記録ID: 8519807
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳〜根石岳
2025年08月05日(火) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:11
距離 7.5km
登り 1,115m
下り 455m
2日目
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 1:52
距離 5.4km
登り 78m
下り 780m
【桜平駐車場について】
桜平駐車場(上)=桜平登山口。ここはゲートがあるだけ。トイレがあるのは(中)駐車場となる。戻るのは微妙なので、頑張って20分程歩くと夏沢鉱泉に至り、そこでトイレを借りれる。
【アルピコタクシー】
帰りは桜平にエスケープ。アルピコタクシーは定額制で迎車対応している。桜平(中)駐車場から茅野駅まで
10900円。
桜平駐車場(上)=桜平登山口。ここはゲートがあるだけ。トイレがあるのは(中)駐車場となる。戻るのは微妙なので、頑張って20分程歩くと夏沢鉱泉に至り、そこでトイレを借りれる。
【アルピコタクシー】
帰りは桜平にエスケープ。アルピコタクシーは定額制で迎車対応している。桜平(中)駐車場から茅野駅まで
10900円。
天候 | 曇&爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
根石岳山荘宿泊者には茅野駅から桜平登山口迄の無料送迎サービスあり。 桜平(中)駐車場→茅野駅 アルピコタクシー利用、迎車、運賃固定で10900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は大変整備されていて歩きやすい |
その他周辺情報 | 茅野ステーションホテル フロント脇にあるすごく小さな浴場(大とつけるのは止めておこう)。一人で貸し切りだったが複数人いると脱衣所が狭すぎて辛そう。一人500円は安いけども |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
タオル
|
---|
感想
この5〜6日で八ヶ岳に行ってきました
前々から泊まってみたかった根石岳山荘泊
平日の根石岳山荘宿泊者は、茅野駅から桜平登山口まで無料送迎サービスがあるのだ。
桜平からなら1日目硫黄岳、2日目天狗岳登って降りる所は選り取り見取り 稲子湯に下山するイメージでプランを練る
風は強くとも天気予報は晴れなので、ある程度視界が効くと思ったのだが、想定以上にガスガス
硫黄岳は真っ白で道標とケルンしか確認できず
それでも夏沢峠に下りたあたりで少し青空が広がったので希望が持てた。硫黄岳の爆裂火口の一部も見れたし
希望を込めて根石岳へ向かうと、堂々たる天狗岳が現れた。とりあえず遥拝はできた。高山植物もいくつか見れたし1日目はまあ満足
あとは翌日の登拝のみだが、朝8時の小屋の前で荷物を背負っててもふらつくほどの爆風。当然視界はゼロ。稜線とかピークにでたらどうなるんだ?
天候悪くても天狗のピークハントだけは、と前日から気負っていたがふとした瞬間に
「やーめた」
とやる気が失せる。だって、小屋前でさえ一歩歩くごとに体がよろめくんだもん。視界ゼロだし。
それで撤退を決断。
居合わせた青年が桜平でタクシーを予約したそうなので、便乗させてもらう事にした
残念だが、無理しても楽しくない。
楽しくないのは登山ではない。
お陰で午前中に下山できた
硫黄岳も天狗岳もいずれ再訪します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する