別山(上小池駐車場からピストン)



- GPS
- 07:03
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,759m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:58
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ご安全に。 駐車場は第1駐車場。 朝5:30頃停めた時は10台ほどでした。 駐車スペースは無駄なく線が引かれているため、8割くらい停めてあると割と狭く感じるかも? 綺麗なトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートして直ぐに下りです。 前日雨だった為、かなりぬかるんでいました。 下り切ると階段の上り。段差が広いのでいきなり心拍上がりました。 道はしっかり整備されているので、気をつけて歩けば問題はありません。 注意点としては、雨上がりの岩が滑りやすい事と、三ノ峰すぎて別山へ向かう途中に少しガレた場所があります。 三ノ峰避難小屋にはトイレがあります。 |
写真
感想
[今回スタートを押し忘れているので、正式な山行時間は7時間11分です]
台風接近の不安定な天気でしたが、天気予報は午前中はもつイメージで、今でしょ!
の三ノ峰、別山に登ってきました。
ガスがかかる前に山頂に着きたかったのですが、それは叶わず。別山手前まではガスの動き早く、いい感じで抜けると思ったけれど、別山で停滞してる雰囲気でした。
それでも普段遠くから眺めていた白山が稜線上からどーんと見れたし、お花は沢山咲いてくれていたし、とても気持ちのいいハイキングが出来ました。
三ノ峰に近づく辺りからか?虫が多くなり、自分はスパッツと靴下の間をブヨに2箇所刺されました。
虫除けスプレーかけていったけれど、蚊取り線香も持っていった方が良かったのかな?
【ここからは自分メモ】
登り始めの気温は今回測り忘れ。
おそらく17℃くらい。
水はハイドレに1.5L、500mlの予備(凍らせて)
山専ボトル500mlに熱湯で今回は2L。
登りと食事終えて500mlも飲んでいなかったので、軽くする為に途中の避難小屋でハイドレの残りは捨てて、残りの下りは1Lで。
結果軽くなりとても歩きやすかった。
途中青空が広がり、汗も出たが暑すぎず寒すぎず、いつもの半袖にアームカバー、スパッツで行けた。
山頂でご飯食べている時はガスが上がってきて少し肌寒さを感じたので、ここてソフトシェルを羽織ったくらい。
(気温測って置くべきだったなぁ、、)
珍しく朝ごはんをしっかり摂らずにスタート。
途中でスポーツ羊羹、お菓子などで補給。
なんとか山頂までもったが、食べてスタートした方がもう少し楽に歩けたのかも?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは uekoYamaさん。
ブヨに2箇所も刺されたとのこと、大丈夫ですか
今の時期は、蒸し暑くて風が無ければ「六本檜〜三ノ峰」間は虫が大量!!
なので、我が家には防虫ネットも必需品です
防虫スプレーだけでは怖くて・怖くて...
ニッコウキスゲ、咲いてたんですね
我が家が登った2日前(6/24)は、見落としたのか蕾しか見られませんでした
今シーズンは会えてないので、何処へ見に行くか悩ましいんですけど
こんにちは(^^)
ブヨに噛まれた所はボンボンに腫れ上がってます( ̄▽ ̄;)
おそらく1週間は痒み残るでしょうね、、
刺された事分かったのでその場で処置すればよかったのですが、なにせ虫が多すぎて立ち止まると他がやられそうだったので、逃げを優先させました笑
防虫ネット、被ってる方いらっしゃいました。私も購入しようかな🤔
ニッコウキスゲ、一日草だけにタイミング難しいですよね。
綺麗で可憐なキスゲ見られますように(*´▿`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する