記録ID: 3305792
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
梅雨の合間のお花畑〜平標山・仙ノ倉山
2021年06月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:59
距離 14.4km
登り 1,312m
下り 1,312m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天気が怪しかったせいか6時着でも舗装の駐車場に停められました 先週は混んでいて1時間以上前に到着していないと駄目だったみたい きれいなトイレありですが混雑時は待ちで並びます 横に靴洗い場あり 悪路もなく国道のすぐ脇という素晴らしいアクセス |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘あり |
その他周辺情報 | 今回は茶褐色の濁り湯の雪ささの湯 次回は少し帰りと反対方向だけど近い宿場の湯(車で4分)に行ってみようかな 少し遠いけどまんてん星の湯(車で25分)もいいらしい |
写真
静かで素敵な山小屋でした
ここからみて小屋の右と左のテント場には今日は一張りずつテントがありました
小屋の前に豊富な水があり
小屋のすぐ脇だからテント場は安心
でもカレーを食べていると虫がブンブンしてうざかった
ここからみて小屋の右と左のテント場には今日は一張りずつテントがありました
小屋の前に豊富な水があり
小屋のすぐ脇だからテント場は安心
でもカレーを食べていると虫がブンブンしてうざかった
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
コッヘル
|
感想
お花の時期ヤマレコの人気の山上位に上がっている平標山に行って来ました
遠征の場合、よく整備されているし百名山に選ばれている山は素敵に違いないという考えで百名山に行くことがほとんどですが
百名山でなくても素敵なお山もあるのだよなあと思うお山でした
お花は最後のほうという感じでしたがまだまだたくさんのお花が咲いていて素敵でした
梅雨の晴れ間
前日まで天気がどうかなあと散々迷いましたが
天気が持ち、景色も見られて行けて良かったです
仙ノ倉山へ向かうところでガスが出てきてしまい途中で引き返そうかとも思いましたが
時々景色が見られる時もあり行けて良かったです
ほとんど景色は見られましたが仙ノ倉山の山頂でガスがかかり谷川岳方面の景色が見られなかったことだけが残念でした
今回は平標山ノ小屋の評判のカレーを絶対食べたかったので朝9時に電話予約しなければとスタンバって旦那様に執念だねえと言われつつ
しっかりカレーをいただきました
おいしかった!
ダイエット中なので二人で一つをわけあいましたが一人ひとつでもきっとペロッと平らげたでしょう
平標山ノ家にテントを張る場合は逆回りコースが楽ですが
日帰りの場合は朝景色がよく見える松手山コースからのほうが気持ち良いですね
帰りには今日も沼田で登利平の鳥めし弁当と樫の木のバウムクーヘンを買って帰りました♪
今回も赤城高原サービスエリアで鳥めしを食べましたが
どうやらサービスエリアでブヨみたいな虫に刺されひどい目に会いました
前回も赤城高原サービスエリアで刺されたみたいなので気を付けないと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する