記録ID: 3296892
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
鍋倉山
2021年06月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 342m
- 下り
- 349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:20
距離 6.7km
登り 342m
下り 355m
12:25
10分
関田峠
12:35
25分
筒方峠
13:00
5分
黒倉山
13:05
10分
久々野峠
13:15
13:45
10分
鍋倉山
13:55
5分
久々野峠
14:00
20分
黒倉山
14:20
15分
筒方峠
14:35
10分
茶屋池
14:45
関田峠
天候 | くもり☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが… 地面が若干粘土質なのでスリップ🍌注意⚠️ 木が雪の重みで横に曲がっているので頭上注意⚠️潜ったり跨いだりします🚶 |
その他周辺情報 | 【立ち寄り湯♨️】 ♨️戸狩温泉 暁の湯 💴大人600円 💻️https://www.togarionsen.jp/tour/akatuki/ 💬露天風呂が休止してて残念でしたが、人はまばらでゆっくりできました😉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
バーナー
コッヘル
|
---|
感想
お休みを取り、午前中の用事を済ませ、午後は近い山🗻を散策しようと考えていたので鍋倉山🗻をチョイス😉
斑尾山🗻も候補のあったのですが、麓の入浴施設♨️が定休日なので今回は止めておきました✋
歩いてみると、噂のブナ林🌳が曇天☁️にもかかわらず爽やかに感じました
豪雪地帯の林を何度か歩いていますが、樹木の伸び方がここも積雪の影響で横に曲がった感じで雪国らしい特徴が面白かったです👀
霧🌁(雲☁️)に包まれて神秘的な雰囲気も味わえ、他の登山者もそんなにいなかったので静かにゆっくり過ごせました✨
天候が良ければ日本海🌊が見え、紅葉🍁の素晴らしさも期待もでき、冬にはスノーシュー⛄もできそうなので再度訪れたいと思う山🗻でした😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する