記録ID: 334286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雲ノ平(折立-高天原温泉-薬師岳)
2013年08月11日(日) 〜
2013年08月15日(木)



- GPS
- 104:00
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 3,929m
- 下り
- 3,923m
コースタイム
8月11日 5:30折立登山口 - 太郎坂 - 11:30五光岩ベンチ - 12:30太郎小屋 - 13:30薬師テン場
8月12日 7:00 薬師テン場 - 10:50薬師沢小屋 - 15:00奥日本庭園 - 15:20雲ノ平山荘 - 16:00雲ノ平テン場
8月13日 8:00雲ノ平テン場 - 11:00高天原温泉(フロ&お昼) - 16:30 雲ノ平テン場
8月14日 9:00雲ノ平テン場 - 12:45薬師沢小屋(お昼)- 17:20 薬師テン場
8月15日 6:00薬師テン場 - 8:50薬師岳 - (テント撤収・ご飯) - 15:00三角点 - 15:50折立登山口
8月12日 7:00 薬師テン場 - 10:50薬師沢小屋 - 15:00奥日本庭園 - 15:20雲ノ平山荘 - 16:00雲ノ平テン場
8月13日 8:00雲ノ平テン場 - 11:00高天原温泉(フロ&お昼) - 16:30 雲ノ平テン場
8月14日 9:00雲ノ平テン場 - 12:45薬師沢小屋(お昼)- 17:20 薬師テン場
8月15日 6:00薬師テン場 - 8:50薬師岳 - (テント撤収・ご飯) - 15:00三角点 - 15:50折立登山口
天候 | 終始晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折立から有峰林道で岐阜・長野方面へ(帰り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
テン場、混みます。トイレ・水場完備 太郎小屋〜薬師沢小屋の間に水場数箇所(沢の水ですが) ヤブ蚊、 襲来。虫除けでも太刀打ちできず。タイツや靴下の上からも襲撃(´Д`) |
写真
感想
初めてのテント縦走
雲ノ平、雲上の散歩道かと誤解してました。
あんなにタフなアップダウンがあるとは。
テントその他装備の多くはシェルパyagyu担当にもかかわらず、ぐったり。
ダイアモックスを服用するも、やや高山病になってしまい、
予定していた水晶と鷲羽と黒部五郎はあっさり断念。
そして最終日にやっと高所順応して絶好調キタコレ(´Д`)
沢木耕太郎氏の「凍」を持ってきたyagyuはテントで読みながら
「妙子さんはなあ、山野井さんと同じ重さの荷物を持って山に行くんだぞ」
「妙子さんはなあ、ちょっとぐらい体調が悪くても登るんだよ」
などと、ことあるごとに山野井夫人と比較。
たぶん、彼の荷物が重すぎたんでしょう。
だからって、あんなすごい方と一緒にしないでくだしあ(;´Д`)
朝が遅い点については触れないでください。
早起きが苦手なのは困ったものです。
そんなmy firstテント縦走は、洗髪ができないのと、
蚊が多かったのが辛かったですが、それ以外は楽しかったです。
いろいろ忘れたころに、また行きたいです(´ω`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人
雲ノ平!!いいないいなー。
天気よかったようで何よりです(^^)/
おつかれさまでしたー!
晴れの神様が私に引っ越してきたんじゃないかと
いうぐらい超晴天続きで、顔面黒コゲです。
東北遠征乙カレーでした〜
大雨で心配だったけどそこはそれ
無事で楽しんできたようでなによりです(・∀・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する