ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3358595
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

【木曽駒ヶ岳】千畳敷カールに広がるお花畑〜!馬の背プチ縦走*濃ヶ池周回コース!

2021年07月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
7.3km
登り
647m
下り
664m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:38
合計
4:45
7:02
35
7:37
7:38
2
7:40
7:41
11
7:52
7:53
7
8:15
8:23
13
8:36
8:36
41
9:17
9:18
13
9:31
9:44
38
10:22
10:23
22
10:45
10:56
51
11:47
11:47
0
11:47
ゴール地点
天候 晴れ→晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車は菅の台バスセンターの駐車場に停めました!(300台駐車可)
800円/日になります。
中央高速駒ヶ根ICから駐車場まで5分位です。
駐車場先の黒川平からは一般車両は通行禁止の為路線バスに乗り換えをしていきます。
しらび平駅までバスで30分位。
しらび平からはロープウェイに乗り換え千畳敷駅まで7分30秒ほど。

菅の台のバスの始発はこの日は6:15でした。土日や祭日は5:15が始発になるので下記のHPを参照にして下さい!
https://www.chuo-alps.com/wp-content/uploads/2020/12/2021_ropeway_03.pdf
5時過ぎに到着時には人が並び始めていました。5:30頃からチケット発売になります。チケットに並ぶのと同時にバスの順番もザックなど置くなりして確保しておいた方が良いかと思います。
この日は06:08頃に臨時便が出ました!

バス・ロープウェイの往復は大人一人4,200円になります。
詳しくは下記「中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ」のHP参照にして下さい!
https://www.chuo-alps.com
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないですが浮石多いので、捻挫、落石など気をつけて下さい。
分岐には標識あるので道迷いの心配はないかと思います。
一箇所だけ濃ヶ池から乗越浄土へ向かう時川の様に水が流れているところが登山道になっていて分かり辛いです。リボンはあるのですが余りにも川です^^;
少し行くと普通の登山道に戻ります!

【千畳敷駅〜乗越浄土】
最初こそ緩やかですが、急登を乗越浄土まで登ります。約1時間。
特に下山時に落石や捻挫に注意!

【乗越浄土〜木曽駒ヶ岳】
乗越からは木曽駒山頂は中岳の向こうなので見えません。
中岳を登りその後木曽駒山頂になります!
石ゴロゴロなので注意。

【木曽駒ヶ岳〜馬の背分岐】
素敵な稜線ですが、石ゴロゴロだったりザレていたりちょっと気を使うところもあります。晴れていれば御嶽山や北アが見ながら歩けるはず!
思っているより大分歩きまた下ります。将綦頭山へ登る手前の鞍部まで来てやっと分岐になります。

【馬の背分岐〜宝剣岳山荘】
樹林帯をほぼ平行移動!少し登ると濃ヶ池になります。水も綺麗でお花畑もあり良かったです!乗越浄土への登山道の取り付きだけ分かり辛いので注意!
濃ヶ池その後は再び樹林帯を登っていきます。はしごもあり急になり、石もゴロゴロでなかなか登り返しがキツかった・・駒飼ノ池までが一番の頑張りどころ。
雪渓は2ヶ所ほど最初はトレースがあるので問題なく通れます。
2回目は崩落していて雪渓の上は危ないので下部を巻きました。
駒飼ノ池からは段差も少なく自分の歩幅で歩けるのと急登でもないので宝剣山荘までもう一踏ん張り!と言ったところ。

■登山ポスト・・・コンパスで提出しました!千畳敷駅から出たところに登山ポストがあります。
用紙・鉛筆共ありました!

■トイレ・・・駐車場・千畳敷駅にあります。後は各山荘かな?
その他周辺情報 下山後は「信州駒ヶ根高原 早太郎温泉 こまくさの湯」で入浴しました。
菅の台の駐車場から数分。
大人700円。入浴&食事セットにしたので1,200円でした。
営業時間:08:30〜20:30
詳しくは下記のHPを参照にして下さい!
http://www.komakusanoyu.com
HPに50円の割引あります。
5時過ぎに菅の台の駐車場に到着!準備をしてチケット売り場に並びます!
2021年07月19日 05:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
7/19 5:36
5時過ぎに菅の台の駐車場に到着!準備をしてチケット売り場に並びます!
バスとロープウェイを乗継ぎ千畳敷駅に着いてみると南アが一望出来ました!
甲斐駒・仙丈ヶ岳に白峰三山に塩見や赤石、聖など!
2021年07月19日 06:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
7/19 6:58
バスとロープウェイを乗継ぎ千畳敷駅に着いてみると南アが一望出来ました!
甲斐駒・仙丈ヶ岳に白峰三山に塩見や赤石、聖など!
白峰三山の脇の方に久々の富士山も見えた〜!
2021年07月19日 06:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
7/19 6:58
白峰三山の脇の方に久々の富士山も見えた〜!
こちらも久々の千畳敷カールに青空✨
2021年07月19日 06:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
35
7/19 6:59
こちらも久々の千畳敷カールに青空✨
神社でお参りしてから進みます!
2021年07月19日 07:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
7/19 7:01
神社でお参りしてから進みます!
ミヤマキンポウゲ!
2021年07月19日 07:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
7/19 7:05
ミヤマキンポウゲ!
早速ですがミヤマキンポウゲがいっぱい!
2021年07月19日 07:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
7/19 7:04
早速ですがミヤマキンポウゲがいっぱい!
コバイケイソウも当たり年なのでこちらもわさわさと咲いています!
2021年07月19日 07:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
7/19 7:06
コバイケイソウも当たり年なのでこちらもわさわさと咲いています!
ショウジョウバカマ!
2021年07月19日 07:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
7/19 7:09
ショウジョウバカマ!
タカネグンナイフウロ!
2021年07月19日 07:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
7/19 7:12
タカネグンナイフウロ!
ハクサンイチゲ!
去年は自粛で会えなかったので嬉しい〜!
2021年07月19日 07:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
7/19 7:20
ハクサンイチゲ!
去年は自粛で会えなかったので嬉しい〜!
カールはハクサンイチゲにミヤマキンポウゲにシナノキンバイなど咲き乱れています!
2021年07月19日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
7/19 7:21
カールはハクサンイチゲにミヤマキンポウゲにシナノキンバイなど咲き乱れています!
険しき岩山とお花畑〜!
2021年07月19日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
7/19 7:21
険しき岩山とお花畑〜!
乗越浄土に到着!
ここまで登ってしまえば木曽駒まで大変な所は無いです。
2021年07月19日 07:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
7/19 7:37
乗越浄土に到着!
ここまで登ってしまえば木曽駒まで大変な所は無いです。
行こう迷った三ノ沢岳と左は恵那山かな?
2021年07月19日 07:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
7/19 7:42
行こう迷った三ノ沢岳と左は恵那山かな?
タカネツメクサ!
2021年07月19日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
7/19 7:45
タカネツメクサ!
ゴロゴロの岩を登って先ずは中岳到着!
2021年07月19日 07:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
7/19 7:51
ゴロゴロの岩を登って先ずは中岳到着!
中岳から木曽駒と左に御嶽山!あら?雲が掛かってます・・
2021年07月19日 07:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
7/19 7:51
中岳から木曽駒と左に御嶽山!あら?雲が掛かってます・・
こちらも岩ゴロゴロ登って行きます!
2021年07月19日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
7/19 8:07
こちらも岩ゴロゴロ登って行きます!
振り返ると雲が湧いて来ちゃった・・
2021年07月19日 08:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
7/19 8:07
振り返ると雲が湧いて来ちゃった・・
そして木曽駒山頂〜!
2021年07月19日 08:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
53
7/19 8:13
そして木曽駒山頂〜!
う〜ん・・乗鞍や北アは今日は雲の中。
2021年07月19日 08:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
7/19 8:15
う〜ん・・乗鞍や北アは今日は雲の中。
こちらにもお参りします。
2021年07月19日 08:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
7/19 8:15
こちらにもお参りします。
宝剣は見えますが空木への縦走路も雲の中ですね。
2021年07月19日 08:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
7/19 8:17
宝剣は見えますが空木への縦走路も雲の中ですね。
では未だ時間も早いので予定通り馬の背を歩いて濃ヶ池を周回します!
2021年07月19日 08:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
7/19 8:19
では未だ時間も早いので予定通り馬の背を歩いて濃ヶ池を周回します!
チングルマもお久しぶり〜
青空に向かって!
2021年07月19日 08:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
7/19 8:21
チングルマもお久しぶり〜
青空に向かって!
オヤマノエンドウ!
2021年07月19日 08:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
7/19 8:31
オヤマノエンドウ!
コマウスユキソウ!(ヒメウスユキソウ)
中央アルプスの固有種ですね。
2021年07月19日 08:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
7/19 8:32
コマウスユキソウ!(ヒメウスユキソウ)
中央アルプスの固有種ですね。
ピント甘いですがミヤマキンバイ!
2021年07月19日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
7/19 8:36
ピント甘いですがミヤマキンバイ!
ミヤマシオガマ!
2021年07月19日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
7/19 8:37
ミヤマシオガマ!
下の方に濃ヶ池が見えましたが、分岐は未だ未だ先です。
2021年07月19日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
7/19 8:46
下の方に濃ヶ池が見えましたが、分岐は未だ未だ先です。
将棊頭山や茶臼山への稜線!
いつか歩いてみたいですね〜
濃ヶ池の分岐は次のピークを超えた鞍部になります!
なかなか下っちゃいます^^;
2021年07月19日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
7/19 8:47
将棊頭山や茶臼山への稜線!
いつか歩いてみたいですね〜
濃ヶ池の分岐は次のピークを超えた鞍部になります!
なかなか下っちゃいます^^;
ゴゼンタチバナ!
2021年07月19日 09:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
7/19 9:14
ゴゼンタチバナ!
そしてやっと濃ヶ池の
分岐に来ました!
2021年07月19日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
7/19 9:16
そしてやっと濃ヶ池の
分岐に来ました!
樹林帯を進んで行きます!
濃ヶ池まではアップダウンのない道。
2021年07月19日 09:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
7/19 9:18
樹林帯を進んで行きます!
濃ヶ池まではアップダウンのない道。
そして濃ヶ池到着〜!
2021年07月19日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
7/19 9:28
そして濃ヶ池到着〜!
斜面にはコバイケイソウ!
2021年07月19日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
7/19 9:33
斜面にはコバイケイソウ!
そしてミヤマキンポウゲもいっぱい咲いています!
2021年07月19日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
7/19 9:33
そしてミヤマキンポウゲもいっぱい咲いています!
人も他に1組だけでとても静かでした〜
2021年07月19日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
36
7/19 9:40
人も他に1組だけでとても静かでした〜
さて乗鞍浄土に向かおうと標識の先が川??
他に道も無いしリボンもあるし少し進むと普通登山道に出ました^^;
2021年07月19日 09:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
7/19 9:47
さて乗鞍浄土に向かおうと標識の先が川??
他に道も無いしリボンもあるし少し進むと普通登山道に出ました^^;
クロユリ!
2021年07月19日 09:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
7/19 9:51
クロユリ!
ミヤマキンポウゲが登山道を彩ります!
2021年07月19日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
7/19 9:56
ミヤマキンポウゲが登山道を彩ります!
こんな感じで緩やかに宝剣山荘まで登り返して行くと思いきやその後高巻きする様な感じになりキツくなります^^;
2021年07月19日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
7/19 10:00
こんな感じで緩やかに宝剣山荘まで登り返して行くと思いきやその後高巻きする様な感じになりキツくなります^^;
あ!サンカヨウ発見!
水掛けてみたくなりますね^^;
2021年07月19日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
7/19 10:02
あ!サンカヨウ発見!
水掛けてみたくなりますね^^;
最初の雪渓はトレースがあるのでそのまま渡れました。
2021年07月19日 10:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
7/19 10:05
最初の雪渓はトレースがあるのでそのまま渡れました。
2回目は奥が崩落しているので下から巻きました!
2021年07月19日 10:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
7/19 10:07
2回目は奥が崩落しているので下から巻きました!
この辺りから高巻きする様になって行くので本日の一番キツイところ。
2021年07月19日 10:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
7/19 10:13
この辺りから高巻きする様になって行くので本日の一番キツイところ。
その後も岩岩の登り続きます。
2021年07月19日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
7/19 10:18
その後も岩岩の登り続きます。
そして駒飼ノ池到着〜!
2021年07月19日 10:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
7/19 10:22
そして駒飼ノ池到着〜!
イワツメクサ!
2021年07月19日 10:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
7/19 10:23
イワツメクサ!
ここにもチングルマ〜!
2021年07月19日 10:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
7/19 10:30
ここにもチングルマ〜!
ツガザクラ!
2021年07月19日 10:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
7/19 10:31
ツガザクラ!
キバナノコマノツメ〜!
2021年07月19日 10:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
7/19 10:33
キバナノコマノツメ〜!
歩いて来た方向を振り返って!
2021年07月19日 10:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
7/19 10:42
歩いて来た方向を振り返って!
宝剣山荘まで戻りました〜!
2021年07月19日 10:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
7/19 10:47
宝剣山荘まで戻りました〜!
千畳敷はガスガスなので伊那前岳には行かずに下山します!
2021年07月19日 10:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
7/19 10:50
千畳敷はガスガスなので伊那前岳には行かずに下山します!
帰りはゆっくりお花を撮りながら!
2021年07月19日 11:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
7/19 11:00
帰りはゆっくりお花を撮りながら!
ミヤマキンポウゲ!
2021年07月19日 11:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
7/19 11:07
ミヤマキンポウゲ!
ハクサンイチゲバックにシナノキンバイ!
2021年07月19日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
7/19 11:13
ハクサンイチゲバックにシナノキンバイ!
ハクサンイチゲ!
2021年07月19日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
7/19 11:13
ハクサンイチゲ!
宝剣とわさわさなハクサンイチゲ〜!
2021年07月19日 11:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
33
7/19 11:14
宝剣とわさわさなハクサンイチゲ〜!
では遊歩道に入って・・
イワカガミ!
2021年07月19日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
7/19 11:26
では遊歩道に入って・・
イワカガミ!
すっかりガスっちゃいました^^;
2021年07月19日 11:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
7/19 11:32
すっかりガスっちゃいました^^;
こちらにもクロユリ!
2021年07月19日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
7/19 11:33
こちらにもクロユリ!
コバイケイソウと千畳敷カール!
2021年07月19日 11:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
7/19 11:35
コバイケイソウと千畳敷カール!
ちょっと陰っちゃいましたがシナノキンバイ入れて!
2021年07月19日 11:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
7/19 11:38
ちょっと陰っちゃいましたがシナノキンバイ入れて!
ヨツバシオガマ!
2021年07月19日 11:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
7/19 11:39
ヨツバシオガマ!
剣ヶ池!
2021年07月19日 11:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
7/19 11:40
剣ヶ池!
そして千畳敷駅に無事戻りました〜!
余裕こいて10分前にロープウェイに並んだら3人前で定員に・・
ですが直ぐ臨時便出て良かった^^;
2021年07月19日 11:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
7/19 11:46
そして千畳敷駅に無事戻りました〜!
余裕こいて10分前にロープウェイに並んだら3人前で定員に・・
ですが直ぐ臨時便出て良かった^^;
しらび平駅でお酒買おうと思っていたら丁度バスの時間が来てしまい買えず・・
駐車場に戻りました!
2021年07月19日 12:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
7/19 12:52
しらび平駅でお酒買おうと思っていたら丁度バスの時間が来てしまい買えず・・
駐車場に戻りました!
温泉は近くのこまくさの湯で入浴しました!
2021年07月19日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8
7/19 13:01
温泉は近くのこまくさの湯で入浴しました!
お昼もセットで1,200円でした。
おみやは無いのでお終い。
2021年07月19日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
27
7/19 13:33
お昼もセットで1,200円でした。
おみやは無いのでお終い。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

日月と休みにしたので本当は狙っている山あり車中泊で2座登ろう!と思っていましたが花のピークがもうちょっと先っぽいので一旦保留。
保留になってしまったので急遽行き先を決めなくてはいけなくなりましたが候補は木曽駒とその隣の三ノ沢岳!そしてeve-leoさんのレコみて火打山が候補に!
でもどれもテン泊良いよな〜と考えたものの去年は自粛でテント使ってないし帰ってから準備する時間もない・・
仕方なく日帰りで火打か木曽駒に絞るも土曜日の仕事帰りで日曜日だと睡眠時間が短くなってしまうので天気も変わらなそうだし月曜日に!
そして木曽駒についてから三ノ沢岳か木曽駒どちらにするかでしたが天気が崩れるおそれもあったので寄り最短ルートでエスケープ可能な木曽駒にしました!

木曽駒は5年ぶり!ちーすけさんと来て以来でした!
その頃とあまり時期は変わっていませんが今年は開花が遅めなのかよりお花のいい時期に来れたと思います!
そのせいかコマクサが咲いていませんでしたが・・
ですがミヤマキンポウゲやハクサンイチゲにチングルマなどのお花畑を見ることができました〜
そしてコバイケイソウはここでも当たり年!遊歩道の群生見事でした!

日帰りでの夏山スタートになりました。去年は完全自粛だったのでワクチン接種2回受けた今年は今まで通り対策万全にして夏山楽しみたいと思います!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1469人

コメント

まんゆ〜さん、おはようございます。

夏山はじまりましたね。
夏の木曽駒、お花いっぱいで楽しそうです。

ワクチンも打って、今年は夏山、楽しめそうですね。
計画するの、ワクワクしますね。

夏山の楽しいレコ、楽しみにしてまーす。
2021/7/21 7:09
robakunさん おはようございます!

梅雨もあけて夏山始まりましたね〜
木曽駒はロープウェイでサクッと上がれますし千畳敷カールのお花畑は素晴らしかったです!
何より青空が嬉しいですね〜
と言っても暑ずぎるのは困りますが^^;

ワクチンが完全な訳ではありませんがしっかり対策した上で夏山楽しみたいと思います!

robakunさんはその後如何ですか?
原因分かってしっかり治療して夏山少しでも楽しめると良いのですが・・
一日も早く足の痛みなくなる様願っています!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/21 9:07
まんゆ〜さん おはようございます。

木曽駒に行かれてたんですね。実は昨日休みだったのですが連日の猛暑なので何処かロープウェイ使って出だしから避暑出来そうな所を探していました。木曽駒も候補にしてたんですが別の場所になりました。でもいつも情報満載のまんゆ〜さんのレコ、参考にさせて頂きますね。

お花いっぱい木曽駒ヶ岳、チースケさんも青空の雲から楽しそうに歩いてるまんゆ〜さんをニコニコ覗き込んでいたでしょう。お疲れ様でした(^^)
2021/7/21 7:11
ゆずパパさん おはようございます!

昨日山に行かれたんですね!
出だしから避暑地?何処でしょうか?
レコお待ちしています。
木曽駒もロープウェイで千畳敷まで平日で人も少なくまた涼しくて快適でした!
流石に時間と共に暑くはなりますが^^;
でも千畳敷のお花畑良かったです!
ちーすけさんと行った時よりお花良かったと思いますが、その分コマクサが発見できず・・
ちーすけさんの「コマクサが咲いてないし展望も半分だし前回の方が良かったかな?」と言う声が聞こえて来そうです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/21 9:16
お疲れさまでした

山頂から濃ヶ池をまわるルートも良いですね
今度行ってみようかと思います

下りのロープウェイですが、定員で締め切られたとき先頭にいたのは私です(笑)
2021/7/21 7:40
nene69さん おはようございます!
初めまして!

12時のロープウェイが定員になってしまいその先頭にいたのがnene69さんでしたか(笑)
その後ろにレンジャーの方がいてその後ろに自分でした。
余り混んで無い印象だったので余裕かまして失敗しちゃいました^^;
臨時便出て良かったです!

宝剣行かれたんですね!僕は行けなくは無いと思いますが基本高い所が嫌いなので未だ未踏です。
ましてや山頂の岩の上には立とうと思っただけでなんかソワソワします^^;

馬の背で少し下ってからの濃ヶ池コースもなかなか良いでので機会があれば是非!
プチ稜線歩きと静かな山歩きそしてお花も楽しめますし!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/21 9:24
まんゆ〜さん  こんにちは〜

いつも情報盛りだくさんのレコですね✨
千畳敷カールにお花畑がとても綺麗ですね。
ちーすけさんと行かれた思い出の場所なんですね✨
こちらはバス並んだりケーブル並んだりのレコを見てなかなか行かずにいます。
ツアーなら楽かと一回だけ千畳敷カールに行きましたが
登りたかった山でした。
地元の中学生は泊まりでバスやケーブルを使わずに登るとの事でその日も中学生が賑やかだった事思い出しました。
まんゆ〜さんのレコ拝見して行きたくなりました✨
ワクチンバッチリなので今年は夏山を楽しむんですね✨✨
まんゆ〜さんの夏山のレコ楽しみにしてますね🍀
2021/7/21 15:40
babo2000さん こんばんは!

千畳敷カールのお花畑!ミヤマキンポウゲやハクサンイチゲ、シナノキンバイなどいっぱい咲いていて素敵でした〜!
それにコバイケイソウの群生も見事でしたが、未だ咲き出しでもうちょっと綺麗な状態楽しめそうです。

木曽駒はお手軽にロープウェイで登れますので一般の観光客も含め人が多いですよね。
でも今年はやはりコロナの影響か人少な目な感じがします!
明日から連休は混雑しそうですが平日は以前ほどでは無いかと思いますよ。
木曽駒はちーすけさんとの思い出あるんです。今回はお隣の三ノ沢岳と悩んだのですが天候が崩れた場合と前に行ったコースを歩いてみたい!と言う事でこのコースになりました!
やはり千畳敷カールに青空は美しいですしそこのお花畑まであるなんて最高ですよね〜
機会があれば是非行ってみて下さい!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/21 20:31
夏の景色ですね。
こんにちは まんゆーさん。
千畳敷カールのお花達と緑色がとっても眩しいです!
カールってなんか惹かれるのよね。いいなあ。
コバイケイソウ、今年は豊作ですね。チングルマ、久しくみてないです〜。
お互い、対策怠らずに楽しめるといいですね♪
2021/7/21 16:04
あやすみさん こんばんは!

千畳敷カールだけでも素敵ですがそこのお花畑あるなんて素晴らし過ぎますよね〜!
急峻な岩肌に緑が美しくそこ白や黄色のお花が彩られていました〜
本当カールって良いですよね〜
そのうち僕は黒部五郎カール見に行きたいです!
コバイケイソウ何処行っても当たり年様ですね!
ハクサンイチゲやチングルマなどの高山植物は去年完全自粛だったので2年振りに楽しめました!
本当ワクチン打っても完全では無いので今まで通りしっかり対策した上で夏山楽しみたいですね!

あやすみさんの夏山レコも楽しみにしてますね〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/21 20:38
カールと青空と可憐なお花🌼🌸素晴らしいですねー🤗
2021/7/21 21:06
MjunjunMさん こんばんは!

千畳敷カールに青空最高ですよね〜!
そしてロープウェイでお手軽に行けるのも良いですよね
千畳敷カールだけでも絶景ですがそこにお花畑って本当素晴らしい空間でした!
オススメしますので機会があれば是非!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/21 22:40
man_u16さん、おはようございます!

んっ、コメントの書式に違和感...、題名欄が無くなりましたね。
まぁ、要らないかぁ。

日曜日or月曜日に山行レコが無かったので、週末は相変わらずの自粛しているのかと思いました(笑)

木曽駒ヶ岳は5年振りでしたか!
しかも、chi-sukeさんとの山行だったとは歩行中、色々な想いもあったと察します。
青空なので、ちーすけさんは天国から、まんゆさんの勇姿をはっきり見えた事でしょう!

さて、やはり3000m級は周りの景色等、素晴らしいですね!
お花も咲き誇り、有意義な山行となりましたね。

お疲れさまでした。
2021/7/22 4:35
あやもえさん こんにちは!

コメントに題名がなくなりましたね!コメント書く分には構わないのですが後で自分の書いたコメントを見直す時に「全部Re:」なので誰に書いたか分からない所だけちょっと困ります
スマホでも文字が小さくなってしまった様な・・大きさ変えられるのかな?
まだ大丈夫ですがなかなかこの小さな字が辛くなって来ました(笑)

木曽駒5年ぶりでした〜!
前回行った時は本当快晴で南アはもちろん御嶽山・乗鞍・北アなど360°絶景でした!
今回は南ア除いて雲で見えませんでしたがこの時期まだ仕方がないかな?
ちーすけさんと言った時は濃ヶ池から宝剣山荘まで暑さでバテバテだったのですが、今回はしっかり歩けたと思います?見てくれてたかな??

ここはロープウェイ降りてすぐ絶景ですので本当素晴らしいですよね〜!
そして乗越浄土まで登ってしまえばあとはそれほど大変なところ無いですし!
やはりカールにお花畑最高ですよね〜!

日月で休みで山行こうと思っていましたが月曜だけになってしまいました・・
そして連休は混みそうなので来週の山の計画と準備しようかと思っています。
ただ来週の天気が・・

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/22 9:41
まんゆーさん こんにちは!
夏の木曽駒いいですよね〜 
2年前に濃ヶ池周りましたが
標識の先が川!そう!一瞬躊躇う道ですよね
思い出しました!

コバイケイソウたくさん咲いてますね〜
千畳敷カール最高ですね!
見てると行きたくなります!
急に夏がきましたね!!
夏山スタートですね!!
お疲れ様でしたー!
2021/7/22 5:50
ふわりさん こんにちは!

夏の木曽駒素晴らしいですよね〜!
ロープウェイ降りたところでもう満足出来そうな気がします
濃ヶ池ふわりさんも戸惑いましたか!?
標識あるのに他に道もなくここが登山道?ここ川だよね??ってところですよね(笑)
僕も5年ぶりすっかり忘れていました。

今年は何処もコバイケイソウ当たり年ですね〜!
千畳敷カールにコバイケイソウの群生が素晴らしかったです!
そしてハクサンイチゲやミヤマキンポウゲなどのお花畑も素敵でした。
本当梅雨明けしたら急に夏が来て一気に暑くなりましたね〜
お互い安全に夏山楽しみましょう!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/22 9:49
まんゆーさん、こんにちは♬

木曽駒ヶ岳、素晴らしい景色ですね〜
昨年計画したのですがコロナやら何やらで中止になり、残念な思いをしました。
夏は人気の山なので激混みだと思いますが、8月よりも今月の方が少しマシかな?
八ヶ岳やめて木曽駒ヶ岳にしようかな?

それにしても、花がいっぱい🌼🌸
特にカールを見上げるときのコバイケイソウ満開の様子が美しい!(65枚目)
色とりどりの花畑ももちろん好きですが、白一色がなんとも清々しい気がします。ガスもいい演出になりましたね。

俄然、木曽駒ヶ岳に行きたくなりましたが、北アルプスよりは近いのにバス待ちなどでちょっと引いちゃうのは私だけ?混雑と行列覚悟で行かなきゃですね!

本当に素敵なレコ、朝から気分がいいです♫
お疲れ様でした〜♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
2021/7/22 8:00
grindelさん こんにちは!

木曽駒素晴らしいですよね〜!
確かに木曽駒はロープウェイで気軽に上がれるので観光客も多く混む場合も多いですが今年はコロナの影響もあっていつもよりは少ないかと思います。とは言ってもこの連休や土日は混むと思うので平日でしたら大丈夫かと!
この日もそうですがあまり混雑する様なことはなかったです!朝一便で上がってから終始人と離れて静かに歩けましたよ!なので逆に帰りにロープウェイ待ちの考えが浮かばずのほほんと余裕かまして定時に乗れずなんとか臨時便に乗れた感じになってしまいました

grinndelさんはバス・ロープウェイ待ちがいやで木曽駒に行かず・・・
僕は八ヶ岳の登山口までの悪路(特に美濃戸)がいやで八ヶ岳に行かず・・・
たまには木曽駒も良いですよ!(笑)

ロープウェイ降りたら千畳敷カールにお花畑!本当素晴らしいですよね〜
そして久しく見ていなかった青空も相まって!
今がちょうどお花いい時期かと思います!ハクサンイチゲなどもいっぱいですし、コバイケイソウもまだ咲き始めなのでこれからピークかな?
行けばわかるかと思いますが剣ヶ池からホテルの反対側に行き止まりになる遊歩道があるのですが65枚目の写真はそこから撮りました!レンジャーの方も居てここ良いスポットなんだよね〜って言ったいたので間違い無いかと!
行くかどうかは分かりませんが本当平日の朝一にバス停にザックを置いて席を取りチケットに並んでさえしまえばあとはなんとかなるかと思います!

grindelさんの夏山も楽しみにしています!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/22 10:13
まんゆーさん こんにちわ

夏山満喫ですね〜

いいタイミングのお花たち〜
千畳敷カール、たまに見たくなります〜
5年ぶりの木曽駒でしたか〜

チケット・バス乗車の渋滞がいつも気になります〜(^^;
濃ヶ池のあたり、わたしも一度通りましたがなかなかのところですよね
戻りも結構ハードだったと思います、そこに雪渓とは〜

昨年は自粛頑張るまんゆーさんでしたから、ワクチンも済んだし、たくさん弾けて下さい〜
お疲れさまでした〜
2021/7/22 8:21
まきびとさん こんにちは!

やっと夏山行ってくることが出来ました〜!
お花も本当良いタイミングだったと思います!
その分コマクサにはちょっと早かったのが誤算でしたが
木曽駒5年ぶりでした〜!
チケット・ロープウェイ確かに気になるところですがまきびとさん達は平日山に行くのでそこまで混雑しない様な気がします!今回もそこまで混んでいなかったので油断から帰りのロープウェイやらかしかけた感じになりました

久々だったので濃ヶ池からの川の道忘れて戸惑ってしまいました
濃ヶ池からの登り返しなかなか大変ですよね!特に前回は暑さでバテバテでした・・
今回は雪渓も残っていたくらいだったので暑さでバテバテにならず登りきれました!

去年自粛していた分ロープウェイから降りて南アの景色と青空の千畳敷カールが最高でした〜
ハクサンイチゲやチングルマも2年ぶりで嬉しかったです!
ワクチンで完全に大丈夫!ではありませんが今まで通りしっかり対策しながら夏山楽しみたいと思います1

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/22 10:31
まんゆ〜さん、こんにちは!

ザ・夏山!の木曽駒〜♪
カールと青空の組み合わせ、最高ですね☆
お花畑ももりもり咲いていて、いい夏山スタートになりましたね(^^)/

濃ヶ池の川…私も前に歩いた時に「ここかよ〜〜〜 」と思ったことを思い出しました!笑
そしてあのハシゴがツラかったことも…^^;
でも山に囲まれて静かでいいところですよね!

前回はちーすけさんと訪れた場所。
いろいろな思い出の引き出しを開けるいい時間になったのではないでしょうか。
今ちーすけさんがいる場所も、こんな風にお花いっぱい咲いてるといいですね

そろそろテント泊も復活でしょうか?
そして保留にしたお山も気になります〜。
ワクチンも打ったことですし、今年は全開で夏を楽しんでくださいね(*^^*)
2021/7/24 4:23
うみこさん おはようございます!

千畳敷カールと青空!夏山始まった〜!って感じですね〜
本当はテント持って行きたかったのですが前日までテント考えていなかったので用意が間に合わず日帰りにしました^^;
前回行った時は千畳敷のお花畑1週間遅い感じだったのですが今回が良い感じでした!
久々の高山植物に会えました!

濃ヶ池のあの道あれ??ってなりますよね!
僕も5年振りで一瞬狼狽えました(笑)
でも静かで良い所ですね!

考えてみたらもう木曽駒5年経ってましたね。
そして前回来た時を思い出しながら!
そうですね〜!ちーすけさんが居るところもこんなお花畑なら良いですが、今頃お花畑を超えて藪漕ぎしてそうな(笑)

明日からテン泊予定ですが山の天気は不安定ですね〜💦
一応決まってますが直前で変えるかも??

行く予定の所はなんて事なく御池から燧ヶ岳→大江湿原でニッコウキスゲ→沼山峠プランと翌日は車中泊で会津駒行く予定でした・・
今年はニッコウキスゲこれからなのか外れ?みたいですね・・

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/7/24 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら