ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3359683
全員に公開
ハイキング
奥秩父

林道二子山線現況報告 ゴ・ドーハンの山チャリ ウチョウランに有頂天!

2021年07月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
26.7km
登り
1,584m
下り
1,582m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:50
合計
6:04
10:37
176
13:33
13:33
38
14:11
14:24
7
14:31
14:31
21
14:52
15:20
19
15:39
15:40
3
15:43
15:51
23
16:14
16:14
27
*叶山周辺、二子山登山以外はMTB利用です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
二子山林道は完抜きされていましたが荒れたダート道で、崩壊地も多数あり、核心部はほとんど通行止区間になっています。
久々の朝カツはふられました。コロナ関連かな?仕方ないので途中のすき家で朝カレーしました。
2021年07月17日 06:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 6:47
久々の朝カツはふられました。コロナ関連かな?仕方ないので途中のすき家で朝カレーしました。
所変って、表毘沙門白水の水を補給します。
2021年07月17日 09:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 9:29
所変って、表毘沙門白水の水を補給します。
いろいろありましたが、志賀坂トンネル群馬側の駐車地をスタートします。
2021年07月17日 10:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 10:40
いろいろありましたが、志賀坂トンネル群馬側の駐車地をスタートします。
すぐに林道入口ですが、ゲートが設置されていました。
2021年07月17日 10:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 10:42
すぐに林道入口ですが、ゲートが設置されていました。
林道二子山線。行ける所までいってみます。
2021年07月17日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 10:51
林道二子山線。行ける所までいってみます。
すぐにダートになります。
2021年07月17日 10:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/17 10:54
すぐにダートになります。
送電線が見えてきました。
2021年07月17日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/17 11:03
送電線が見えてきました。
梅雨明け最高の登山日和に超地味な山行ですぅ(泣)。
2021年07月17日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
7/17 11:03
梅雨明け最高の登山日和に超地味な山行ですぅ(泣)。
叶山方面に向かう切通し。
2021年07月17日 11:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:07
叶山方面に向かう切通し。
尾根は多少涼しいです。
2021年07月17日 11:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:10
尾根は多少涼しいです。
左の支尾根を下ってしまい、戻ります。
2021年07月17日 11:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:12
左の支尾根を下ってしまい、戻ります。
巻道の古道?がありました。
2021年07月17日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:20
巻道の古道?がありました。
峠のような所。尾根からかつての集落(現在は鉱山)に下る道は立入禁止のようです。尾根沿いに行ってみます。
2021年07月17日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:21
峠のような所。尾根からかつての集落(現在は鉱山)に下る道は立入禁止のようです。尾根沿いに行ってみます。
その前に石碑をチェック。「山神寶前」「寶暦三天」(1753)。叶後集落から移設された叶神社(R2.11.29レコ参照)に同じものがあります。
2021年07月17日 11:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 11:22
その前に石碑をチェック。「山神寶前」「寶暦三天」(1753)。叶後集落から移設された叶神社(R2.11.29レコ参照)に同じものがあります。
961・5m峰
2021年07月17日 11:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:27
961・5m峰
「叶山」二等三角点。戻ります。
2021年07月17日 11:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
7/17 11:28
「叶山」二等三角点。戻ります。
<参考>昨年11月、近くの尾根筋で見つけた山名板です。
2020年11月23日 14:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
11/23 14:53
<参考>昨年11月、近くの尾根筋で見つけた山名板です。
この後、切通に戻りMTB再開。
2021年07月17日 11:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:34
この後、切通に戻りMTB再開。
気になる階段
2021年07月17日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:50
気になる階段
二子山西端部が見えてきました。
2021年07月17日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:52
二子山西端部が見えてきました。
西岳!
2021年07月17日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 11:52
西岳!
崩壊地。このあたりに魚尾道峠から叶後への道があったのかな?
2021年07月17日 11:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 11:56
崩壊地。このあたりに魚尾道峠から叶後への道があったのかな?
叶山方面。牢口と丸岩が見えます。
2021年07月17日 12:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 12:01
叶山方面。牢口と丸岩が見えます。
そしてこの鋭鋒
2021年07月17日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/17 12:01
そしてこの鋭鋒
二子山最西端部を見上げるドーハン、
2021年07月17日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/17 12:01
二子山最西端部を見上げるドーハン、
圧巻ですね。
2021年07月17日 12:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 12:06
圧巻ですね。
ここにも気になる道。鉱山関係かな?
2021年07月17日 12:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:08
ここにも気になる道。鉱山関係かな?
再び叶山方面。
2021年07月17日 12:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 12:09
再び叶山方面。
ツールの沿道応援のような感じの木々。
2021年07月17日 12:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:10
ツールの沿道応援のような感じの木々。
この位の土砂崩れは頻繁にありました。
2021年07月17日 12:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:15
この位の土砂崩れは頻繁にありました。
ここにも白水沢があったのね。
2021年07月17日 12:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 12:17
ここにも白水沢があったのね。
この沢筋が最大の崩落箇所みたいです。
2021年07月17日 12:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 12:17
この沢筋が最大の崩落箇所みたいです。
特に危険は感じませんが。
2021年07月17日 12:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:19
特に危険は感じませんが。
2021年07月17日 12:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7/17 12:23
2021年07月17日 12:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:24
ちょっと気の休まる区間
2021年07月17日 12:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:33
ちょっと気の休まる区間
赤久縄山方面。
2021年07月17日 12:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:38
赤久縄山方面。
御荷鉾山。このアングルだと三株はやや離れ気味です。
2021年07月17日 12:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 12:39
御荷鉾山。このアングルだと三株はやや離れ気味です。
ここもなかなかの崩落。
2021年07月17日 12:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:43
ここもなかなかの崩落。
そして一番難義した所。とは言っても、マリンちゃんを担いだだけですが。
2021年07月17日 12:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 12:45
そして一番難義した所。とは言っても、マリンちゃんを担いだだけですが。
100%自然災害とは言えないような・・・・
2021年07月17日 12:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 12:46
100%自然災害とは言えないような・・・・
2021年07月17日 12:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:47
2021年07月17日 12:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:53
林道下小越線分岐
2021年07月17日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:55
林道下小越線分岐
左の舗装道が下小越線。右のダート道を行きます。
2021年07月17日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 12:55
左の舗装道が下小越線。右のダート道を行きます。
快適な林道走行区間。
2021年07月17日 13:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 13:11
快適な林道走行区間。
終点(起点より20Km)、林道高萩線に合流して矢久峠を目指します。
2021年07月17日 13:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 13:21
終点(起点より20Km)、林道高萩線に合流して矢久峠を目指します。
舗装の林道ですがグリーンロードになっています。
2021年07月17日 13:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 13:31
舗装の林道ですがグリーンロードになっています。
矢久峠とうちゃこ、休憩します。
2021年07月17日 13:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 13:36
矢久峠とうちゃこ、休憩します。
石祠に参拝。矢久峠の詳細は4/3のレコを参照して下さい。
2021年07月17日 13:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 13:36
石祠に参拝。矢久峠の詳細は4/3のレコを参照して下さい。
快適な舗装の林道で二子山の倉尾登山口へ。まずは二子の涙で水分補給。もろCAっぽい味がするのは気のせいかな。
2021年07月17日 14:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 14:20
快適な舗装の林道で二子山の倉尾登山口へ。まずは二子の涙で水分補給。もろCAっぽい味がするのは気のせいかな。
難なく股峠。ここからは慎重に。
2021年07月17日 14:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 14:33
難なく股峠。ここからは慎重に。
もちろんこちらです。
2021年07月17日 14:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 14:41
もちろんこちらです。
2021年07月17日 14:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 14:43
一般コースですが、ちょいいやらしい岩場もあります。
2021年07月17日 14:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 14:48
一般コースですが、ちょいいやらしい岩場もあります。
ファイト!
2021年07月17日 14:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
7/17 14:50
ファイト!
これは?
2021年07月17日 14:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 14:52
これは?
こちらもよく見かけるのですが。
2021年07月17日 14:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 14:55
こちらもよく見かけるのですが。
ウスユキソウの仲間でしょう。
2021年07月17日 14:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 14:56
ウスユキソウの仲間でしょう。
青天に衝くような岩峰
2021年07月17日 14:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 14:56
青天に衝くような岩峰
いつもの眺め
2021年07月17日 14:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 14:57
いつもの眺め
二子山西岳山頂1165.6m3等三角点
2021年07月17日 15:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
7/17 15:03
二子山西岳山頂1165.6m3等三角点
手前:天武将尾根〜天理岳。中央:辺見尾根。遠景は雲取山から和名倉山。
2021年07月17日 15:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
7/17 15:05
手前:天武将尾根〜天理岳。中央:辺見尾根。遠景は雲取山から和名倉山。
そして両神山。絶景です。
2021年07月17日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/17 15:06
そして両神山。絶景です。
叶山方面。手前中央やや右の小ピークが三角点峰かな。
2021年07月17日 15:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 15:06
叶山方面。手前中央やや右の小ピークが三角点峰かな。
東側から見た西岳西端部。
2021年07月17日 15:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 15:06
東側から見た西岳西端部。
赤久縄山方面。
2021年07月17日 15:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 15:06
赤久縄山方面。
御荷鉾山
2021年07月17日 15:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 15:07
御荷鉾山
二子山で双子のニッコウキスゲ。
2021年07月17日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
7/17 15:09
二子山で双子のニッコウキスゲ。
いつもの眺め。
2021年07月17日 15:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 15:13
いつもの眺め。
2021年07月17日 15:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 15:13
城峯方面。貸切で長居したかったのですが、西日が物凄く退散です。
2021年07月17日 15:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 15:14
城峯方面。貸切で長居したかったのですが、西日が物凄く退散です。
そして、これはまさかのウチョウランですか?!
2021年07月17日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/17 15:16
そして、これはまさかのウチョウランですか?!
自生のものはもちろんはじめて。まさかここで出会えるとは超驚き&超ラッキー!
2021年07月17日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/17 15:16
自生のものはもちろんはじめて。まさかここで出会えるとは超驚き&超ラッキー!
盗掘されなければいいのですが。
2021年07月17日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/17 15:16
盗掘されなければいいのですが。
ヨメナかな。
2021年07月17日 15:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 15:21
ヨメナかな。
小鹿野二子山のワンちゃん(岩)が東岳、毘沙門山、そして横瀬二子山〜武甲山を眺めているようです。
2021年07月17日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/17 15:21
小鹿野二子山のワンちゃん(岩)が東岳、毘沙門山、そして横瀬二子山〜武甲山を眺めているようです。
下山です。再びマリンちゃんで志賀坂峠に帰ります。
2021年07月17日 15:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 15:46
下山です。再びマリンちゃんで志賀坂峠に帰ります。
西方から見た毘沙門山。このルートも宿題の一つです。
2021年07月17日 16:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 16:02
西方から見た毘沙門山。このルートも宿題の一つです。
二子山トンネル
2021年07月17日 16:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 16:05
二子山トンネル
林道西秩父線開設記念碑(H11.5)。事業期間S55.6~H10.6

~
2021年07月17日 16:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 16:08
林道西秩父線開設記念碑(H11.5)。事業期間S55.6~H10.6

~
全延長22.586km。基本舗装されていますが、土坂峠方面は土砂崩れも多く、通行止になっていた気がします。
2021年07月17日 16:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 16:17
全延長22.586km。基本舗装されていますが、土坂峠方面は土砂崩れも多く、通行止になっていた気がします。
股峠をはさんで西岳と東岳。
2021年07月17日 16:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 16:21
股峠をはさんで西岳と東岳。
青天を衝くような天理岳。
2021年07月17日 16:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
7/17 16:27
青天を衝くような天理岳。
志賀坂ロッジ跡地
2021年07月17日 16:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 16:38
志賀坂ロッジ跡地
林道金山志賀坂線の入口はまだまだこんな感じ。
2021年07月17日 16:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 16:41
林道金山志賀坂線の入口はまだまだこんな感じ。
山中地溝帯と毘沙門山
2021年07月17日 16:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
7/17 16:41
山中地溝帯と毘沙門山
山中地溝帯と武甲山
2021年07月17日 16:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 16:41
山中地溝帯と武甲山
そして志賀坂トンネル
2021年07月17日 16:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 16:42
そして志賀坂トンネル
路面は荒れ気味、出口は急カーブで小石もあるので要注意です。
2021年07月17日 16:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
7/17 16:43
路面は荒れ気味、出口は急カーブで小石もあるので要注意です。

感想

・梅雨明け夏全開の登山日でしたが、諸事情でいつもの秩父方面のレコです。かねてから気になっていた林道二子山線でしたが、ランではちょっと距離があるので躊躇していましたが、今季はMTBを新調したのでGPSのログ取りに行ってきました。
・志賀坂トンネル脇の駐車場で出発準備をしていたら、激しいスリップ音がしました。トンネル出口でバイクが転倒した模様で、後続のライダーさんと救助のお手伝いをしました。
・林道は完抜きの情報はありましたが、予想通り崩壊、崩落地が数多くありました。もちろん通行止めでしたが工事もないみたいなので行ける所までと自己責任で向かいました。
・その後は城峯方面に向かう予定でしたが、スタートが遅くなったのと暑さのためバテ気味だったので、二子山登山に切り替え、矢久峠から股峠の登山口に行きました。
時間的に下山されてきた登山者が多く、道中貸切状態でした。
・今日は崩落地ばかりの超地味なレコになる予定でしたが、我らの二子山が花を添えてくれました。まさかウチョウランのご褒美まで頂けるとは。私にとってはアルプスのお花畑に匹敵するくらいの感動ものでした。来年も会えることを切に希望します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら