記録ID: 335976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山・権現岳 (1ヶ月ぶりの山歩きはきついね〜)
2013年08月19日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
5:50観音平駐車場⇒6:25雲海展望台(休)6:35⇒7:00押手川⇒8:00編笠山(展休)8:20⇒8:35青年小屋(水補給)8:55⇒9:50権現小屋(休)10:05⇒10:10権現岳⇒10:45三ツ頭(昼休)11:10⇒11:50木戸口⇒13:00八ヶ岳横断道路(観音平分岐)⇒13:30観音平駐車場
天候 | ★晴れ、10:00頃より清里側からガスが湧いてきました 気温 5:50 観音平駐車場 18℃、9:50 権現岳 25℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★観音平駐車場には簡易トイレが設置されていますが水場なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
★八ヶ岳高原ラインから観音平駐車場までの道路 道路にシカが出ています、車が近づくまで逃げないシカもいました、特に夜間は注意をはらった方が良いかも。 ★観音平駐車場〜編笠山 歩きやすい登山道でした、要所々に休憩ポイントもあります。 ★編笠山〜青年小屋〜権現岳〜三ツ頭 こちらも歩きやすい登山道です、青年小屋手前から大石が現れますが目印に沿って歩けば問題無いと思います。 青年小屋から水場のある「乙女の水場」までは滑りやすいので注意してください、ガイドマップに書かれていましたがとても美味しい水でした(水場まで5分位)。 青年小屋から権現岳も歩きやすい登山道です、のろし場を過ぎるとザレ場やクサリ場がありますが目印に沿って歩けば問題ないと思います(ギボシ辺りは落石注意)。 ★三ツ頭〜木戸口〜観音平駐車場 こちらも歩きやすい登山道ですが、木戸口までは滑りやすい感じが見受けられました。降雨及び降雨直後は注意を払った方が良いかと思います。その後、観音平駐車場までは展望は途中開けたところもあり快適な登山道です。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(30L) MAMMUT Creon Pro30
コッヘル中 Evernew ECA265
ストーブ PRIMUS P-153
水筒(1.0L) ナルゲン
ペットボトル 0.5〜1.0L、状況で
ツェルト ARAI TENT
|
---|---|
共同装備 |
コンパス(GPS)
1/25,000地形図
筆記具+保険証
計画書
雨具
防寒着
ファーストエイドキット
タオル+ティッシュ
ヘッドランプ(予備電池含む)
スマホ+時計
ストック
笛
カメラ
|
感想
1年ぶりの編笠山・権現岳周回コース、そして1ヶ月ぶりの山歩きだったので夏の暑さがキツかった〜!
でも稜線を渡る風は涼しく秋風のよう、そして登山道脇の花も秋の花へ変わってきていますね。天気もよく権現岳あたりまでは八ヶ岳や北アルプス・南アルプスの山並みも展望良く楽しめました。なぜか毎回三ツ頭あたりにくると清里側から雲が湧いてきて八ヶ岳の山容は隠れちゃうのが残念ですね。
まあまあの天気に恵まれ、久しぶりの山歩きで身体に『喝』を入れることが出来たので満足な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する