ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3356783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰南東部周回縦走(長井葉山、御影森山、大朝日岳、鳥原山、頭殿山)

2021年07月17日(土) 〜 2021年07月18日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
36:15
距離
43.4km
登り
3,778m
下り
3,809m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
2:05
合計
11:21
1:37
103
3:20
3:33
8
3:41
3:54
15
4:09
4:10
38
4:48
4:48
49
5:37
5:37
43
6:20
6:35
64
7:39
7:46
31
8:17
8:38
46
9:24
9:36
3
9:39
9:40
56
10:36
10:59
88
12:27
12:46
12
2日目
山行
8:55
休憩
0:39
合計
9:34
4:28
4:32
48
5:20
5:24
43
6:07
6:07
14
6:21
6:24
38
7:02
7:02
35
7:37
7:47
79
9:06
9:11
6
9:17
9:17
78
10:35
10:35
38
11:13
11:26
138
13:44
黒鴨温泉
天候 2日間ド快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス ■長井葉山森林公園駐車場(白兎登山口)
5台位駐車可能。キャンプ場併設なので水場もあります!

■黒鴨温泉〜長井葉山森林公園
タクシー利用 \3,220
頭殿山から黒鴨温泉側に下山し長井葉山まで灼熱の道路を歩くのは危険と判断しタクシーを手配。場所をお借りした黒鴨温泉の方にはお礼申し上げます。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
長井葉山森林公園には登山ポストが見当たらず。
登山届はCompassにて提出。

■水場状況
鉾立の水
葉山山荘手前の水場。看板から10m程直進すると冷たくて美味しい清水が出ている。

卯の花清水
中沢峰直下鞍部にある水場。登山道から約50m程。葉山方面からの場合登山道を左に進むとテン場適地があり、そこから右側に踏み跡をトラバースしながら下ると、キンキンに冷えた美味しい清水が出ている。

大沢峰
御影森山と平岩山中間部にある水場。大沢峰水場の標柱よりガレ場ザレ場を70m-80m程大きく下る。左側に薄い踏み跡があり谷筋に向けて下ると沢音が聞こえる。冷たくて美味しい清水が出ている。周辺に2か所水源が確認出来た。

金玉水
大朝日岳避難小屋から約10分程中岳方面に下った所にある水場。説明不要の美味しい水場。

銀玉水
大朝日岳と小朝日岳中間部にある水場。登山道から5m。説明不要の美味しい水場。

鳥原山避難小屋水場
鳥原山避難避難小屋手前の水場。木道からすぐ。冷たくて美味しい。

金山沢
鳥原山と朝陽鉱泉の中間にある渡渉部。沢なので飲み水としては使用せず体を冷やすのみで使用。

弘法水
朝日鉱泉近くの登山道沿いの水場。冷たくて美味しい。

頭殿山水場
朝日鉱泉から頭殿山へ登る途中の水場。地図では水マークがあるが浮遊物が多く飲むのは躊躇われる為、体を冷やすのみ。テープはあったが地図の水場かどうかは不明。2回続けて渡渉する所の1回目の場所。

頭殿山林道水場
長い長い林道歩きで飲める水場は1か所。ホースで引いておりコップもあり。冷えて美味しい水です。他にも体を冷やすのに使えそうな水場が2か所あります。

■ルート状況
長井葉山森林公園(白兎登山口)〜葉山山荘
ルート明瞭。朝日連峰特有の掘れた箇所がいくつかあるがこの界隈では国道並みの整備された登山道。

葉山山荘〜中沢峰
山荘の左側より奥の院や中沢峰方面へ進む。笹田代の湿原の先が梅雨明けで下草が伸びており少し不明瞭だがテープや番号の付いた看板を見逃さず進めば問題無い。その他は登山道は明瞭で刈り払いされており踏み跡もハッキリしています。眺望はあまり得られないがこの日は朝から暑かったので助けられました。また卯の花清水はとても美味しく冷たい清水でした。本ルートの刈り払いにご尽力下さった方に感謝致します!番号の付いた看板は1番(葉山)〜10番(八形峰)〜20番(中沢峰手前)に付いています。

中沢峰〜御影森山
中沢峰直下と御影森山直下は急登です。さらに梅雨明け後というのも重なり旺盛な下草が登山道を覆っておりますがルート自体は分かります。中沢峰から前御影森山手前のピークの降りと登り、御影森山への登りが頑張りどころです。ルートは区間を通して明瞭で踏み跡もあります。ピーク以外は樹林帯となり陽射しを遮る事が出来ます。前御影森山と御影森山からは展望抜群で周囲の山々が見渡せます。また今回歩いたルートの中で一番熊の気配を感じた区間でした。特に前御影森山と御影森山の間。このルートも廃道寸前の所を刈り払いされたとお聞きしました。ご尽力下さった方々に感謝致します!

御影森山〜平岩山〜大朝日岳
区間を通してルートは明瞭です。ガス時は平岩山周辺は注意です。全体的に細かいアップダウンがあり、平岩山から大朝日岳へは300m程の登りが待っています。大沢峰の水場へ向かう場合はガレ場、ザレ場の登り降りに気を付けて下さい。17日に平岩山〜御影森山間の刈り払い、18日に御影森山〜朝日鉱泉間の刈り払いが入ったようです。刈り払いありがとうございます!この区間で会った方が中沢峰〜御影森山間を刈り払いされた方でした!

大朝日岳〜小朝日岳〜鳥原山〜朝日鉱泉
全体を通してルートは明瞭です。小朝日岳直下は急登。小朝日岳から鳥原山方面も急なザレ場を降りる箇所があるので注意。鳥原山を過ぎて湿原周辺には古寺鉱泉方面、白滝方面、朝日鉱泉方面への分岐がある。金山沢の手前で登山道と沢が交差する箇所があり、10m程沢を下ってしまい間違いに気づいて引き返した。ルート明瞭、踏み跡もしっかりあるのでおかしいな?と思ったら引き返すべし。金山沢からは少し登り返しがあり。尾根をつづら折りで降ると御影森山、中ルツ尾根の登山道と合流する。

朝日鉱泉〜頭殿山〜頭殿山林道〜黒鴨温泉
朝日鉱泉〜頭殿山は国土地理院には登山道としての表示はありません。朝日連峰の登山地図を参照して下さい。朝日鉱泉から林道を400m歩くと頭殿山登山道入り口の看板が右手にある。ルートは明瞭で踏み跡もしっかりあり、つづら折りにグイグイ標高を上げます。愛染峠と頭殿山の分岐を左の頭殿山側へ。少しの急登を越えると大朝日岳の眺望抜群の山頂に至ります。黒鴨方面へは登りと反対側へ降ります。直下は急な下りになります。1か所ロープの付いてある崩れかけているザレ場があるので気を付けて下さい。そこを過ぎると緩やかな登山道となりやがて尖山などとの十字路に出ます。登山口方面へ進むと頭殿山登山口駐車場に出て、そこからは長い長い林道歩きが黒鴨まで続きます。林道は悪路です。また脇から草が生い茂り蜘蛛の巣が半端ないです。林道は通行止めのようですが車で行く場合は軽トラじゃないと厳しいです。林道には美味しい水場が1か所あります。それ以外にも体を冷やせる水場が2か所ありました。
その他周辺情報 ■大朝日岳避難小屋
\1,500 トイレ完備
水場は金玉水を利用。小屋から程10分程度。
避難小屋の為、寝具、食料等は自分で準備する必要あり。

