ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338777
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

夏休みの思いで~富士登山~

2013年08月22日(木) 〜 2013年08月23日(金)
 - 拍手
taka03813 j-e1005 その他22人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:21
距離
21.4km
登り
2,223m
下り
2,231m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

22日 富士吉田登山口ー8合目白雲荘
23日 8合目白雲荘ー本8合目ー9合目ー吉田口山頂鳥居ー剣ヶ峯ーお鉢巡り(昼食)ー本8合目ー富士吉田登山口
天候 22日晴れ
23日曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイクロバスをレンタル
マイカー規制対象外なので富士吉田5合目駐車場にマイクロバス駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所…特に無し
5合目から見た富士山頂
天候は良好!!
2013年08月22日 07:42撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 7:42
5合目から見た富士山頂
天候は良好!!
総勢23名!!吉田口5合目から登山開始!!
2013年08月22日 09:33撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
8/22 9:33
総勢23名!!吉田口5合目から登山開始!!
ひたすら、ひたすら登っていきます
2013年08月22日 11:39撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 11:39
ひたすら、ひたすら登っていきます
あと何個?
あと5つ?
まだ結構あるね…

山小屋の数を数えながら進む
2013年08月22日 12:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 12:57
あと何個?
あと5つ?
まだ結構あるね…

山小屋の数を数えながら進む
あれが今日泊まる宿?
違うの?え?あの上?

まだ結構あるね…
2013年08月22日 13:00撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 13:00
あれが今日泊まる宿?
違うの?え?あの上?

まだ結構あるね…
そんなこんなで
今日のお宿
八合目の白雲荘
2013年08月22日 14:41撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 14:41
そんなこんなで
今日のお宿
八合目の白雲荘
寝室はこんな感じ
2013年08月22日 14:57撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 14:57
寝室はこんな感じ
予約の都合上、子供達含む15人ははこの下に位置する「太子館」に宿泊
2013年08月22日 16:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 16:10
予約の都合上、子供達含む15人ははこの下に位置する「太子館」に宿泊
子供連れてない大人8人は「白雲荘」に宿泊
2013年08月22日 16:11撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 16:11
子供連れてない大人8人は「白雲荘」に宿泊
白雲荘の晩御飯はハンバーグカレー!!

この後飲みすぎる程の晩酌をしました
2013年08月22日 16:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/22 16:24
白雲荘の晩御飯はハンバーグカレー!!

この後飲みすぎる程の晩酌をしました
御来光は白雲荘の前から拝むことに
2013年08月23日 05:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/23 5:14
御来光は白雲荘の前から拝むことに
山中湖は朝日に照らされて綺麗!!
2013年08月23日 05:41撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/23 5:41
山中湖は朝日に照らされて綺麗!!
元気な大人はお先に山頂を目指します
2013年08月23日 06:11撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/23 6:11
元気な大人はお先に山頂を目指します
子供たち一行がゆっくり登ってきている間、我々は先に山頂に到着!!
2013年08月23日 07:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/23 7:37
子供たち一行がゆっくり登ってきている間、我々は先に山頂に到着!!
子供たちの夏休みの宿題、
【標高と沸点の関係】
の調査もやりました
3,776m地点での沸点は88.8度でした
2013年08月23日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/23 8:18
子供たちの夏休みの宿題、
【標高と沸点の関係】
の調査もやりました
3,776m地点での沸点は88.8度でした
日本百名山47座目
富士山頂に到着!!
みんなよく頑張ったねー!!
2013年08月23日 08:45撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8/23 8:45
日本百名山47座目
富士山頂に到着!!
みんなよく頑張ったねー!!
5歳の子も無事に山頂に到着し、ラーメンを食す!!

頑張ったね!!
2013年08月23日 09:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
8/23 9:51
5歳の子も無事に山頂に到着し、ラーメンを食す!!

頑張ったね!!
噴火口も一瞬だけ見えました
2013年08月23日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/23 10:03
噴火口も一瞬だけ見えました
無事に下山完了!!
みんなお疲れ様ー!!
2013年08月23日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/23 13:11
無事に下山完了!!
みんなお疲れ様ー!!

感想

夏休みの思い出創りに、総勢23名でマイクロバスをレンタルして富士登山に挑戦!!

最年少は5歳とかなり若いパーティーだけど、これまでも
【磐梯山登山】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-313085.html
【木曽駒ヶ岳登山】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-324529.html

と、練習を重ねてきました。
その成果が出るかどうか…

今回は富士吉田口からの1泊2日登山を予定。マイクロバスではマイカー規制は無く、5合目まで車で行けたのはちょっとした優越感があって良かった(笑)

5合目で1時間30分ぐらい高度順応した後、ゆっくりと登山開始。

8合目のお宿までは山小屋が何個もあり、「あと6つ?5つ?」と山小屋の数をカウントしながら登り進む。景観に大きな変化が無いからそれぐらいしかすること無いのよね(笑)

で、まぁ、初日は無事に宿泊予定の太子館と白雲荘に到着。
予約の都合で2つに分かれて宿泊。

この日の晩酌は持参した缶ビール8本とワイン2本を8人で楽しみました!!
私、ちょっと飲みすぎて正直2日酔いしてました!!(爆)以後気を付けます…

御来光を小屋の前で拝んだ後、
太子館から上がってきたメンバーと合流。
体調不良になってしまった子がいて、その子はお父さんと一緒に下山することに。
無理はいけませんからね。

二日酔いで私も若干体調不良でしたが、そんなこととても言えないので黙って皆を先導(笑)元気な大人は先発組として先に山頂を目指し進みました。

皆の息が上がらない程度のペースで山頂をめざし、登山開始から2時間30分程度で山頂の鳥居に到着!!みんなお疲れねー!!
日本一の頂に立つってのはやっぱり気持ちがいい!!
無事に皆で山頂まで来れて良かった。(安堵)

後発の子供たちはお鉢巡りの余裕が無さそうなので、先発組だけで剣ヶ峰を目指す。

剣ヶ峰では子供たちの宿題の沸点の調査も行い、
無事に日本百名山47座登頂完了!!!

先発組がお鉢巡りで一周する頃に後発の子供達も山頂に到着!!
ホント皆頑張ったねー!!
お兄さん感動!!素晴らしー!!!
お兄さんハイテンションで子供達にハイタッチを求めるも、そんな元気ねーよ…的な感じの対応でした(笑)

確かに疲れたよね。うんうん。
山頂に登った時はもう嫌って思うだろうけど、皆で達成した富士登山の思い出と達成感は絶対に財産になるはず。それに、今後辛いことがあっても「富士登山の辛さと比較したら…」と思ったら、きっと強い大人になるんだろうなぁ。

自分含め多少の体調不良者は出ちゃったけど(自業自得)、無事に下山も完了し、事故無く富士登山を終えることができた。


磐梯山登山、木曽駒ヶ岳の合同練習を含め、各々が富士登山に向けて練習に取り組み、そして今回の富士登山を終えて我々の一大プログラムが終了した。

目標の富士登山は終えてしまったけど、富士山だけが山じゃないし、山好きのメンバーの集まりだから今後も一緒に上ることは多いだろうな。

普段はソロ山行ばかりだけど、やっぱり皆で登るのも面白い。
また、次の機会を楽しみに…皆、お疲れ様でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら