記録ID: 337625
全員に公開
沢登り
丹沢
西丹沢・玄倉川小川谷廊下
2013年08月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
8:10 玄倉バス停 - 9:30 穴ノ平橋 - 9:50 入渓点 - 11:40 大岩 - 13:00 石積み堰堤上(大休止) - 13:30 東沢出合(遡行終了点) - (中ノ沢経路) - 14:30 穴ノ平橋(大休止/プチ宴会) - 16:40 玄倉バス停
天候 | 曇/一瞬晴/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
穴ノ平橋下の河原に余計な荷物、ビール、トマト、キュウリ等をデポ。橋下からヤブ沢を下降(堰堤を7つ越える)して小川谷本流へ。遡行ルートは特に問題なし。「古代遺跡のような」堰堤を越え東沢出合の先にある次の堰堤手前で遡行終了。右岸の踏跡を辿り、赤テープを目印に斜面を登ると、中ノ沢経路に至る。中ノ沢経路はところどころ崩壊しており要注意。 |
写真
穴ノ平橋。今回はこの橋の下に余計な荷物をデポ。流水にプールを作り、缶ビール君たちとトマトやキュウリなどの新鮮野菜君たちを泳がせておきます。2cmくらいのチビヒル君たちがわらわら寄ってきました。無理やり「可愛い」と思って見ると可愛いです。
上5m+下2mの2段滝。写真のところから左のバンド沿いに抜ける。メンバーで一番元気なシンヤが流芯ルートにチャレンジ。落口へ抜けたところで頭から5m滑落した。幸いにも下の釜が深く、買ったばっかのメットを壊し、額に傷を負い左腕打撲で済んだ。
名物「つるつるの大岩」。ロープがフィックスされているので苦もなく登れるが、昔ここは助走つけて駆け上がったもんです。ロープなんて無い方が絶対面白いはず。取っちゃおうかな……(う、嘘ですよ〜)。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット 1
ハーネス 1
エイト環 1
環付カラビナ 1
スリング 2〜3
|
---|---|
共同装備 |
8m×30mロープ 1
ミニバイル 1
ハーケン 4
アッセンダー 1
ヌンチャク 4
|
感想
今回はチームの若手厳選メンバーと共に、メンバーから希望のあった小川谷へ。一応ギア類は持参したものの、今回のメンバーなら使わずに済むだろう。結局ほとんど使わず(お助けヒモ程度を2〜3回)スピーディーに行動、その分カマやスライダーでたっぷり遊びました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2924人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する