ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 335775
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳で崩落を目撃! (唐沢鉱泉〜天狗岳〜根石岳)

2013年08月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
neko2012 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:03
距離
12.5km
登り
1,139m
下り
1,122m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

唐沢鉱泉    07:00
第1展望台   08:55 - 09:05
第2展望台   09:45 - 09:55
西天狗岳    10:55 - 11:05
東天狗岳    11:25 - 11:35
根石岳     12:15 - 12:20
根石山荘(昼食) 12:25 - 13:30
根石岳     13:35 - 13:45
東天狗     14:20 - 14:25
中山峠     16:00 - 16:05
黒百合ヒュッテ 16:10 - 16:35
唐沢鉱泉分岐  17:40 - 17:45
唐沢鉱泉    19:00

天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・唐沢鉱泉駐車場(無料)20台くらい
・綺麗なバイオトイレあり
コース状況/
危険箇所等
・西、東天狗岳→黒百合ヒュッテ→分岐下までずっと岩場です
・登山ポスト:唐沢鉱泉前
・温泉:唐沢鉱泉(@700-)

予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
唐沢鉱泉からスタート!
唐沢鉱泉からスタート!
西天狗方面へ向います。
西天狗方面へ向います。
橋を渡ると登山道に。
橋を渡ると登山道に。
八ヶ岳らしい雰囲気(笑)
2
八ヶ岳らしい雰囲気(笑)
ぐいぐい上がります。
ぐいぐい上がります。
開けた! 第一展望台に着いた!・・と喜んでいたら実はもぅ少し先でしたw
1
開けた! 第一展望台に着いた!・・と喜んでいたら実はもぅ少し先でしたw
こっちが正解(笑)
こっちが正解(笑)
少し霞んでいるけれど赤岳と阿弥陀が見えます。険しそうですねぇ・・
3
少し霞んでいるけれど赤岳と阿弥陀が見えます。険しそうですねぇ・・
そして第二展望台。
「ヤッホー!」の声がこだましてました♪
そして第二展望台。
「ヤッホー!」の声がこだましてました♪
目指すはあの山頂!
1
目指すはあの山頂!
けれど、かなり急勾配の岩場・・大丈夫かいな?
けれど、かなり急勾配の岩場・・大丈夫かいな?
近くで見るとこんな感じ〜
空に伸びてくルートみたいw ゴールが見えません(笑)
2
近くで見るとこんな感じ〜
空に伸びてくルートみたいw ゴールが見えません(笑)
だいぶ登ってきました。良い眺め〜♪
4
だいぶ登ってきました。良い眺め〜♪
西天狗山頂!
雲が惜しいっ・・(笑)
3
西天狗山頂!
雲が惜しいっ・・(笑)
山頂は広いし360度ぐるっと見渡せるし爽快〜
山頂は広いし360度ぐるっと見渡せるし爽快〜
正面にお隣の東天狗岳。けっこう迫力があります。
3
正面にお隣の東天狗岳。けっこう迫力があります。
右に根石岳、奥に硫黄岳。
思ったより近い?
1
右に根石岳、奥に硫黄岳。
思ったより近い?
そして気になるのはあの尾根道! 気持ち良さそ〜
3
そして気になるのはあの尾根道! 気持ち良さそ〜
とりあえず西から東へ移動します。
2
とりあえず西から東へ移動します。
あれ? 
意外に急坂・・(汗)
1
あれ? 
意外に急坂・・(汗)
東天狗岳山頂!
雲がぁぁ・・
東天狗岳山頂!
雲がぁぁ・・
山頂は西天狗より狭い岩場でした。雲がなければ蓼科山まで見えたんですが・・残念。
4
山頂は西天狗より狭い岩場でした。雲がなければ蓼科山まで見えたんですが・・残念。
少し赤っぽい岩。
少し赤っぽい岩。
東天狗を降りて・・
東天狗を降りて・・
根石岳へ向かいます。快適な尾根道〜♪
根石岳へ向かいます。快適な尾根道〜♪
根石岳。山頂というより通過点という印象だった。
根石岳。山頂というより通過点という印象だった。
下の根石山荘でお昼に。登山道の両側にはロープが張られ高山植物が保護されてました。
下の根石山荘でお昼に。登山道の両側にはロープが張られ高山植物が保護されてました。
さて、東天狗岳まで戻ります。こちらから見る山の形もカッコいいw
1
さて、東天狗岳まで戻ります。こちらから見る山の形もカッコいいw
途中、突然の爆音に振り返ると、硫黄岳の壁面を岩が崩落していくのが見えました。ビックリした!
途中、突然の爆音に振り返ると、硫黄岳の壁面を岩が崩落していくのが見えました。ビックリした!
東天狗岳を通過して、
東天狗岳を通過して、
分岐を中山峠方面へ。
分岐を中山峠方面へ。
正面奥にちょっぴり飛び出ているのは昨年登ったニュウかしら?
1
正面奥にちょっぴり飛び出ているのは昨年登ったニュウかしら?
遥か下に黒百合ヒュッテの屋根が見えます。遠いなw
遥か下に黒百合ヒュッテの屋根が見えます。遠いなw
そして裏から見上げた東天狗岳。まったく様相が違いますね。
そして裏から見上げた東天狗岳。まったく様相が違いますね。
まだまだ続く巨岩ロード。
まだまだ続く巨岩ロード。
中山峠。ここから黒百合ヒュッテまでは木道混じりの優しい道でした。
中山峠。ここから黒百合ヒュッテまでは木道混じりの優しい道でした。
黒百合ヒュッテ。
美味しそうなメニューの誘惑を振り切って・・
2
黒百合ヒュッテ。
美味しそうなメニューの誘惑を振り切って・・
あと一息、頑張って歩きます。
あと一息、頑張って歩きます。

感想

今回、当初の計画では唐沢鉱泉〜西、東天狗岳〜下山コースでした。

ところがいざ西天狗岳に登ってグルッと周りを見渡してみると
根石岳が予想よりぐっと近くに見える!
さらにさらに、根石岳へのびている尾根道が気持ちよさそうなこと!!

い、行きたい!!
どーする? どーしよう?? 西天狗岳山頂で緊急会議w
幸い(?)西天狗までは予定より少し早く着いている。
根石岳まで往復コースタイムは2時間弱。私の足だと2時間強・・
下山予定時間+2.5時間として・・・

ヘッデン持ってるよね? と装備を確認しあって根石岳への寄り道決定!
誘惑に弱いダメ人間ですw
けれどグルっと伸びている尾根道はやっぱり気持ち良かった〜〜♪
あっという間に終わってしまったのが残念なくらい。

そして根石岳から東天狗岳へもどる途中で、崩落現場を目撃しました!

突然、ものすごい轟音が響いてきたので一瞬、カミナリ?! と焦った。
こんな稜線上でどーしようと、恐れながら空を見上げるもそれらしい雲は見当たらず・・
目に入ったのは硫黄岳のガレ場を転がり落ちていく岩々ともうもうと上がる土煙。

離れていたのにハッキリ見えた大きさからして、かなり大きな岩が
崩落したのではないかと・・・見ているだけでも怖かったです。
これまで登山ルートに岩場があっても、そんなことをリアルに考えたこと
なかったけど、絶対ということはナイんだな・・と神妙な心持になりました。


あと、下山最後の方でヘッデンを使ってみて感じたコト。
夜明けの時間帯と、日暮れの時間帯では心理的プレッシャーが全然チガウ!
やはり早め下山の鉄則は守るべきですね。
今後は誘惑に負けそうになっても予定外行動は慎むことにしますw


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら