ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

8才男児が行く 男体山 真夜中の登拝と御来光

2013年08月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 kauri その他2人
GPS
09:10
距離
7.6km
登り
1,197m
下り
1,197m

コースタイム

01:00 登拝門

02:00 4合目

03:00 7合目

04:40 山頂

07:00 下山開始

09:12 4合目

10:10 登拝門
天候 満天の星空〜雲海の朝焼け〜快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。5合目ぐらいからガレてくるので落石に注意。
山頂は風が強いことが多く、かなり寒いので防寒はしっかりと。
お祭り。
ヘッデンいらないくらい明るい境内。
ヘッデンいらないくらい明るい境内。
清めてからね。
お祭り期間中の登拝料は1000円です。(通常500円)この期間のみ、夜0:00から開門となるので、山頂で御来光を拝めます。
1
お祭り期間中の登拝料は1000円です。(通常500円)この期間のみ、夜0:00から開門となるので、山頂で御来光を拝めます。
男体山の金剛杖は八角形で持ちやすい。
3
男体山の金剛杖は八角形で持ちやすい。
登拝料1000円でお守りとクーラーバック。
1
登拝料1000円でお守りとクーラーバック。
だんだん暗くなる
1
だんだん暗くなる
通常は6時にならないと開かない門。
5
通常は6時にならないと開かない門。
門をくぐると真っ暗。
門をくぐると真っ暗。
ブレブレですみません。
2
ブレブレですみません。
4合目の鳥居
ISO上げ過ぎてノイズが・・・
実際は綺麗な満天の星空だったんです・・・
4
ISO上げ過ぎてノイズが・・・
実際は綺麗な満天の星空だったんです・・・
6合目過ぎた辺りから渋滞・・・
6合目過ぎた辺りから渋滞・・・
シャリバテしそうなので、シャリ補給。
4
シャリバテしそうなので、シャリ補給。
9合目過ぎたら空が明るくなって来た。
9合目過ぎたら空が明るくなって来た。
御来光間に合うかな〜?
3
御来光間に合うかな〜?
雲海だね〜
空が・・・
ここからでは見えない・・・
4
ここからでは見えない・・・
見えない・・
そっちは見えますか?
そっちは見えますか?
お〜!御来光〜!!
1
お〜!御来光〜!!
すごい人の数。
御来光メインに撮ると
5
御来光メインに撮ると
世界遺産の富士山。圧倒的な存在感。
4
世界遺産の富士山。圧倒的な存在感。
見えたのは、ほんの数分間。
3
見えたのは、ほんの数分間。
影男体山。
くまモンを食す。
6
くまモンを食す。
4枚着てても寒いと言っていました。
11
4枚着てても寒いと言っていました。
変な雲発見!
アップ。
ラーメンが飛ぶように売れていた。ここで金剛杖に朱印もらえるよ。
ラーメンが飛ぶように売れていた。ここで金剛杖に朱印もらえるよ。
鳴らしたくなるよね。
3
鳴らしたくなるよね。
快晴です。
実際は雲あり。
三角点にタッチ!
5
三角点にタッチ!
山頂のトイレ。
仮眠するママと息子。
3
仮眠するママと息子。
さて、下りますか。
さて、下りますか。
中禅寺湖。
慎重に・慎重に。
1
慎重に・慎重に。
あっ!サル。
少し休憩。
子ザルからおやつをもらう母ザル。
6
子ザルからおやつをもらう母ザル。
4合目のトイレは・・・
2
4合目のトイレは・・・
お疲れさまでした。
1
お疲れさまでした。
眠たそうな息子。
10
眠たそうな息子。

感想

ヘッデン。持っているけど山小屋で使ったぐらいで、実際使うとなると、うちらの場合、下山が遅くなって暗くなった時の非常時ぐらいだろう。でも非常時にぶっつけ本番では不安なので、一度経験しておきたいな〜と思っていたら、男体山登拝祭りで夜登り出来る事を知り、これなら人も多そうだと言うことで、男体山に。(誰もいない山をヘッデンで登る勇気はない)

前日は、とりあえず息子を昼ぐらいから寝かせて、ご飯と風呂以外ず〜っと寝かせました。寝かせたからって寝るか?寝るんです。のび太君のように寝るんです。
寝せた甲斐あって、23:30分に起こしたら、意外とすんなり起きてくれました。

ヤマレコにまだアップしていませんが、去年の10月に一度登っているんです。その時のコースタイムは4時間30分でした。今年は4時間ぐらいで登れるかな〜と思い、日の出が4時40分ぐらいと言うことなので、0:30ぐらいにはスタートしたかったのに、気付けば1時・・・・
まあ今回はヘッデン経験が目的なので、御来光は半ばあきらめスタート。

門をくぐると真っ暗。ヘッデンの明かりでは写真もブレブレなので登りでは数枚しか撮らず、目の前のルートしか見えなかったので、思いのほかいいペースで登って行けました。いつもは出だしからぐずる息子も、ヘッデンが楽しいのか、スイスイ登って行くではありませんか。これはもしや、安達太良山でわらじおじさんからもらった健脚わらじの効果?

御来光に間に合うかも?と思った矢先、渋滞発生!ガレガレだから仕方ないと思いつつも、止まると眠くなる・・・

9合目辺りで空が明るくなり、次第に東の空が紅くなる。
山頂手前に絶好の御来光撮影スポットを発見するも、やっぱり御来光は山頂で拝みたい。急いで掛け上がるも、山頂の御来光スポットは満員御礼。さっきの場所にしとけば良かったと後悔しながら、隙間からのぞく御来光を撮影。その後、中禅寺湖を見ながらお湯を沸かしていると、遠くに雲を突き抜け顔を出す富士山が!数分後には雲に隠れてしまったので、見逃した人も多いと思います。陽が昇り、影男体山も見れて、気付けば山頂に2時間。ママと息子はいつの間にか寝ていた。あまり寝てると逆に疲れが出るので、15分ぐらいで起こして下山開始。

8合目過ぎた所で、団体さんが登ってきた。おじいさんを先頭に登ってきた。聞けば男体山登拝番付け1位、この日で1222回目の有名なおじいさんだった。そんな有名な方に会えたのはすごいラッキー!前回の1221回は2年前だと言うから、なおさらです。

下りは3時間10分でした。車に着いて、着替えたら息子は寝てしまいました。
お疲れさま。
すぐ起こすのもかわいそうなので、やしおの湯に入りたい所を我慢して、しばらく走ってから矢板IC近くの温泉に入って帰りました。途中何度もSAで仮眠とりながら帰ったので、いつもと変わらない時間に家に着きました。

今回の山行では、夜登りでしか味わえない楽しさと同時に、今までにない疲労を感じました。でも今後はAM3時ぐらいからヘッデンで昼過ぎ下山という山行もありですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

ヘッデン山行・・・実は私も
kauriさん こんばんは!

男体山・・・
あの中禅寺湖畔からその山体 を何度か見ていますが、
レコ拝見させて頂いて、登るのも中々良さそうだなぁなんて思いました

またお天気も良くて 最高の眺めですね

それと、ヘッデン山行、
実は私もつい先日まで未経験で、ようやく先週の8/7に
鳳凰三山日帰り山行の終盤で3時間ほど経験してしまいました

但し、私の場合は、夜叉神までの下山路で、
しかも完全に真っ暗な森の中を一人で3時間も・・・
もぅ、ビビりまくり で恐ろしい coldsweats02 のひと言でした
ヘッデンデビューとしてはチョッとキツかったかも・・・coldsweats01

なので、ヘッデンデビューについても、kauriさんのこの計画は
大正解だなぁ・・・なんて思いながら見させていただきました。

その私の恐怖の夜間歩行レコも、もうすぐアップ しますので、
良かったらご覧になって下さいhappy01
2013/8/11 2:01
コメントありがとうございます!!
lifter175さんこんばんは!!
ご訪問&コメントありがとうございます!!

男体山。ヘッデン で登っている時は渋滞もあり気がつかなかったのですが、下山時は「こんなところ登ったんだったっけ?」と思うようなガレガレでビックリ!! (←2度目なのに

おてんと様 のありがたさがよくわかったヘッデン デビュー でございました。

それよりlifter175さんすごい !!
真っ暗な森の中をお1人で!! 3時間も!!

すごいヘッデン デビューでしたね !!
デビューどころかlifter175さんヘッデン エキスパートですね!!

lifter175さんの夜間歩行レコ楽しみにしています!!  
2013/8/12 3:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら