八ヶ岳で崩落を目撃! (唐沢鉱泉〜天狗岳〜根石岳)



- GPS
- 12:03
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
第1展望台 08:55 - 09:05
第2展望台 09:45 - 09:55
西天狗岳 10:55 - 11:05
東天狗岳 11:25 - 11:35
根石岳 12:15 - 12:20
根石山荘(昼食) 12:25 - 13:30
根石岳 13:35 - 13:45
東天狗 14:20 - 14:25
中山峠 16:00 - 16:05
黒百合ヒュッテ 16:10 - 16:35
唐沢鉱泉分岐 17:40 - 17:45
唐沢鉱泉 19:00
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・綺麗なバイオトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西、東天狗岳→黒百合ヒュッテ→分岐下までずっと岩場です ・登山ポスト:唐沢鉱泉前 ・温泉:唐沢鉱泉(@700-) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今回、当初の計画では唐沢鉱泉〜西、東天狗岳〜下山コースでした。
ところがいざ西天狗岳に登ってグルッと周りを見渡してみると
根石岳が予想よりぐっと近くに見える!
さらにさらに、根石岳へのびている尾根道が気持ちよさそうなこと!!
い、行きたい!!
どーする? どーしよう?? 西天狗岳山頂で緊急会議w
幸い(?)西天狗までは予定より少し早く着いている。
根石岳まで往復コースタイムは2時間弱。私の足だと2時間強・・
下山予定時間+2.5時間として・・・
ヘッデン持ってるよね? と装備を確認しあって根石岳への寄り道決定!
誘惑に弱いダメ人間ですw
けれどグルっと伸びている尾根道はやっぱり気持ち良かった〜〜♪
あっという間に終わってしまったのが残念なくらい。
そして根石岳から東天狗岳へもどる途中で、崩落現場を目撃しました!
突然、ものすごい轟音が響いてきたので一瞬、カミナリ?! と焦った。
こんな稜線上でどーしようと、恐れながら空を見上げるもそれらしい雲は見当たらず・・
目に入ったのは硫黄岳のガレ場を転がり落ちていく岩々ともうもうと上がる土煙。
離れていたのにハッキリ見えた大きさからして、かなり大きな岩が
崩落したのではないかと・・・見ているだけでも怖かったです。
これまで登山ルートに岩場があっても、そんなことをリアルに考えたこと
なかったけど、絶対ということはナイんだな・・と神妙な心持になりました。
あと、下山最後の方でヘッデンを使ってみて感じたコト。
夜明けの時間帯と、日暮れの時間帯では心理的プレッシャーが全然チガウ!
やはり早め下山の鉄則は守るべきですね。
今後は誘惑に負けそうになっても予定外行動は慎むことにしますw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する