記録ID: 332753
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
中房温泉-燕岳-大天井 荒天にて槍は断念
2013年07月13日(土) 〜
2013年07月14日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 1,989m
コースタイム
7月13日
5:00穂高駅-5:45中房温泉登山口-6:20第一ベンチ(水場)-6:40第二ベンチ-7:05第三ベンチ-7:13富士見ベンチ-8:07合戦小屋8:20-9:10燕山荘9:20-10:10大下りの頭-12:30大天井荘(幕営)
7月14日
5:45大天井荘-大下りの頭-7:45燕山荘-8:05燕岳-燕山荘-9:30合戦小屋-10:35第二ベンチ-11:23中房温泉登山口
12:40中房温泉発穂高駅行きバス乗車
5:00穂高駅-5:45中房温泉登山口-6:20第一ベンチ(水場)-6:40第二ベンチ-7:05第三ベンチ-7:13富士見ベンチ-8:07合戦小屋8:20-9:10燕山荘9:20-10:10大下りの頭-12:30大天井荘(幕営)
7月14日
5:45大天井荘-大下りの頭-7:45燕山荘-8:05燕岳-燕山荘-9:30合戦小屋-10:35第二ベンチ-11:23中房温泉登山口
12:40中房温泉発穂高駅行きバス乗車
天候 | 13日くもり・雨 北側稜線は強風 14日くもり・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
4:35松本駅発 ムーンライト信州に乗車 乗車券\320指定券\510 4:53穂高駅着 始発の中房温泉行きバスに乗車 定員になり次第発車5:00発 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
3連休 上高地の混雑を考えて 中房温泉から入り表銀座で槍ヶ岳へ
上高地への下山の予定
梅雨明けの知らせもあり待ちに待った3連休でしたが
前線が北アルプスの上を行ったり来たり 曇りと雨の山行になりました。
上高地から下山を考えていたので帰りに車をピックアップしやすいように
松本駅近くに駐車しました。
合戦尾根は急登とはいわれていますがあれよあれよという間に燕山荘へ
天候も良くないので先を急ぎ燕岳には寄らずに大天井へ
燕山荘から北側の尾根歩きは強風ではじめはここで引き返そうかと思案
なんとか我慢しながらも歩き大天井直下へ
一人歩きで山に入ることがなかったので一人だとなかなか休憩もとって
いないために歩き続けてエネルギーも残量わずかに
最後の大天荘への登りをみてエネルギー補給の必要性を感じて
大休憩 あとからこられた方と話をしながら休憩をしました
話の中で前日に大天荘にテン泊した中で強風で夜中にポールが折れてしまった
なんて話をして テン場の心配もしながら
大天荘に到着していざ設営 なるべく風の避けられるところとは思いながらも
なにせ稜線上 強風の中一人での設営もちと苦労 以前、同じような強風での
テン泊での苦い経験もあってテントの周りに少しでも風がかわせるようにと
石を積み設営完了
小屋では翌日の天気図を確認するも前線の停滞は変わらず天候回復もないので
翌日は下山することに決定
常念から一の沢 蝶が岳から三股と降りるルートも考えたけど交通の便を考えると
中房温泉へ戻ることに
翌日はくもり 前線をまさに頭上に見ながら黒い雲が松本側へ出たり富山側へ戻ったり 燕岳でコマクサを楽しみながら 帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する