■りんご温泉
\300
長井葉山森林公園よりクライムオン。
駐車場より林道を進み左側の鳥居をくぐり長い長い旅の始まりー。
2021年07月17日 01:40撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 1:40
長井葉山森林公園よりクライムオン。
駐車場より林道を進み左側の鳥居をくぐり長い長い旅の始まりー。
少し登ると尾根に出る。朝日連峰特有の掘れた場所もあるが手入れの行き届いた国道級の登山道です。
2021年07月17日 01:43撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 1:43
少し登ると尾根に出る。朝日連峰特有の掘れた場所もあるが手入れの行き届いた国道級の登山道です。
一気に飛んで鉾立の水。所により急登でガッツリ汗を絞られました。水場はこの看板から直進10m程。
2021年07月17日 03:22撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 3:22
一気に飛んで鉾立の水。所により急登でガッツリ汗を絞られました。水場はこの看板から直進10m程。
冷たい清水が火照った体に染み渡ります。これからの縦走用分も調達。
2021年07月17日 03:25撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 3:25
冷たい清水が火照った体に染み渡ります。これからの縦走用分も調達。
長井市の夜景が綺麗に見えた。
2021年07月17日 03:24撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 3:24
長井市の夜景が綺麗に見えた。
水場から程なくして葉山山荘。奥には神社。この度の安全を祈願します。奥の院や中沢峰方面は左側へ進みます。
2021年07月17日 03:41撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 3:41
水場から程なくして葉山山荘。奥には神社。この度の安全を祈願します。奥の院や中沢峰方面は左側へ進みます。
葉山山荘よりは八形峰までが10番、中沢峰手前までが20番で振られていました。
2021年07月17日 04:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 4:17
葉山山荘よりは八形峰までが10番、中沢峰手前までが20番で振られていました。
雰囲気良さげな笹田代の湿原。湿原を脇を進みますが、この先に踏み跡薄く若干不明瞭な所がありますがテープや番号を見逃さず進めば大丈夫。
2021年07月17日 04:19撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 4:19
雰囲気良さげな笹田代の湿原。湿原を脇を進みますが、この先に踏み跡薄く若干不明瞭な所がありますがテープや番号を見逃さず進めば大丈夫。
刈払いもされており明瞭な登山道が続きます。
2021年07月17日 04:27撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 4:27
刈払いもされており明瞭な登山道が続きます。
ブナに朝日が当たり綺麗。
2021年07月17日 04:34撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 4:34
ブナに朝日が当たり綺麗。
日の出を迎えます。あまり眺望が得られるルートでは無いのでこの位の景色が限界。
2021年07月17日 04:35撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 4:35
日の出を迎えます。あまり眺望が得られるルートでは無いのでこの位の景色が限界。
そのな時は朝日に照らされたブナを見上げたり、
2021年07月17日 04:36撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 4:36
そのな時は朝日に照らされたブナを見上げたり、
足元の花を愛でます。
2021年07月17日 04:44撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 4:44
足元の花を愛でます。
八形峰。山荘からここまではあまり時間掛からなかった印象です。
2021年07月17日 04:47撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 4:47
八形峰。山荘からここまではあまり時間掛からなかった印象です。
基本的に樹林帯ですがたまに眺望得られます。中央奥が目指す大朝日岳。その手前が御影森山。右奥には小朝日岳。まぁー遠いこと!!
2021年07月17日 04:54撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 4:54
基本的に樹林帯ですがたまに眺望得られます。中央奥が目指す大朝日岳。その手前が御影森山。右奥には小朝日岳。まぁー遠いこと!!
刈払い完璧。踏み跡明瞭です!既に強い陽射しも遮ってくれます。
2021年07月17日 05:04撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 5:04
刈払い完璧。踏み跡明瞭です!既に強い陽射しも遮ってくれます。
熊の相撲場。山荘から中沢峰の区間では彼らの気配は感じずに済みました。
2021年07月17日 05:11撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 5:11
熊の相撲場。山荘から中沢峰の区間では彼らの気配は感じずに済みました。
朝日軍道に思いを馳せるのもこの度の目的の一つです。
2021年07月17日 05:15撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 5:15
朝日軍道に思いを馳せるのもこの度の目的の一つです。
明瞭な沢型ですが水の音はせず。
2021年07月17日 05:15撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 5:15
明瞭な沢型ですが水の音はせず。
巨木はあまりありませんが快適なブナ林のルート。
2021年07月17日 05:20撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 5:20
巨木はあまりありませんが快適なブナ林のルート。
奥に見えるのが御影森山。少しずつ近付いています!
2021年07月17日 05:31撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 5:31
奥に見えるのが御影森山。少しずつ近付いています!
卯の花清水。左に降りるとテン場適地あり。水場はそのから右側にトラバースしながら踏み跡を辿ると…
2021年07月17日 05:39撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 5:39
卯の花清水。左に降りるとテン場適地あり。水場はそのから右側にトラバースしながら踏み跡を辿ると…
キンキンに冷えた清水が出ています!美味かった!たっぷり飲んでこれからの縦走も調達します。
2021年07月17日 05:41撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 5:41
キンキンに冷えた清水が出ています!美味かった!たっぷり飲んでこれからの縦走も調達します。
正面に薄っすら中沢峰が見えて、
2021年07月17日 05:55撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 5:55
正面に薄っすら中沢峰が見えて、
20番で中沢峰到着!と思ったら、此処から更に登って、
2021年07月17日 06:03撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 6:03
20番で中沢峰到着!と思ったら、此処から更に登って、
漸く中沢峰登頂!中央左奥が大朝日岳。中央やや右奥にちょこんと見えるのが御影森山。
2021年07月17日 06:11撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/17 6:11
漸く中沢峰登頂!中央左奥が大朝日岳。中央やや右奥にちょこんと見えるのが御影森山。
なだらかな山容の長井葉山から辿ってきたルート。トンボが沢山!
2021年07月17日 06:20撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/17 6:20
なだらかな山容の長井葉山から辿ってきたルート。トンボが沢山!
御影森山方面に降りずに進むと南側の眺望が得られます。飯豊連峰の石転び沢がハッキリと確認出来ます。
2021年07月17日 06:23撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 6:23
御影森山方面に降りずに進むと南側の眺望が得られます。飯豊連峰の石転び沢がハッキリと確認出来ます。
彼方に磐梯山。
2021年07月17日 06:23撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 6:23
彼方に磐梯山。
奥の大朝日岳が少しは近付いたかな。右側のトンガリが御影森山で手前に2つのピークを越えます。
2021年07月17日 06:24撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/17 6:24
奥の大朝日岳が少しは近付いたかな。右側のトンガリが御影森山で手前に2つのピークを越えます。
ここからは急な下りが待っており、下った分の昇り返しがあります!
2021年07月17日 06:21撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 6:21
ここからは急な下りが待っており、下った分の昇り返しがあります!
中沢峰を振り返る。ここまでの下り、登りが厳しかったけど、樹林帯のお陰でなんとか歩けました。
2021年07月17日 07:27撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 7:27
中沢峰を振り返る。ここまでの下り、登りが厳しかったけど、樹林帯のお陰でなんとか歩けました。
前御影森山と大朝日岳。
2021年07月17日 07:27撮影 by  SO-41A, Sony
6
7/17 7:27
前御影森山と大朝日岳。
前御影森山から御影森山までのルートと大朝日岳。ここを歩いて初めて見られる景色に感動。
2021年07月17日 07:27撮影 by  SO-41A, Sony
8
7/17 7:27
前御影森山から御影森山までのルートと大朝日岳。ここを歩いて初めて見られる景色に感動。
御影森山から平岩山、更に大朝日岳までの稜線。
2021年07月17日 07:38撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 7:38
御影森山から平岩山、更に大朝日岳までの稜線。
左の祝瓶山と中央の大玉山。大玉山からの下りがエグ過ぎる(*_*)
2021年07月17日 07:39撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 7:39
左の祝瓶山と中央の大玉山。大玉山からの下りがエグ過ぎる(*_*)
やっぱり目が行く飯豊連峰。
2021年07月17日 07:39撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 7:39
やっぱり目が行く飯豊連峰。
御影森山を見上げる。急登部は梅雨明けもあり下草が旺盛で登山道が隠れていました。
2021年07月17日 07:55撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 7:55
御影森山を見上げる。急登部は梅雨明けもあり下草が旺盛で登山道が隠れていました。
長井葉山、中沢峰、前御影森山と歩いてきたルートを振り返り、
2021年07月17日 08:15撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/17 8:15
長井葉山、中沢峰、前御影森山と歩いてきたルートを振り返り、
なんとか御影森山登頂ー。朝日鉱泉からのルートと繋がりました!いま歩いてきたルートを以前歩いた事がある方とお会いししばし会話。
2021年07月17日 08:17撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/17 8:17
なんとか御影森山登頂ー。朝日鉱泉からのルートと繋がりました!いま歩いてきたルートを以前歩いた事がある方とお会いししばし会話。
この時間から所々ガスが湧いてきて大朝日岳を隠します。これから向かう稜線。
2021年07月17日 08:18撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 8:18
この時間から所々ガスが湧いてきて大朝日岳を隠します。これから向かう稜線。
陽射しが強すぎるのでガス大歓迎!平岩山〜御影森山間の刈払いの方々にお会いしました!ありがとうございます!!
2021年07月17日 08:55撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 8:55
陽射しが強すぎるのでガス大歓迎!平岩山〜御影森山間の刈払いの方々にお会いしました!ありがとうございます!!
蛇引分岐から祝瓶山まではいつか繋いでみたい。
2021年07月17日 08:55撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 8:55
蛇引分岐から祝瓶山まではいつか繋いでみたい。
大沢峰の水場に行ってみましょう。
2021年07月17日 09:21撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 9:21
大沢峰の水場に行ってみましょう。
分かりづらいけど、地面からコンコンの冷たい清水が出ていました!
2021年07月17日 09:27撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 9:27
分かりづらいけど、地面からコンコンの冷たい清水が出ていました!
水場より降り口を見上げます。70m-80m位のガレ場ザレ場を下ります。
2021年07月17日 09:27撮影 by  SO-41A, Sony
7/17 9:27
水場より降り口を見上げます。70m-80m位のガレ場ザレ場を下ります。
戻りがてら水場を振り返って。中央の地面露出しているあたりが水場でした。
2021年07月17日 09:31撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 9:31
戻りがてら水場を振り返って。中央の地面露出しているあたりが水場でした。
ルート復帰。平岩山の中ボス、大朝日岳のラスボス感。
2021年07月17日 09:40撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 9:40
ルート復帰。平岩山の中ボス、大朝日岳のラスボス感。
一番奥の平坦な山容の長井葉山から歩いてきたよー。
2021年07月17日 10:28撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 10:28
一番奥の平坦な山容の長井葉山から歩いてきたよー。
平岩山到着!山頂のギャラリーも見えるくらいの距離です。
2021年07月17日 10:40撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 10:40
平岩山到着!山頂のギャラリーも見えるくらいの距離です。
中岳、西朝日岳、袖朝日岳方面。ガスがどんどん湧いてくる。
2021年07月17日 10:40撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 10:40
中岳、西朝日岳、袖朝日岳方面。ガスがどんどん湧いてくる。
足元のハクサンイチゲを眺めながら最後の登りに入ります。
2021年07月17日 11:06撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 11:06
足元のハクサンイチゲを眺めながら最後の登りに入ります。
ここまで頑張って歩いてきたのでもうひと踏ん張り!前方から軽快に降りてきた単独女性と会話。これから祝瓶山経由で五味沢ですと…。
2021年07月17日 11:13撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 11:13
ここまで頑張って歩いてきたのでもうひと踏ん張り!前方から軽快に降りてきた単独女性と会話。これから祝瓶山経由で五味沢ですと…。
ようやくロックオン!
2021年07月17日 12:09撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 12:09
ようやくロックオン!
やっと登頂!白兎登山口から約20km!もうフラフラです笑
2021年07月17日 12:37撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/17 12:37
やっと登頂!白兎登山口から約20km!もうフラフラです笑
定番の祝瓶山方面ショット。
2021年07月17日 12:35撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/17 12:35
定番の祝瓶山方面ショット。
小朝日岳方面。
2021年07月17日 12:36撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 12:36
小朝日岳方面。
最奥の長井葉山から歩いてきたルート!!
2021年07月17日 12:37撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 12:37
最奥の長井葉山から歩いてきたルート!!
中ツル尾根と眼下に朝日鉱泉。さらにその後ろに明日登る予定の頭殿山。
2021年07月17日 12:37撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 12:37
中ツル尾根と眼下に朝日鉱泉。さらにその後ろに明日登る予定の頭殿山。
君、全然離れないねー。
2021年07月17日 12:41撮影 by  SO-41A, Sony
7
7/17 12:41
君、全然離れないねー。
2021年07月17日 12:50撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 12:50
やっと避難小屋到着。以東岳まではガス多めで残念ながら見られず。
2021年07月17日 12:57撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 12:57
やっと避難小屋到着。以東岳まではガス多めで残念ながら見られず。
しばし休憩後、金玉水へ。担ぎ上げたビールとワインをキンキンに冷やします!!
2021年07月17日 15:04撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/17 15:04
しばし休憩後、金玉水へ。担ぎ上げたビールとワインをキンキンに冷やします!!
水場から山頂を見上げる。良い画だなー。
2021年07月17日 15:04撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 15:04
水場から山頂を見上げる。良い画だなー。
2021年07月17日 17:37撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/17 17:37
夕暮れの時間になると中岳の向こうに以東岳が見えた。西朝日岳に日が沈みます。
2021年07月17日 18:58撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/17 18:58
夕暮れの時間になると中岳の向こうに以東岳が見えた。西朝日岳に日が沈みます。
長い長い一日が終わります。無事に歩き通せたことに感謝。小屋泊は10名ちょっと。予想に反して少なくゆったり過ごせました。
2021年07月17日 19:28撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/17 19:28
長い長い一日が終わります。無事に歩き通せたことに感謝。小屋泊は10名ちょっと。予想に反して少なくゆったり過ごせました。
グッスリ眠って翌朝。まだ日の出前ですが稜線がスッキリ見渡せました。
2021年07月18日 04:06撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 4:06
グッスリ眠って翌朝。まだ日の出前ですが稜線がスッキリ見渡せました。
少し早めに出発!ありがとうございました!!
2021年07月18日 04:12撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 4:12
少し早めに出発!ありがとうございました!!
最奥に以東岳!
2021年07月18日 04:16撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 4:16
最奥に以東岳!
月山と左奥には鳥海山。
2021年07月18日 04:19撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/18 4:19
月山と左奥には鳥海山。
銀玉水で目覚めの一杯を頂きます!
2021年07月18日 04:30撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 4:30
銀玉水で目覚めの一杯を頂きます!
小朝日岳から日の出を迎えました!今日も長い一日の始まりー。
2021年07月18日 04:34撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/18 4:34
小朝日岳から日の出を迎えました!今日も長い一日の始まりー。
紅く染まる大朝日岳と影小朝日岳!
2021年07月18日 04:42撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/18 4:42
紅く染まる大朝日岳と影小朝日岳!
終わりかけですがヒメサユリロードが!
2021年07月18日 04:48撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/18 4:48
終わりかけですがヒメサユリロードが!
2021年07月18日 04:49撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/18 4:49
2021年07月18日 04:50撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/18 4:50
小朝日岳より素晴らしい眺めの大朝日岳。
2021年07月18日 05:21撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/18 5:21
小朝日岳より素晴らしい眺めの大朝日岳。
2021年07月18日 05:18撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 5:18
中岳、西朝日岳、竜門山、寒江山、以東岳の朝日連峰揃い踏み!!
2021年07月18日 05:18撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 5:18
中岳、西朝日岳、竜門山、寒江山、以東岳の朝日連峰揃い踏み!!
鳥原山への稜線と頭殿山、彼方には蔵王連峰。
2021年07月18日 05:21撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 5:21
鳥原山への稜線と頭殿山、彼方には蔵王連峰。
2021年07月18日 05:21撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 5:21
2021年07月18日 05:21撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 5:21
御影森山のトンガリと彼方の吾妻連峰。昨日お会いした刈払いの方々は御影森山で幕営し今日は御影森山から下りながら刈払いとの事。本当に頭が下がります。
2021年07月18日 05:23撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 5:23
御影森山のトンガリと彼方の吾妻連峰。昨日お会いした刈払いの方々は御影森山で幕営し今日は御影森山から下りながら刈払いとの事。本当に頭が下がります。
大朝日岳の肩の向こうには飯豊連峰。
2021年07月18日 05:23撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 5:23
大朝日岳の肩の向こうには飯豊連峰。
鳥原山より大朝日岳と小朝日岳。ここからの眺めも素晴らしい。
2021年07月18日 06:04撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/18 6:04
鳥原山より大朝日岳と小朝日岳。ここからの眺めも素晴らしい。
平岩山〜御影森山の稜線。ここから見るとそうでも無いけどいざ歩くとアップダウンあるんですよね。
2021年07月18日 06:04撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 6:04
平岩山〜御影森山の稜線。ここから見るとそうでも無いけどいざ歩くとアップダウンあるんですよね。
それにしても頭殿山の存在感!朝日鉱泉まで降りてから登れるのか不安になる…。
2021年07月18日 06:10撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 6:10
それにしても頭殿山の存在感!朝日鉱泉まで降りてから登れるのか不安になる…。
既に陽射しが強いが鳥原山の湿原は涼しげ。
2021年07月18日 06:16撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 6:16
既に陽射しが強いが鳥原山の湿原は涼しげ。
木道からすぐの鳥原山避難小屋の水場。冷たくて美味しい。
2021年07月18日 06:24撮影 by  SO-41A, Sony
4
7/18 6:24
木道からすぐの鳥原山避難小屋の水場。冷たくて美味しい。
小屋で遅めの朝食。小屋前に大量の空ビール缶が。刈り払いの方々の出発されて昨夜の宴会が想像出来ます。朝の忙しい時間に大変失礼しました。
2021年07月18日 07:00撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 7:00
小屋で遅めの朝食。小屋前に大量の空ビール缶が。刈り払いの方々の出発されて昨夜の宴会が想像出来ます。朝の忙しい時間に大変失礼しました。
小屋から朝日鉱泉方面へ進み。ほぼ中間地点の金山沢。足にきていたらしくドボンしちゃいました…。
2021年07月18日 07:46撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 7:46
小屋から朝日鉱泉方面へ進み。ほぼ中間地点の金山沢。足にきていたらしくドボンしちゃいました…。
やっと中ツル尾根、御影森山方面の登山道を合流。
2021年07月18日 08:41撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 8:41
やっと中ツル尾根、御影森山方面の登山道を合流。
弘法水にて頭殿山に向けて水分調達としっかり休憩。
2021年07月18日 08:43撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 8:43
弘法水にて頭殿山に向けて水分調達としっかり休憩。
吊り橋を渡り250歩で朝日鉱泉。
2021年07月18日 09:03撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 9:03
吊り橋を渡り250歩で朝日鉱泉。
ここからの大朝日岳の眺めも秀逸。
2021年07月18日 09:08撮影 by  SO-41A, Sony
3
7/18 9:08
ここからの大朝日岳の眺めも秀逸。
朝日鉱泉から林道を400m歩くと右手に頭殿山登山口があります。国土地理地図には登山道として記載ありませんが朝日連峰地図には記載あり。登山道は明瞭で踏み跡もしっかりあります!
2021年07月18日 09:16撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 9:16
朝日鉱泉から林道を400m歩くと右手に頭殿山登山口があります。国土地理地図には登山道として記載ありませんが朝日連峰地図には記載あり。登山道は明瞭で踏み跡もしっかりあります!
ヤマアジサイが綺麗でした。
2021年07月18日 09:23撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 9:23
ヤマアジサイが綺麗でした。
登りだしは杉林の九十九折り。
2021年07月18日 09:38撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 9:38
登りだしは杉林の九十九折り。
今日も陽射しが強いがここでも樹林帯に助けられる。
2021年07月18日 09:45撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 9:45
今日も陽射しが強いがここでも樹林帯に助けられる。
テープがあったので多分水場と思われる箇所。飲もうとしたが浮遊物があり体を冷やすだけにしました。小沢の渡渉2回続けてある箇所の1つ目。
2021年07月18日 10:16撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 10:16
テープがあったので多分水場と思われる箇所。飲もうとしたが浮遊物があり体を冷やすだけにしました。小沢の渡渉2回続けてある箇所の1つ目。
凄い形状のブナ巨木。
2021年07月18日 10:51撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 10:51
凄い形状のブナ巨木。
頭殿山直下の緩やかなブナ樹林の雰囲気も良かった。
2021年07月18日 10:55撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 10:55
頭殿山直下の緩やかなブナ樹林の雰囲気も良かった。
短い急登を経てなんとか頭殿山登頂!!正面の大朝日岳の眺めが素晴らしい!!
2021年07月18日 11:11撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/18 11:11
短い急登を経てなんとか頭殿山登頂!!正面の大朝日岳の眺めが素晴らしい!!
左から中沢峰、前御影森山、御影森山、平岩山、大朝日岳、小朝日岳、鳥原山。歩いてきた各ピークが見渡せてなんとも感慨深い。
2021年07月18日 11:24撮影 by  SO-41A, Sony
5
7/18 11:24
左から中沢峰、前御影森山、御影森山、平岩山、大朝日岳、小朝日岳、鳥原山。歩いてきた各ピークが見渡せてなんとも感慨深い。
南側に目を転じると長井市が一望。
2021年07月18日 11:25撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 11:25
南側に目を転じると長井市が一望。
下山して少し視界が開けるとこの旅で登り出した長井葉山へと続く尾根。
2021年07月18日 11:32撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 11:32
下山して少し視界が開けるとこの旅で登り出した長井葉山へと続く尾根。
頭殿山の黒鴨側もルート明瞭です!こちら側のブナ林も良いです。少しいやらしいザレたロープ場を過ぎると緩やかになり、
2021年07月18日 11:56撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 11:56
頭殿山の黒鴨側もルート明瞭です!こちら側のブナ林も良いです。少しいやらしいザレたロープ場を過ぎると緩やかになり、
十字路にぶつかります。登山口方面へ。
2021年07月18日 12:11撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 12:11
十字路にぶつかります。登山口方面へ。
登山道を終えてようやく登山口に到着!
2021年07月18日 12:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 12:17
登山道を終えてようやく登山口に到着!
5台は停められるスペースあります。が、ここまで来ることが出来る車は軽トラのみでしょう…。
2021年07月18日 12:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 12:17
5台は停められるスペースあります。が、ここまで来ることが出来る車は軽トラのみでしょう…。
そしてここから果てしない林道歩きが始まりました(>_<)そして両脇から生い茂った草に張った蜘蛛の巣に悩まされる!
2021年07月18日 12:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 12:17
そしてここから果てしない林道歩きが始まりました(>_<)そして両脇から生い茂った草に張った蜘蛛の巣に悩まされる!
ちょっとした水場を見つけては全身に絡まった蜘蛛の巣を流します…。
2021年07月18日 12:22撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 12:22
ちょっとした水場を見つけては全身に絡まった蜘蛛の巣を流します…。
林道分岐には看板がちゃんとあります。
2021年07月18日 12:33撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 12:33
林道分岐には看板がちゃんとあります。
林道を沢が横断しており、
2021年07月18日 12:38撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 12:38
林道を沢が横断しており、
綺麗な水場があります。
2021年07月18日 12:38撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 12:38
綺麗な水場があります。
林道は通行止めみたいです。
2021年07月18日 12:41撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 12:41
林道は通行止めみたいです。
2021年07月18日 12:50撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 12:50
山神様にここまで無事に来られたお礼を。
2021年07月18日 12:55撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 12:55
山神様にここまで無事に来られたお礼を。
舗装された!と思ったら、また砂利の繰り返し。
2021年07月18日 12:59撮影 by  SO-41A, Sony
7/18 12:59
舗装された!と思ったら、また砂利の繰り返し。
長い長い頭殿林道歩きの後半でこの水場は生き返りました!浮遊物一切ない美味しい水でした!!
2021年07月18日 13:06撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 13:06
長い長い頭殿林道歩きの後半でこの水場は生き返りました!浮遊物一切ない美味しい水でした!!
1時間10分歩いてようやく林道歩きが終わった!!!
2021年07月18日 13:28撮影 by  SO-41A, Sony
1
7/18 13:28
1時間10分歩いてようやく林道歩きが終わった!!!
立葵が素敵な黒鴨温泉にてタクシーを手配しても良いか聞いて日陰で待たせてもらい白兎登山口まで戻り無事朝日連峰南東部周回を完結出来ました!!
2021年07月18日 13:40撮影 by  SO-41A, Sony
2
7/18 13:40
立葵が素敵な黒鴨温泉にてタクシーを手配しても良いか聞いて日陰で待たせてもらい白兎登山口まで戻り無事朝日連峰南東部周回を完結出来ました!!

感想

朝日連峰南東部に位置する未登頂であった長井葉山、頭殿山と歩いてみたかった長井葉山〜中沢峰、中沢峰〜御影森山の区間を繋げる事が出来た充実の山旅でした。梅雨が明け熱中症アラートが出たりする中でしたが、葉山〜御影森山と朝日鉱泉〜頭殿山は樹林帯が多く厳しい日差しを遮ってくれたおかげでなんとか歩き切る事が出来ました。葉山〜御影森山の登山道をメンテナンスして下さった方々、他の区間でもこの厳しい暑さの中、刈り払いされている方々が沢山いらっしゃいました。本当にありがとうございます。大朝日岳は今まで沢山登って来て色々な角度から眺めてきましたが、中沢峰、前御影森山、頭殿山からの眺めは素晴らしかったです。また朝日連峰の奥深さも改めて体感出来た山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

お疲れ様でした。
初めまして、長井のokusanと言います。
暑いお天気の中、超ロングコースの縦走、大変お疲れ様でした。
朝日軍道47看板は割れて地面に落ちていますね。道中のいろんな状況を知る事が出来て、ありがとうございます。
登山道は道整備〜歩かれる事で、道保全の側面が有ります。いつか又歩いて下さい。
 ※ご参考です。
・2019/7/28 #5葉山〜中沢峰の登山道整備
https://ameblo.jp/kumanoyama093/entry-12511518993.html
・2020/10/11 長井葉山〜中沢峰に看板取付け
https://ameblo.jp/kumanoyama093/entry-12631402006.html

17日は葉山東方面を歩いていました。 今年の道刈りは8月からです。
2021/7/20 16:57
okusanさん、初めまして!コメントありがとうございます!
情報は多いに越したこと無いと思い、写真や状況コメント沢山入れてみました。
ここを歩かれた方々のレコにLinkを載せられていたので、
看板取り付けや仮払いについて拝見させていただいておりました。
葉山〜中崎峰はとても長いルートなのでこれらの整備があってこそ
歩けているんだなーと感じながらの旅でした。ありがとうございます!
紅葉の頃もまた綺麗だと思いますので足を運びたいを思います。
2021/7/21 19:43
お〜、待望のレポ!
こんな好天の日に葉山と御影森を繋げられるなんて羨ましすぎます!
前御影森山辺りから見る祝瓶〜大朝日のパノラマって最高ですよね。
自分もまた挑戦したくなりました。
↑のokusanさんの刈り払い情報、ありがたいですね。
猛暑の中でのロングコースお疲れ様でした。
2021/7/20 18:33
お待たせしました!
お待たせし過ぎたかもしれません!
やっとこのルート歩くことが出来ましたよ
小屋泊で寝具と食料と などで15kgあり1歩ずつ踏みしめながらでした。
前御影森山に着いた時の祝瓶山〜大朝日の稜線が本当に素晴らしかったですね
そして、大玉山からの激下りのエゲツなさに身震いしました。
多分、前回toujimaさんが歩かれた時よりも整備されているんじゃないかと思いますよ。
2021/7/21 19:50
灼熱の朝日ロング縦走、お疲れさまでした!!
平岩山〜大朝日岳でお話しさせていただいた者です🚺
口元まで元気に伸びた薮こきと熱中症気味で悪戦苦闘しました🥵
祝瓶山直下も山岳会の方が刈り払い作業されていました
赤鼻の分岐に刈り払いの準備がされていたので近々でしょうか?
御影森山から平岩山、大朝日岳の稜線が素晴らしいですね✨
朝日連峰の南部は未踏ですが、いつか繋げてみたいです✨✨
2021/7/20 23:21
myrevolutionさん、コメントありがとうございます!
山頂から颯爽と降りられて来たのをみて、只ものじゃない オーラがあり
お話させて頂きありがとうございます。
あれから祝瓶山、なかなか大変だったようですね
しかしそれでも歩ききる体力には脱帽です
またどこかでお会いした際には冬山のお話を聞かせてください
2021/7/21 19:55
ao_hachiさん、こんにちは!
レコ拝見しましたよ
な、な、なんというロングコース
地図見たとき、んんん!?なんだ!?
朝日鉱泉がここで、大朝日がここだから、、、え!?ええぇぇぇ〜!!
どんだけ歩いたの!!ってビックリです
羨ましすぎる〜
2021/7/21 16:17
seigenさん、こんばんわ!
1日目の20kmは予想通りで2日目はそんなに距離無いと予想していたのですが、
最後の頭殿林道歩きが長くて結局40km越えちゃいました
梅雨に入り山から遠ざかっていたので体力不安でしたがなんとか歩き切れましたよ!
今夏は2回目の北アルプスを計画中 なのでこれから体力付けます
葉山〜御影森は朝日連峰の奥深さを知れるルートだと思いますので是非歩いてみて下さい
2021/7/21 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら