖シャツ
ズボン
タオル
靴下
雨具
帽子
着替え
登山靴
替紐
ストック
ザック
ザックカバー
食糧
行動食
飲料水
料理水
お箸
コッヘル
ストーブ
燃料
ファーストエイドキット
コンパス
ナイフ
ロールペーパー
ビニール袋
時計
熊鈴
軽財布
膝サポ
スタッフバッグ
お尻マット
保険証
携帯
モバイルバッテリー
カメラ
カメラホルダー
ヘッドランプ
替え電池
カラビナ
クライミングロープ
ヘルメット
ヘルメットホルダー
|
感想
行きは土小屋から東陵ルート、帰りは三の鎖、ニノ鎖経由で土小屋。
東陵分岐からどこを上がればコースに入れるかが間違えやすい。尾根にあがる部分が分からず周辺ウロウロしながら、茂みをゴソゴソと歩きまわり、コースに無事入れた。そこからもひたすら藪漕ぎ。結構な急斜面で藪漕ぎなんで歩きづらい💦
ようやく登攀部分に差し掛かる。しっかり3点支持を意識しながら登る。滑らないように慎重にコースを見て通れる場所を確認する🏞絶景と高揚感最高!
帰りは鎖場と降りることに。意外と高い!そして絶壁。鎖にビレイしながら降りる。まだ鎖があるだけマシかー。ザイル、スリング等の安全設備は必ず持参必要!滑るとアウトにならないように!
帰りに土小屋で聞いた話、昨日はけが人が出たとのことでした。石鎚山はハイキング感覚で来る人も多いと思うけど、かなり危険度が高いのでくれぐれも準備をしっかりする必要があります!⛓⛓⛓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する