記録ID: 3347693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 扇沢よりピストン
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,569m
- 下り
- 2,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:38
距離 23.4km
登り 2,574m
下り 2,559m
15:32
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢への途中で前の車に追いつきました。 その後、私の後ろにもう1台。 夜10時半頃に扇沢登山口に到着。 もう遅いので登山口手前の駐車場は空いてないかなと期待薄だったのですが、前の車がハザードを付けて最後のひと枠に駐車。 あ〜越しておけば良かった〜。 仕方なく扇沢駅まで行くかとスピードを上げようとした瞬間もう1台止められそうではありませんか。 すかさず私もハザードを付けて後続車をけん制。 ラッキーなことに本当の最後のひと枠をゲットできました。 勝利の美酒に酔いながら車窓からの夜空は満天の星空です。 明日はきっと良い天気になると確信し眠りに着きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は大変良く整備されています。 危険な所はありません。 柏原新道は最後の種池山荘直下の登りが少しきつかったですが、それ以外は思ったほどきつくはなかったです。 布引山から南峰間は大して距離が無いように感じましたが結構きつかったです。 また、鹿島槍から戻りの爺ケ岳のアップダウンが一番きつかったです。 当日は天気が良すぎて暑さも加わり帰りはきつかったです。 |
写真
さて、時間もあるので北峰に向かいます。
と思ったのですが北峰に向かう道が分かりません。
下り道を教えてもらうとビビリ―な私には最初の取りつきがとても踏み出せません。(^^;
ということで、ここで大休止して帰ることにしました。
と思ったのですが北峰に向かう道が分かりません。
下り道を教えてもらうとビビリ―な私には最初の取りつきがとても踏み出せません。(^^;
ということで、ここで大休止して帰ることにしました。
感想
梅雨明けを待っての登山となりました。
皆さんも待ちに待った天候となり、今週末はどこの山も賑わったと思います。
朝早出をしたので、暑い時間帯を迎える前に登れたので良かったと思います。
天候に恵まれ(恵まれ過ぎた感もありますが)北アルプスから富士山が見えるとは思ってもいませんでしたし、360度名峰を眺めることができ最高の登山となりました。
帰りは1,000mの下りで、ガラスの膝はもろくも砕け、ヒーヒー言いながらの下山となりました。
日頃の鍛錬のなさを痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する