記録ID: 333822
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山を見に唐松岳へ!
2013年08月15日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 885m
- 下り
- 885m
コースタイム
7:20八方池山荘-8:15八方ケルン-9:50丸山ケルン-10:40唐松岳頂上山荘(昼食)11:20-11:40唐松岳頂上11:55-12:05唐松岳頂上山荘12:35-15:00八方池山荘
天候 | 晴れ 午後から一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱第3ペアリフト前 当日の2時に上駐車場に到着し、仮眠。 当日の5時30分頃でも、駐車場は空いていた。 駐車場のトイレはカフェテリア黒菱の階段下にある。 <リフト> 黒菱ライン券+八方温泉券セット(往復で1200円)を購入。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 特になし 【唐松岳頂上山荘】 紅茶:500円 トイレ:200円 当日11時半ころ、テントは10張ほど。 【温泉】 みみずくの湯 【飲食店】 「ぽかぽかランド 美麻」 http://miasa-pokapokaland.com/ 日帰り温泉可。 |
写真
感想
今回は北アルプスの唐松岳へ。
北アルプスの山に登るのは2回目で、前回は「白馬岳」でした。
唐松岳はリフトがあり、日帰りでも可能な山です。
当日の2時に駐車場に着き、綺麗な星空を見ながら5時まで就寝。
8月といっても、標高が高いところの朝は寒かった。
山を登り始めると、白馬三山がお目見え。感動と同時に、白馬岳での苦い思い出が脳裏に浮かぶ。お昼前になると、白馬三山の上部はガスで見えなくなってしまいました。
下山途中、急に雨が降ってきて、レインウェアを着る前にびしょ濡れになる始末。
寒くなった体を温めようと温泉に行きましたが、内湯が熱く、シャワーだけで済ましました。
夕飯は長野だから「蕎麦でしょ〜」と思ったが、ご当地グルメ「信州サーモン丼」をいただくことに。さっぱりしてて美味しかった♪。
日帰りで白馬まで運転するのは少し疲れたけど、景色を楽しめたので良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する