ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3381504
全員に公開
ハイキング
白山

花々咲き誇る三ノ峰〜別山(白山国立公園内・・・石川県〜岐阜県) 翌日は秋葉山

2021年07月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
ken222 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:58
距離
18.9km
登り
1,919m
下り
1,916m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:27
休憩
1:21
合計
12:48
距離 18.9km 登り 1,924m 下り 1,916m
3:28
28
5:22
5:37
56
6:33
6:41
90
8:11
8:13
13
8:34
8:39
75
10:33
10:37
26
11:03
11:05
54
11:59
6
12:05
12:10
1
12:11
61
13:12
58
14:10
14:16
64
15:20
15:46
25
16:11
16:13
3
16:16
ゴール地点
天候 2日間共に☀
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<三ノ峰〜別山> 上小池駐車場(前日出発下道にて7時間30分、車中泊)
トイレ・靴洗い場・登山届場所完備

<秋葉山> 表参道駐車場 女性トイレ使用不可(秋葉寺のトイレも利用できませんでした)
コース状況/
危険箇所等
<三ノ峰〜別山> 危険と感じる処はありませんでしたが、とにかくきつかった!暑かった!
登山道は花々に彩られて素晴らしい!

<秋葉山> 危険個所ありません
秋葉神社境内にて巨大マムシと出会う
その他周辺情報 <立ち寄り湯> 九頭竜温泉「平成の湯」¥600
7/23(金)
「鳩ヶ湯温泉」休業中ですが大休憩
気持だけですがトイレ使用料投入
2021年07月23日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/23 15:29
7/23(金)
「鳩ヶ湯温泉」休業中ですが大休憩
気持だけですがトイレ使用料投入
温泉裏の白山神社にて明日の無事を願ってお参り
2021年07月23日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/23 15:37
温泉裏の白山神社にて明日の無事を願ってお参り
温泉敷地内に咲いていました
2021年07月23日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/23 15:43
温泉敷地内に咲いていました
トイレの前にてヘビ殿移動中
2021年07月23日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/23 16:47
トイレの前にてヘビ殿移動中
7/24(土)
2時起床
3時30分入山届提出して三ノ峰〜別山へ登山開始
2021年07月24日 03:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 3:28
7/24(土)
2時起床
3時30分入山届提出して三ノ峰〜別山へ登山開始
クマさん怖いのでクマ鈴付けて、音楽も流しながら歩きます
2021年07月24日 03:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 3:32
クマさん怖いのでクマ鈴付けて、音楽も流しながら歩きます
岩場コース方面へ(岩場コースと称されているけれど夜道に優しいコース)
2021年07月24日 03:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 3:41
岩場コース方面へ(岩場コースと称されているけれど夜道に優しいコース)
一度だけ渉渉して登山口
下山時には手や顔を洗ってさっぱり
2021年07月24日 03:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 3:56
一度だけ渉渉して登山口
下山時には手や顔を洗ってさっぱり
美しい朝
きっと素敵な一日になる!!

(touryouさんより荒島岳と教えて頂きました
10年前の積雪期に強風で大変な思いをしたことだけを覚えています
無風の積雪期に登り直したい山です)
2021年07月24日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 5:06
美しい朝
きっと素敵な一日になる!!

(touryouさんより荒島岳と教えて頂きました
10年前の積雪期に強風で大変な思いをしたことだけを覚えています
無風の積雪期に登り直したい山です)
フリルのドレスでお洒落なブナさん
2021年07月24日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 5:13
フリルのドレスでお洒落なブナさん
山の名前は分かりませんが素晴らしい朝

(touryouさんより赤兎岳と教えて頂きました
いつか歩いてみたいと願っています)
2021年07月24日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/24 5:33
山の名前は分かりませんが素晴らしい朝

(touryouさんより赤兎岳と教えて頂きました
いつか歩いてみたいと願っています)
登山道両側にぎっしりアカモノ
すっかり赤い実になっていました
2021年07月24日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/24 5:48
登山道両側にぎっしりアカモノ
すっかり赤い実になっていました
ノギラン
2021年07月24日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/24 6:05
ノギラン
三ノ峰まであと2.5キロ地点より
すごく遠くに感じます
2021年07月24日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 6:07
三ノ峰まであと2.5キロ地点より
すごく遠くに感じます
でも頑張れます!
足元には次々と花たち登場
2021年07月24日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 6:14
でも頑張れます!
足元には次々と花たち登場
クサボタン
2021年07月24日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 6:15
クサボタン
オオバノギボウシ
2021年07月24日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 6:17
オオバノギボウシ
2021年07月24日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 6:17
ヤマブキショウマ
2021年07月24日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 6:28
ヤマブキショウマ
ササユリ
2021年07月24日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/24 6:31
ササユリ
歩き始めて3時間経過
2021年07月24日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 6:31
歩き始めて3時間経過
剣ヶ岩の花たち

タテヤマウツボグサ
2021年07月24日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 6:38
剣ヶ岩の花たち

タテヤマウツボグサ
シロバナハクサンシャジン
2021年07月24日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/24 6:39
シロバナハクサンシャジン
ヨツバヒヨドリ
朝露纏って輝けばアサギマダラも訪ねずにはいられないことでしょう
2021年07月24日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 6:40
ヨツバヒヨドリ
朝露纏って輝けばアサギマダラも訪ねずにはいられないことでしょう
まばゆいばかりの青い空と豊かな植物たち
ズボンは露で濡れるけれど気持ちよいから歓迎です
2021年07月24日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 6:40
まばゆいばかりの青い空と豊かな植物たち
ズボンは露で濡れるけれど気持ちよいから歓迎です
甘い香りが漂うようなササユリ
あなたも朝露歓迎ですか(^^♪
2021年07月24日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 6:41
甘い香りが漂うようなササユリ
あなたも朝露歓迎ですか(^^♪
アカバナシモツケの向こうの山は?
2021年07月24日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 6:42
アカバナシモツケの向こうの山は?
輝く花たち
昨夕の雷雨と共に大気中の汚れが流れ去りました


2021年07月24日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 6:43
輝く花たち
昨夕の雷雨と共に大気中の汚れが流れ去りました


ヤマハハコ
2021年07月24日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/24 7:23
ヤマハハコ
白山方面には残雪
2021年07月24日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/24 7:26
白山方面には残雪
三ノ峰まで1.2キロ
2021年07月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 7:28
三ノ峰まで1.2キロ
花の種類と量は増すばかり
2021年07月24日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 7:31
花の種類と量は増すばかり
近いようでなかなか遠い
2021年07月24日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 7:32
近いようでなかなか遠い
谷間を埋めるバイケイソウ
2021年07月24日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 7:39
谷間を埋めるバイケイソウ
タカネマツムシソウ
2021年07月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/24 7:40
タカネマツムシソウ
ハクサンオミナエシ(コキンレイカ)
2021年07月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 7:50
ハクサンオミナエシ(コキンレイカ)
マルバタケブキ
2021年07月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 7:55
マルバタケブキ
グンナイフウロ
2021年07月24日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 7:56
グンナイフウロ
アオヤギソウ
2021年07月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 7:57
アオヤギソウ
イワオウギ
2021年07月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 7:57
イワオウギ
タカトウダイ
2021年07月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 7:57
タカトウダイ
ミヤマナデシコ
2021年07月24日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 7:57
ミヤマナデシコ
ハクサンフウロ
2021年07月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 7:58
ハクサンフウロ
キンバイソウ
豪華な容姿が一際目立ちます
2021年07月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 7:59
キンバイソウ
豪華な容姿が一際目立ちます
この辺りで一人の山友が「三ノ峰避難小屋で待っているから先に行って」とのこと
少し疲れたようだけれど体調は悪くなさそうなので先に進ませて頂くことにします
2021年07月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 7:59
この辺りで一人の山友が「三ノ峰避難小屋で待っているから先に行って」とのこと
少し疲れたようだけれど体調は悪くなさそうなので先に進ませて頂くことにします
カラマツソウ
2021年07月24日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 8:00
カラマツソウ
テガタチドリ
2021年07月24日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 8:00
テガタチドリ
ウスユキソウ
2021年07月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
7/24 8:02
ウスユキソウ
2021年07月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 8:04
三の峰避難小屋まで250m!
2021年07月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 8:04
三の峰避難小屋まで250m!
ハクサンフウロ
2021年07月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 8:12
ハクサンフウロ
やっと避難小屋が見えてきて本当に嬉しい(^^♪
2021年07月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/24 8:12
やっと避難小屋が見えてきて本当に嬉しい(^^♪
2021年07月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/24 8:13
避難小屋あたりも雲上の庭園
2021年07月24日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 8:15
避難小屋あたりも雲上の庭園
避難小屋で10分ほど休憩して三ノ峰へ向かう
2021年07月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 8:28
避難小屋で10分ほど休憩して三ノ峰へ向かう
ずっとずっと花街道
2021年07月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 8:28
ずっとずっと花街道
振り返って避難小屋に山友到着を確認
2021年07月24日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 8:30
振り返って避難小屋に山友到着を確認
カライトソウ
2021年07月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 8:32
カライトソウ
ミヤマコウゾリナ
2021年07月24日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 8:32
ミヤマコウゾリナ
歩き始めて5時間後、三ノ峰登頂
2021年07月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/24 8:36
歩き始めて5時間後、三ノ峰登頂
すぐに別山に向かいます
2021年07月24日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 8:38
すぐに別山に向かいます
クモマニガナ
2021年07月24日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/24 8:45
クモマニガナ
気持ちよくて長い長い稜線歩き
幾つものピークに騙されたりして(*_*;
2021年07月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 8:48
気持ちよくて長い長い稜線歩き
幾つものピークに騙されたりして(*_*;
少し色づき始めたハクサンタイゲキ
2021年07月24日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/24 8:58
少し色づき始めたハクサンタイゲキ
エンレイソウ結実
2021年07月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 9:07
エンレイソウ結実
バイケイソウとクルマユリ
2021年07月24日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 9:07
バイケイソウとクルマユリ
センジュガンピ
2021年07月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/24 9:10
センジュガンピ
クガイソウ
2021年07月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/24 9:11
クガイソウ
山頂へとただただ花園を往く
2021年07月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 9:11
山頂へとただただ花園を往く
バイケイソウとクガイソウ
他にもいろいろ
2021年07月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 9:12
バイケイソウとクガイソウ
他にもいろいろ
こんなにもお花いっぱいで虫たちは大喜びかな
でもトンボさんもいっぱいだから複雑でしょうね
2021年07月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/24 9:12
こんなにもお花いっぱいで虫たちは大喜びかな
でもトンボさんもいっぱいだから複雑でしょうね
コバイケイソウ
2021年07月24日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/24 9:20
コバイケイソウ
あちこちにニッコウキスゲ
2021年07月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 9:26
あちこちにニッコウキスゲ
ヨツバシオガマ
2021年07月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 9:30
ヨツバシオガマ
別山が遠い・・・まだその姿形も見えていません

この辺りでもう一人の山友にも「ここで待っているから行ってきて」と言われる
足は疲れているようですが、体調に問題なさそうなので一人で別山に行かせて頂くことにします
2021年07月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 9:36
別山が遠い・・・まだその姿形も見えていません

この辺りでもう一人の山友にも「ここで待っているから行ってきて」と言われる
足は疲れているようですが、体調に問題なさそうなので一人で別山に行かせて頂くことにします
カライトソウ街道
2021年07月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 9:47
カライトソウ街道
2021年07月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 9:47
ダイモンジソウ
2021年07月24日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 9:49
ダイモンジソウ
2021年07月24日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 9:49
素敵な別山平
別山山頂はまだ先です・・・

二人の山友を待たせているので気になるけれど速くは歩けません
2021年07月24日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 9:50
素敵な別山平
別山山頂はまだ先です・・・

二人の山友を待たせているので気になるけれど速くは歩けません
ミヤマリンドウ
2021年07月24日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 9:52
ミヤマリンドウ
2021年07月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 9:53
コバイケイソウ
2021年07月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 9:53
コバイケイソウ
ガスが立ち込め何度も下山を考え、別山山頂までは自分との闘いでした
2021年07月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 10:03
ガスが立ち込め何度も下山を考え、別山山頂までは自分との闘いでした
山頂まであと少し!
2021年07月24日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 10:25
山頂まであと少し!
歩き始めて7時間後、別山登頂\(^o^)/

ぐったりですが満足感もいっぱいです

スマホに避難小屋から山友とyamanekoruruさんからの着信あり
二人に返信するも電波届かず
2021年07月24日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/24 10:30
歩き始めて7時間後、別山登頂\(^o^)/

ぐったりですが満足感もいっぱいです

スマホに避難小屋から山友とyamanekoruruさんからの着信あり
二人に返信するも電波届かず
別山神社

4〜5組の方が休憩されていましたが、願った通りの静かな山頂でした

早々に下山開始
2021年07月24日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/24 10:29
別山神社

4〜5組の方が休憩されていましたが、願った通りの静かな山頂でした

早々に下山開始
ノビネチドリ
2021年07月24日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 10:40
ノビネチドリ
別山平で一人の山友が待っていてくれました
病にも年齢にも負けず、ここまで来られたなんて凄い!
今後の私の目標にさせて頂きます
2021年07月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 10:55
別山平で一人の山友が待っていてくれました
病にも年齢にも負けず、ここまで来られたなんて凄い!
今後の私の目標にさせて頂きます
御手洗い池
水は少しだけ
2021年07月24日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/24 11:05
御手洗い池
水は少しだけ
池の隣には広大なイブキトラノオ花畑
2021年07月24日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 11:05
池の隣には広大なイブキトラノオ花畑
ガス立ち込める中を避難小屋へと下山を急ぐ
2021年07月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 11:10
ガス立ち込める中を避難小屋へと下山を急ぐ
振り返って別山方面への縦走路

登山口から別山往復19kmの長い道のりでした
2021年07月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 11:44
振り返って別山方面への縦走路

登山口から別山往復19kmの長い道のりでした
避難小屋まで一時間半
山友が待っていてくれるから頑張ります
ruruさんにも暫く待っていて頂いたそうで・・・
2021年07月24日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/24 12:04
避難小屋まで一時間半
山友が待っていてくれるから頑張ります
ruruさんにも暫く待っていて頂いたそうで・・・
避難小屋で待っていてくれた山友と合流して下山開始
山友は小屋周辺の花々をゆっくりと楽しめたから満足と喜んでくれて嬉しかった(^-^)
ruruさんとは温泉でも行き違いになってしまったけれどお疲れさまでした

2021年07月24日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 12:04
避難小屋で待っていてくれた山友と合流して下山開始
山友は小屋周辺の花々をゆっくりと楽しめたから満足と喜んでくれて嬉しかった(^-^)
ruruさんとは温泉でも行き違いになってしまったけれどお疲れさまでした

白色ヤマホタルブクロ
2021年07月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 12:18
白色ヤマホタルブクロ
クルマユリ
2021年07月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/24 12:23
クルマユリ
花々はこれでもかというくらいにいっぱいで素晴らしい稜線だけれどとにかく暑い💦
2021年07月24日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/24 12:53
花々はこれでもかというくらいにいっぱいで素晴らしい稜線だけれどとにかく暑い💦
ハクサンボウフウ
2021年07月24日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/24 12:57
ハクサンボウフウ
シナノオトギリ
2021年07月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/24 13:07
シナノオトギリ
オニアザミ
2021年07月24日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 13:08
オニアザミ
花が綺麗で心底感動しながら帰ります
2021年07月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/24 13:09
花が綺麗で心底感動しながら帰ります
そして樹林帯までは暑い💦
いつもは一リットルくらいしか飲まないのに、今日は二リットル以上の水分摂取でした
2021年07月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/24 13:13
そして樹林帯までは暑い💦
いつもは一リットルくらいしか飲まないのに、今日は二リットル以上の水分摂取でした
無事に登山口に戻る
その後、渡渉地点に着いてから洗顔したりで駐車場着はさらに一時間後でした
13時間ほどの長時間の山旅でしたが全員がそれぞれに満足感に包まれて帰路に着くことが出来ました

(備忘録)一足先に下山されたruruさんが残してくれた置手紙には「助手席の窓が開いていました」と!!
13時間も窓全開で登山していたのでした
反省する事ばかり・・・
2021年07月24日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/24 15:21
無事に登山口に戻る
その後、渡渉地点に着いてから洗顔したりで駐車場着はさらに一時間後でした
13時間ほどの長時間の山旅でしたが全員がそれぞれに満足感に包まれて帰路に着くことが出来ました

(備忘録)一足先に下山されたruruさんが残してくれた置手紙には「助手席の窓が開いていました」と!!
13時間も窓全開で登山していたのでした
反省する事ばかり・・・
7/25(日)☀ 秋葉山

昨日、別山を歩いてみて訓練不足を痛感
帰宅が午前零時30分だったけれど4時間だけ眠ってから秋葉山を歩くことにしました
2021年07月25日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/25 7:20
7/25(日)☀ 秋葉山

昨日、別山を歩いてみて訓練不足を痛感
帰宅が午前零時30分だったけれど4時間だけ眠ってから秋葉山を歩くことにしました
秋葉神社境内にて巨大マムシと出会う
2021年07月25日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/25 9:10
秋葉神社境内にて巨大マムシと出会う
下山時、秋葉寺のあなた様にご挨拶

元気に歩かせていただき有難うございます
2021年07月25日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/25 10:09
下山時、秋葉寺のあなた様にご挨拶

元気に歩かせていただき有難うございます
頑張った自分へのご褒美は秋葉山表参道のまろやさんにてアイスコーヒーとシュークリーム(^^♪
山疋屋さんはまだお休みされています
2021年07月25日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/25 12:02
頑張った自分へのご褒美は秋葉山表参道のまろやさんにてアイスコーヒーとシュークリーム(^^♪
山疋屋さんはまだお休みされています
実は秋葉山へ出向いたもう一つの目的は道中のヤマユリ鑑賞でした
2021年07月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/25 12:42
実は秋葉山へ出向いたもう一つの目的は道中のヤマユリ鑑賞でした
車を停めてパチリ!
2021年07月25日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/25 12:46
車を停めてパチリ!
ツボミも少しだけ♪
2021年07月25日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/25 12:45
ツボミも少しだけ♪
撮影機器:

感想

<三ノ峰〜別山>
花の白山と承知していたけれど、あまりに多くの種類の花たちの見事な咲きっぷりにただただ感嘆あるのみでした(花の名前が間違っていたらごめんなさい)
暑くてきつかったけれど、がんばった甲斐ありました!

ここ数日間は岐阜と長野の山は雷雨有りの予報通りでしたから早めの出発で正解でした。今後も鈍足なりの工夫を怠らずに歩かねばと思います。

<秋葉山>
昨日は何とか頑張って別山登頂できましたが訓練不足と思い知らされました
この頃はご無沙汰ばかりの秋葉山でしたが、汗びっしょりになってもなるべく通わなくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

kenさん、こんばんは。
今更ながらその健脚ぶりに脱帽です。
それにしても花と昆虫の楽園のような山でしたね。
駐車場でkenさんの車を見つけた時は、ほっこりしました。
またご一緒させてくださいね。
翌日も秋葉山なんて凄すぎます。
2021/7/26 20:05
ruruさん こんばんは。

下山してruruさんからのお手紙発見したときは嬉しくて私もほっこりでした(^-^)
ありがとうございました。
私はとにかく鈍足です。下山時はruruさんについて行けません。でも長時間歩ける人を健脚と言うのなら私は自分の年齢を鑑みても鈍足で良いから健脚でいたいです。
実は今回も左足親指が2か所も水ぶくれみたいになっていました。靴下がズレたみたいです。
物忘れしたり、心身ともに問題ばかりですがそれでも許していただけるのでしたらお付き合いをよろしくお願いします。
2021/7/26 20:27
はじめまして。
行程を見て、「お?」と思いコメントさせて頂きます。
三の峰避難小屋でお友達の方と談笑した者です。(何人もいるかも?別山到着メールの時間を確かめたときに一緒にいた者です)
とても頼もしい山友なんですよ、とお話してくださいました。
お花もお詳しい!「アオヤギソウ」というのですね。バイケイソウでもなくコバイケイソウでもない花…。勉強になります、フォローさせてください。よろしくお願いします。
2021/7/27 22:38
tati87さん はじめまして。

コメントをありがとうございます。
tatiさんのレコも拝見させていただきました。二日間も長時間歩かれて、多くの花々に包まれてさぞ満足の山旅だったことでしょう。同じ白山系の山でも少しずつ花の種類が変わるものなのだと改めて感心いたしました。

フォローありがとうございます。参考にして頂けるような山歩きが出来るかは疑問ですが少しでも情報発信できればと思います。
よろしくお願いします。
2021/7/28 6:30
おやおや!
ま〜た棟梁さんに黙ってこっち来てたんですかっ
今度という今度はもう見過ごす訳にはいきませんよ!!!

という訳で!
次は何ご馳走してもらおうかしら
(ウナギなんかいいわねぇ( *´艸`)

ままっ冗談ですが(^^)、このクソ暑い時に結構な距離を走って来られ 結構な距離を歩かれましたねぇ ワタシなんか扇風機付作業服の風量MAXにしててもまだ足らんので両手にウチワでフル回転ですわ もう全然仕事にならん
(えっ?!手がふさがってるからやて言いました?! アタリ( *´艸`)

冗談もこのへんにして、
沢山のお花に出逢えて良かったですね(^^) 以前カライトソウが好きだって聞いたのを今でも覚えております。そのせいかなんだか今回は出演率高くないですか?! 自分の気のせいかもしれません(^^)

9枚目と11枚目はそれぞれ百名山荒島岳と赤兎山かと思います。
別山も含め、荒島でも赤兎でもこの辺まで来れば携帯でわざわざ呼ばなくても「やっほー!!」感覚で十分棟梁さんちまで聞こえまっせ!(笑)
次回は恥ずかしがらずに是非皆さんで大声で 叫んでみて下さい!
合言葉は「ウナギ食べに行くよ〜!!」で( *´艸`)

それではまた(^^)
2021/8/3 17:44
touryouさん こんばんは。

暑い毎日ですがお元気そうで安心しました。
相変わらずユーモアに溢れたコメントを有難うございます。

カライトソウが好きと言うのは事実ですが、そんなことまで覚えていて頂いて光栄です。
セツブンソウ、イワウチワ、レンゲショウマ・・・と好きな花は数えきれませんが、カライトソウに初めて出逢ったときに何故か心惹かれ、のちに花言葉が「繊細な深い思い」と知り本能的に惹かれたのかなと思ったりしました。

今日は夕方からお寺さんにて施食会でした。その世界ではそこそこの地位に就かれていた先代が急逝されて他のお寺から見えた若いお坊さんが継がれてお寺の雰囲気が変わりました。
若いから、お話もお経もとても一生懸命が伝わり親しみを感じられるようになりました。何だか聞いていて涙が込み上げて来てしまいました。
8月は辛い月ですが癒されたように感じることが出来ました。

いつか必ず浜名湖の鰻を召し上がっていただきますね。美味しいお店に御案内させて頂きますのでお出かけください。お待ちしています。
2021/8/3 19:56
kenさん、こんにちは〜
遅いコメントで失礼します。
三ノ峰〜別山ルートは距離が長いけれど、高山植物が色とりどりで見飽きないし、相変わらず花の名前をしっかり知っていますね。たぶん、一番いい時期に登られたみたいです。写真とコメントを見ながら疑似体験させてもらいました。それと、写真61や93のような雄大な山岳写真もグッと来るものがありますw。 
僕も今夏別当出会いから別山を考えていたのですが、こちらのルートのほうが楽しそうです。でも、直近のコロナ絡みで中止ですね。 
もう一つ、直前に登られた権現岳も素晴らしかったです。僕の行きたい山を、事前案内されているみたいです。ありがとう〜です。
2021/8/13 14:28
ururuさん こんにちは。

コメントを有難うございます。
白山は何処から入っても花の種類と量は凄いかと思いますが、別山も素晴らしかったです。
ただ、同じ白山でも花の種類は変わるものと実感でした。数年前にハクサンコザクラに逢いたくて大白川登山口からお花松原に登りました。見事なハクサンコザクラとクロユリでした。けれども別山ではハクサンコザクラもクロユリも見かけませんでした。別当出合から歩かれる登山者は多いので上小池や大白川からの方がいくらかは静かに歩けたように感じました。バスも利用しなくてよいので私のような鈍足は時間に束縛されなくて済みます。

ururuさんは小河内岳にもお気持ちが向かわれていらっしゃるのではなかったでしょうか。私も行きたくてたまりません。避難小屋からの夕日と朝日をじっくりと眺めたいです。
ururuさんが写真を撮られたら素敵でしょうね♡
孫に「一番行きたい山は?」と聞かれて、「行きたい山ばかりだけれど先ずは北飯豊(3回目のくせに何度でも行きたい)と小河内岳」と答えました。すると「行くときには一眼レフ買えば?」と言われました。機械音痴の私が果たして使えるものでしょうか・・・。それでなくても鈍足なのにカメラに気を取られて気が付いたら計画の半分くらいしか進めなかったりしそうです・・・。
という訳で美しい写真を眺める楽しみはururuさんにお任せしたいと思います。
竜爪山からの富士山のお写真も素敵でした。
これからも楽しみにさせて頂きます。
2021/8/13 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら