ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3366182
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山夜間登山(吉田ルート五合目から)

2021年07月21日(水) 〜 2021年07月22日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:10
距離
12.8km
登り
1,261m
下り
1,411m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:58
休憩
0:08
合計
2:06
距離 3.8km 登り 814m 下り 48m
21:25
21:28
15
22:22
22:23
2
22:25
9
22:34
22:37
4
22:40
22:41
8
22:55
22:56
3
22:59
23:01
16
23:16
1
23:18
7
23:25
2日目
山行
3:07
休憩
1:10
合計
4:17
距離 9.0km 登り 661m 下り 1,426m
天候 登り: 晴れ時々曇り
降り: 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
日の出を見るための👀登山🗻。五合目まで最後のバスに富士山パーキングから乗りました。

お車でお越しの方はこちらで駐車してバスをお使いできると思います。

https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/14

往復チケットを購入して🎫帰りは五合目から、同じバスルートであればどの駅でも降りて良いみたいです。ご購入時にご確認お願いします。

JR→富士急行線をご利用の方はこちら💁‍♀️
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/14
コース状況/
危険箇所等
富士山のルートコンディションは毎年変わります。理由は単純に世界遺産に登録されてから、沢山の登山者が訪れているから。

わたしが最後に登ったのは2018年。

今年登ってびっくりしたのが、5合目から7合目のルートが砂利ばかりで、砂浜を走ろうとするのと同じ。前に行こうとしても、力強くグリップして進まないと、滑って前に勧めません。

8合目から岩場が増えてきますが、砂利道は所々9合目まで続きます。9合目から頂上は大きな岩場を乗り越えれば到着します。

富士山は何回登っても、毎回、チャレンジのある山です。気を抜かないで気をつけて登りたいですね。
その他周辺情報 5合目で富士山保全協力金1000円を収めるとガイドブックとキーホルダーをもらえます。お楽しみということでキーホルダーの写真は載せませんw

8合目の山小屋🛖

蓬莱館🛖
https://www.horaikan.jp/
予約できる山小屋
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
日の出を見るための👀登山🗻。五合目までの最後のバスに乗りました。https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/14
2021年07月21日 18:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/21 18:19
日の出を見るための👀登山🗻。五合目までの最後のバスに乗りました。https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/14
こんな早くに五合目にくるのは今年は初めて。今までは最後のバスは五合目到着が19-20時でした。
2021年07月21日 18:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/21 18:20
こんな早くに五合目にくるのは今年は初めて。今までは最後のバスは五合目到着が19-20時でした。
お月🌔さまも見れて綺麗です。
2021年07月21日 18:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/21 18:20
お月🌔さまも見れて綺麗です。
空には雲ひとつありませんでした。
2021年07月21日 19:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/21 19:23
空には雲ひとつありませんでした。
5合目について、まず、することは身体を標高に慣らすこと🤓

五合目でポテトチップスの袋を見ると低気圧でパンパンに膨れ上がります。同じ影響が身体にも起きるので、到着後にお腹に異変を感じることもおかしくないですね。

また、早く出発して頂上に早く到着しても困りますよね。そうなんです。わたしは今まで弾丸登山しかしたことがなかった。山小屋に泊まるのはなんか抵抗があったんです。一度休憩すると一気に疲れが出て動けなくなる気がしたんですね。なので今回も当初はなるべく早く5合目で時間を潰してギリギリ遅めの時間に開始しようと思っていました。

5合目には無料で休める休憩所があり🛖隣に無料のお手洗いがあります。テーブルと椅子が置かれて仕切りで区切られています。わたしはそこで休むことにしました。

5合目の売店はほとんど午後19時には閉まってしまいます。その際、自動販売機も電源切られてましたが、バス停最寄りの販売機で温かいコーヒー牛乳を買いました。

売店が閉まる前にパンを購入していたので、🍞それとコーヒー牛乳🥛を飲んだら張り始めたお腹の様子も少し良くなりました。

3時間経過して、ストレッチ後、21時過ぎは少し冷え込み始めたので、最初は温かい格好で登山開始し始めました。
2021年07月21日 21:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
7/21 21:11
5合目について、まず、することは身体を標高に慣らすこと🤓

五合目でポテトチップスの袋を見ると低気圧でパンパンに膨れ上がります。同じ影響が身体にも起きるので、到着後にお腹に異変を感じることもおかしくないですね。

また、早く出発して頂上に早く到着しても困りますよね。そうなんです。わたしは今まで弾丸登山しかしたことがなかった。山小屋に泊まるのはなんか抵抗があったんです。一度休憩すると一気に疲れが出て動けなくなる気がしたんですね。なので今回も当初はなるべく早く5合目で時間を潰してギリギリ遅めの時間に開始しようと思っていました。

5合目には無料で休める休憩所があり🛖隣に無料のお手洗いがあります。テーブルと椅子が置かれて仕切りで区切られています。わたしはそこで休むことにしました。

5合目の売店はほとんど午後19時には閉まってしまいます。その際、自動販売機も電源切られてましたが、バス停最寄りの販売機で温かいコーヒー牛乳を買いました。

売店が閉まる前にパンを購入していたので、🍞それとコーヒー牛乳🥛を飲んだら張り始めたお腹の様子も少し良くなりました。

3時間経過して、ストレッチ後、21時過ぎは少し冷え込み始めたので、最初は温かい格好で登山開始し始めました。
登山開始直後はこんなに真っ暗。
2021年07月21日 21:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/21 21:14
登山開始直後はこんなに真っ暗。
10分ほど下へ下がり歩くと吉田口入り口に到着します。足場は平で安全ですが、はじにガードルなどないので夜間は特に気をつけて歩いた方が良いです。
10分ほど下へ下がり歩くと吉田口入り口に到着します。足場は平で安全ですが、はじにガードルなどないので夜間は特に気をつけて歩いた方が良いです。
10分ほど下へ下がり歩くと吉田口入り口に到着します。
2021年07月21日 21:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/21 21:26
10分ほど下へ下がり歩くと吉田口入り口に到着します。
こちらの表示があり、道が分かれていますが、山川の道を進んだ方が安心です。過去に気づかずもう一つの道を選んでしまった時に登山道から離れて迷子になり怖い経験をしたことがあります。
2021年07月21日 21:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/21 21:27
こちらの表示があり、道が分かれていますが、山川の道を進んだ方が安心です。過去に気づかずもう一つの道を選んでしまった時に登山道から離れて迷子になり怖い経験をしたことがあります。
こちらを進みましょう💁‍♀️
2021年07月21日 21:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/21 21:27
こちらを進みましょう💁‍♀️
ここから急に傾斜が上がりはじめます。
ここから急に傾斜が上がりはじめます。
急に足場は細かい砂利に!
急に足場は細かい砂利に!
最後に登った2018年はこんなんじゃなくて、歩きやすい安定した岩場でした。

沢山の方が通ったために岩が細かな砂利に変化しているということですね。

傾斜は高くなってきてるのに足場は滑りやすく凄く歩きにくいです。

初心者はここで心折れてもおかしくないと思いました。ふくらはぎを使ってグリップしながら前進します。

足をストレッチしておかないと足をつってもおかしくない足場です。お気をつけてくださいね。
1
最後に登った2018年はこんなんじゃなくて、歩きやすい安定した岩場でした。

沢山の方が通ったために岩が細かな砂利に変化しているということですね。

傾斜は高くなってきてるのに足場は滑りやすく凄く歩きにくいです。

初心者はここで心折れてもおかしくないと思いました。ふくらはぎを使ってグリップしながら前進します。

足をストレッチしておかないと足をつってもおかしくない足場です。お気をつけてくださいね。
少し大きめのロックも見えるようになりましたが、五合目に近いところで砂利が細かいと覚えて置いてください。
少し大きめのロックも見えるようになりましたが、五合目に近いところで砂利が細かいと覚えて置いてください。
1時間もすると最初の山小屋に到着🛖(私の歩くペース早い方なのでご注意)

売店が空いてました。
2021年07月21日 22:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/21 22:21
1時間もすると最初の山小屋に到着🛖(私の歩くペース早い方なのでご注意)

売店が空いてました。
知らないうちに7合目に到着してました。
2021年07月21日 22:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/21 22:21
知らないうちに7合目に到着してました。
すると足場も溶岩の岩場になってきました。高山病の影響もあり、登ってる時に急にふわっとすることがあり、ポールを使ってる方は、クラクラ😵‍💫した時に咄嗟に手を使えないので怖いのと、足場を踏み間違えるリスクがあるので気をつけた方が良いと思いました。
2021年07月21日 22:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/21 22:23
すると足場も溶岩の岩場になってきました。高山病の影響もあり、登ってる時に急にふわっとすることがあり、ポールを使ってる方は、クラクラ😵‍💫した時に咄嗟に手を使えないので怖いのと、足場を踏み間違えるリスクがあるので気をつけた方が良いと思いました。
7合目 トモエ館 休憩所は閉まっていました。
2021年07月21日 22:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/21 22:29
7合目 トモエ館 休憩所は閉まっていました。
鎌岩館も閉まっていました。
2021年07月21日 22:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/21 22:36
鎌岩館も閉まっていました。
鳥居荘も閉まっていました。
2021年07月21日 22:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/21 22:49
鳥居荘も閉まっていました。
立派な建物に返信した東洋館は空いてました。
2021年07月21日 22:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/21 22:56
立派な建物に返信した東洋館は空いてました。
8合目の太子館も閉まってました。
2021年07月21日 23:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/21 23:17
8合目の太子館も閉まってました。
蓬莱館に到着。空いてました。山小屋を超えて山を登ろうとしたら、急に冷え込んだ風が!寒すぎるので、防寒着を着て、母親に作ってもらったおにぎり🍙を食べました。時間を見ると0時前。五合目から歩行時間2時間くらいでここまできてしまったので、このペースで行くと頂上に午前1:30に到着してしまう。地図を見たら🗺この山小屋の後はもうひとつ山小屋があるけど、その後はないことに気付きました。頂上は風避けできる場所がないので、凄く寒くなる傾向があります。そんな状況で日の出を見るのに3時間も待ったら、身体を壊すと思い、こちらの山小屋に休憩させてもらうことになりました。

蓬莱館🛖
https://www.horaikan.jp/

素泊まりで\10,000。クレジットカード決済可能です。

靴を入れる袋と寝袋の首周りと顔をおおうカバー(コロナ感染予防)を貰います。

休憩所には複数のボンクベッドが区切られていて、枕と寝袋があります。靴はベッドの下に置いて寝袋はベッドの上。貴重品はは自分のポケットに入れて休憩しました。

そこまであまりびっしょり汗をかいてる感覚はなかったのですが、身体の震えが止まらない。山小屋内には温かい暖房はなかったです。慌ててホッカイロを開けて、一つはお腹にもう一個は手に入れて寝袋にくるまっていたら震えは止まり、なんとか2時間2:30まで寝れました。🙏

周りにいびきをかいてる人もいたので、耳栓持ってきれば良かったと思いました。山小屋をご利用される際、アラームが音無しバイブレーションのみでお願いしますね。

周りに出発する際ベッド周りで支度をしはじめた人がいましたが、音がうるさくて、他の人の迷惑になると感じました。

準備は休憩エリアじゃなくて、受付周りでもできますので、ご検討ください。

そうそう、温かいホットココアを500円でいただきました。他にもコーヒー☕️コーンスープ🌽カップラーメンや冷たいドリンクも扱ってましたよ。
2021年07月21日 23:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/21 23:24
蓬莱館に到着。空いてました。山小屋を超えて山を登ろうとしたら、急に冷え込んだ風が!寒すぎるので、防寒着を着て、母親に作ってもらったおにぎり🍙を食べました。時間を見ると0時前。五合目から歩行時間2時間くらいでここまできてしまったので、このペースで行くと頂上に午前1:30に到着してしまう。地図を見たら🗺この山小屋の後はもうひとつ山小屋があるけど、その後はないことに気付きました。頂上は風避けできる場所がないので、凄く寒くなる傾向があります。そんな状況で日の出を見るのに3時間も待ったら、身体を壊すと思い、こちらの山小屋に休憩させてもらうことになりました。

蓬莱館🛖
https://www.horaikan.jp/

素泊まりで\10,000。クレジットカード決済可能です。

靴を入れる袋と寝袋の首周りと顔をおおうカバー(コロナ感染予防)を貰います。

休憩所には複数のボンクベッドが区切られていて、枕と寝袋があります。靴はベッドの下に置いて寝袋はベッドの上。貴重品はは自分のポケットに入れて休憩しました。

そこまであまりびっしょり汗をかいてる感覚はなかったのですが、身体の震えが止まらない。山小屋内には温かい暖房はなかったです。慌ててホッカイロを開けて、一つはお腹にもう一個は手に入れて寝袋にくるまっていたら震えは止まり、なんとか2時間2:30まで寝れました。🙏

周りにいびきをかいてる人もいたので、耳栓持ってきれば良かったと思いました。山小屋をご利用される際、アラームが音無しバイブレーションのみでお願いしますね。

周りに出発する際ベッド周りで支度をしはじめた人がいましたが、音がうるさくて、他の人の迷惑になると感じました。

準備は休憩エリアじゃなくて、受付周りでもできますので、ご検討ください。

そうそう、温かいホットココアを500円でいただきました。他にもコーヒー☕️コーンスープ🌽カップラーメンや冷たいドリンクも扱ってましたよ。
これが2時間で登ってきてまだ12時前だよって思った時の写真w
2
これが2時間で登ってきてまだ12時前だよって思った時の写真w
2021年07月22日 02:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 2:41
休憩後はその前にフラフラした感じもなくなり、本当にリチャージできました。
2021年07月22日 02:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 2:45
休憩後はその前にフラフラした感じもなくなり、本当にリチャージできました。
8合目 白雲荘に到着。
2021年07月22日 02:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 2:58
8合目 白雲荘に到着。
また砂利のある道を歩きます。
2021年07月22日 02:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 2:59
また砂利のある道を歩きます。
ここあたりで街の景色や夜空が綺麗に見えました。今回は流れ星見れませんでしたが、やっぱり富士山で見る夜空は綺麗です🌌
2021年07月22日 03:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/22 3:03
ここあたりで街の景色や夜空が綺麗に見えました。今回は流れ星見れませんでしたが、やっぱり富士山で見る夜空は綺麗です🌌
8合目 元祖室
2021年07月22日 03:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 3:04
8合目 元祖室
鳥居⛩を超えて
2021年07月22日 03:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 3:04
鳥居⛩を超えて
富士山ホテル到着
2021年07月22日 03:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 3:18
富士山ホテル到着
トモエ館到着。なんだ、まだ山小屋🛖あるじゃんw
事前の予約してたら、少し安く食事付きで泊まれていました。

https://tomoekan.com/price/
2021年07月22日 03:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 3:20
トモエ館到着。なんだ、まだ山小屋🛖あるじゃんw
事前の予約してたら、少し安く食事付きで泊まれていました。

https://tomoekan.com/price/
9合目まであと500m!
2021年07月22日 03:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 3:29
9合目まであと500m!
2021年07月22日 03:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 3:43
太陽の光が日の出40分前で見えはじめました。
2021年07月22日 04:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 4:01
太陽の光が日の出40分前で見えはじめました。
やったー!山頂到着‼️
2021年07月22日 04:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 4:03
やったー!山頂到着‼️
祈願の富士山頂上浅間大社奥宮に到着しました。
2021年07月22日 04:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 4:04
祈願の富士山頂上浅間大社奥宮に到着しました。
3時間ギリはできませんでしたが、歩行時間3時間11分で到着。これPBです😅
2021年07月22日 04:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/22 4:05
3時間ギリはできませんでしたが、歩行時間3時間11分で到着。これPBです😅
記念撮影📸顔がパンパンに浮腫んでるw
富士登山中はお世話になってる方のことを思い出して、心の中でお礼とお祈りをしながら登山する習慣があります。到着したら、また、神社で⛩御礼とお祈り捧げさせて貰ってます🙇🏻‍♀️🙏
2021年07月22日 04:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
7/22 4:06
記念撮影📸顔がパンパンに浮腫んでるw
富士登山中はお世話になってる方のことを思い出して、心の中でお礼とお祈りをしながら登山する習慣があります。到着したら、また、神社で⛩御礼とお祈り捧げさせて貰ってます🙇🏻‍♀️🙏
寒いのでダウンジャケットと防寒着を着て日の出を見ました。
2021年07月22日 04:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
7/22 4:17
寒いのでダウンジャケットと防寒着を着て日の出を見ました。
美しい🌅これが見れて良かったです。
2021年07月22日 04:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
7/22 4:43
美しい🌅これが見れて良かったです。
みんなこのために登ってるんだよね🥰無事に登れてよかったですね。
2021年07月22日 04:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
7/22 4:43
みんなこのために登ってるんだよね🥰無事に登れてよかったですね。
わたしは最初のお客さんだったみたいw 豚汁を800円で頂きました。具は思ったより少ないけど、寒い身体にはこれがピッタリ👍
2021年07月22日 04:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/22 4:46
わたしは最初のお客さんだったみたいw 豚汁を800円で頂きました。具は思ったより少ないけど、寒い身体にはこれがピッタリ👍
メニュー
2021年07月22日 04:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 4:49
メニュー
みんな、無事に登れてよかったですね😻
2021年07月22日 04:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/22 4:55
みんな、無事に登れてよかったですね😻
さぁ、降りましょう。富士山の頂上周りはスキップしました😅
2021年07月22日 05:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/22 5:05
さぁ、降りましょう。富士山の頂上周りはスキップしました😅
これから下山中の景色を共有しますね。
2021年07月22日 05:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
7/22 5:06
これから下山中の景色を共有しますね。
2021年07月22日 05:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
7/22 5:06
2021年07月22日 05:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/22 5:23
2021年07月22日 05:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/22 5:23
2021年07月22日 05:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 5:28
2021年07月22日 05:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 5:29
2021年07月22日 05:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 5:32
2021年07月22日 05:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 5:34
2021年07月22日 05:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 5:34
2021年07月22日 05:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 5:35
2021年07月22日 05:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
7/22 5:37
2021年07月22日 05:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
7/22 5:38
2021年07月22日 05:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 5:58
2021年07月22日 05:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 5:59
2021年07月22日 06:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 6:11
2021年07月22日 06:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 6:37
2021年07月22日 06:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 6:44
2021年07月22日 06:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 6:44
2021年07月22日 06:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 6:45
2021年07月22日 06:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 6:50
2021年07月22日 06:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7/22 6:50
2021年07月22日 06:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 6:52
5合目に到着‼️歩行時間トータルで5時間10分。
2021年07月22日 07:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
7/22 7:05
5合目に到着‼️歩行時間トータルで5時間10分。
お手洗いに行った後、シャインマスカットシャーベットを食べました🥰お疲れ様でした。
2021年07月22日 07:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
7/22 7:21
お手洗いに行った後、シャインマスカットシャーベットを食べました🥰お疲れ様でした。
富士山駅からの富士山🗻あそこに行ってきたんだよ。って自分に言い聞かせるのが好きです😻
2021年07月22日 08:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
7/22 8:40
富士山駅からの富士山🗻あそこに行ってきたんだよ。って自分に言い聞かせるのが好きです😻
撮影機器:

感想

8回目の富士山夜間登山🗻🥾
写真に細かい気づいた点を共有させて頂きました。今年登山をご検討されてる方のご参考になると嬉しいです😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら