PR for guests

premium_menu
ヤマレコのプレミアムプラン

サイト内検索



produced by kamonokai
参加登録参加サイト一覧ランダムジャンプMOUNTAIN RINGホーム
はやぶさ半 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:39
距離
14.1km
登り
1,630m
下り
1,699m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
1:08
合計
10:08
距離 8.0km 登り 1,133m 下り 649m
9:10
154
11:44
12:18
39
12:57
13:08
43
13:51
11
14:02
14:13
6
14:19
14:31
287
19:18
宿泊地
2日目
山行
5:54
休憩
0:37
合計
6:31
距離 6.1km 登り 505m 下り 1,059m
5:59
215
宿泊地
9:34
9:42
24
10:06
17
10:23
10:52
97
12:29
1
12:30
ゴール地点
天候 晴れ、一時雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
室谷口より
車がいっぱいで林道最奥のスペースに駐車
2021年07月24日 08:59撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 8:59
車がいっぱいで林道最奥のスペースに駐車
登山届けを出して出発
2021年07月24日 09:11撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
7/24 9:11
登山届けを出して出発
暑い、暑い
2021年07月24日 09:13撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
7/24 9:13
暑い、暑い
最初のうちは沢沿いで気持ちいい!!
2021年07月24日 09:30撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 9:30
最初のうちは沢沿いで気持ちいい!!
2021年07月24日 09:57撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
7/24 9:57
しょっちゅう休憩、のんびり歩く
2021年07月24日 10:10撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 10:10
しょっちゅう休憩、のんびり歩く
最後の水場!
2021年07月24日 11:36撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 11:36
最後の水場!
展望のない大森山展望台
2021年07月24日 13:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 13:01
展望のない大森山展望台
巨大な御神楽すぎ
2021年07月24日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 13:22
巨大な御神楽すぎ
頂上稜線、「もうすぐ雨乞峰
2021年07月24日 13:39撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 13:39
頂上稜線、「もうすぐ雨乞峰
雨乞峰に出ると東面のスラブが!
2021年07月24日 14:00撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
7/24 14:00
雨乞峰に出ると東面のスラブが!
御神楽岳ピークハント
2021年07月24日 14:13撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
7/24 14:13
御神楽岳ピークハント
あそこのピークが湯沢の頭
2021年07月24日 14:17撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
3
7/24 14:17
あそこのピークが湯沢の頭
一般道と思えない一般道を下る
2021年07月24日 14:42撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
3
7/24 14:42
一般道と思えない一般道を下る
2021年07月24日 14:50撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
7/24 14:50
行く先にクマ発見!!
2021年07月24日 14:53撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
7/24 14:53
行く先にクマ発見!!
蜘蛛も行く手を阻む!
2021年07月24日 15:06撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 15:06
蜘蛛も行く手を阻む!
2021年07月24日 15:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 15:09
2021年07月24日 15:14撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
7/24 15:14
デトスポンジ沢を懸垂で下る
2021年07月24日 15:48撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 15:48
デトスポンジ沢を懸垂で下る
2021年07月24日 15:56撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
7/24 15:56
2021年07月24日 16:08撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
7/24 16:08
2021年07月24日 16:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 16:12
2021年07月24日 16:20撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 16:20
2021年07月24日 16:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 16:25
7ピッチの懸垂
2021年07月24日 16:31撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 16:31
7ピッチの懸垂
2021年07月24日 17:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
7/24 17:01
2021年07月24日 17:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 17:01
これが最後の懸垂だったか?
2021年07月24日 18:19撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 18:19
これが最後の懸垂だったか?
本谷まで来たが、雪渓からの冷気が半端ない
2021年07月24日 19:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 19:09
本谷まで来たが、雪渓からの冷気が半端ない
デトスポンジを登り返しなんとか泊まれそうな場所を見つけた
2021年07月24日 20:34撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/24 20:34
デトスポンジを登り返しなんとか泊まれそうな場所を見つけた
満月が綺麗だ
2021年07月24日 20:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/24 20:51
満月が綺麗だ
翌朝、水汲みのために私だけ本谷まで降って来た。朝日の東面のルンゼ群
2021年07月25日 05:20撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
7/25 5:20
翌朝、水汲みのために私だけ本谷まで降って来た。朝日の東面のルンゼ群
下流方面
2021年07月25日 05:20撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
7/25 5:20
下流方面
2021年07月25日 05:24撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/25 5:24
デトスポンジを登って行き、途中から左股に入る。
2021年07月25日 06:15撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
7/25 6:15
デトスポンジを登って行き、途中から左股に入る。
2021年07月25日 06:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 6:33
暑いし、疲れてるからもうこのままこのルンゼを登ることにしよう!と全員一致!!
2021年07月25日 06:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 6:35
暑いし、疲れてるからもうこのままこのルンゼを登ることにしよう!と全員一致!!
微妙な傾斜が続き楽しい
2021年07月25日 06:43撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
7/25 6:43
微妙な傾斜が続き楽しい
2021年07月25日 06:48撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/25 6:48
よいしょ
2021年07月25日 06:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 6:50
よいしょ
よいしょ
2021年07月25日 06:58撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
7/25 6:58
よいしょ
2021年07月25日 07:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/25 7:18
2021年07月25日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 7:20
2021年07月25日 07:24撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/25 7:24
2021年07月25日 07:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 7:24
2021年07月25日 07:26撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/25 7:26
2021年07月25日 07:26撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
7/25 7:26
あついねぇ〜
2021年07月25日 07:54撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
7/25 7:54
あついねぇ〜
2021年07月25日 08:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 8:16
稜線に抜けたところ
2021年07月25日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 8:20
稜線に抜けたところ
雨乞までの登り返しもきつかっタァ〜
2021年07月25日 08:22撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/25 8:22
雨乞までの登り返しもきつかっタァ〜
水場ではゆっくり休んでクールダウン!
2021年07月25日 10:37撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/25 10:37
水場ではゆっくり休んでクールダウン!
タマゴタケがたくさんありました
2021年07月25日 11:59撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
7/25 11:59
タマゴタケがたくさんありました
2021年07月25日 12:06撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
7/25 12:06
下山後、常浪川で水浴び、ここで怪我してしまった!
2021年07月25日 13:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 13:24
下山後、常浪川で水浴び、ここで怪我してしまった!

感想

初御神楽岳
7年ぶりの泊まり登山!!
室谷口から東壁のデトスポンジルンゼを降りて御神楽沢で一泊し、本谷ルンゼを登る計画。
9時出発にしたもんだから暑い暑い!荷物も宿泊荷物とギアで久々の重さ!!休憩いっぱいしながらのんびり登りなんとか雨乞峰に到着、空身で御神楽岳までピストンして予定のデトスポンジ沢の上まで一般道とは思えない登山道を下ります。途中で、これから歩く道に黒いものを発見!!大声出して笛を吹いたら西面の崖を下って行きました。その後も大声出しながら歩いて行きました。
デトスポンジ沢はK隊長はロープなしで下れると言ってましたが、安全のため懸垂で下ることに!50m7ピッチ下ってるうちに雨は降ってくるし、流石に5人の懸垂は時間がかかる。1ピッチ平均25分かかってしまった。中途半端な傾斜がなのでロープが絡まったりしたしね。藪をわさわさと下れれば早いのだろうけど、それでもこの季節は草や葉っぱが多いので懸垂で岩を下るのが快適かな。雨は30分ほどでやんでくれましたが、ロープはびしょびしょだし荷物も雨水吸ってますます重くなってしまった。三時間ほどかかって本谷まで降りてみると、雪渓が想定以上に残っていて、宿泊予定地に行ったら雪渓から吹き下ろす冷風で極寒!!もともとタープだけで泊まる予定だったのでこれじゃ凍死します。再びデトスポンジ沢を登ってなんとか横になれるところを見つけました。真っ暗になってしまいました!!女性二人とおじさん3人は30mほど離れてしまいましたが、ちょうどよかったかな??

二日目、本谷ルンゼに直接取り付くためには雪渓を登るしかないが、アイゼンは持ってきてないのでその案は却下!デトスポンジを登って途中からトラバースして取り付くことにしたが、何せ暑く、疲労もあってデトスポンジ沢の左俣のスラブを登ることにした。それでも十分楽しめたし、この暑さで本谷ルンゼまで行ってたら干上がってしまっていたかも??
今回は雰囲気を味わってきたということで!
稜線まで藪なしで上がれましたが、その後の雨乞峰までがまた暑くてきつかっタァ〜

下山後常浪川で水浴び!バシャ〜んって飛び込んだら思いの外浅く(1.5mくらいだったか?)川底の石に足をぶつけ親指あたりの皮がペロンと剥けてしまった!体が綺麗になるまで我慢して泳いだけど、とりあえず応急処置して今日は病院で軽く見てもらいました。とほほ・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

またまたこんばんは(^^)

うわっ!
熊いたんですね💦
会わなくて良かった(^^;)

お体お大事に
2021/7/26 23:30
びっくりですよ。
しかも25日は御神楽頂上行って来た人が雨乞方面にクマがいたのを見たと言ってました。
クマさんがたくさんいるんですね!!
2021/7/26 23:37
あれ?(^o^)お泊まり解禁ですか?
しかも懸垂ありのそこそこの傾斜有りのだし(^o^)
これなら北アでも南アでも奥地の藪尾根や沢行けそうですね( ◠‿◠ )
尾白以外にもハンさんと行きたいとこ沢山ありまよ笑笑
2021/7/26 23:41
先生からは8月末くらいまでは、無理しなければ登山もいいと言われてますから。
無理しない範囲ならどこでもいけますヨォ〜

でも、夜は水滴が顔に落ちてくるし、肩が痛いしでよく眠れなかった。
2021/7/26 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら