記録ID: 3389771
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2021年07月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 501m
- 下り
- 503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 5:44
距離 6.1km
登り 508m
下り 503m
12:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初アルプスは木曽駒ヶ岳へ。
朝4時頃に菅の台バスセンターに到着。
駐車場は8割程埋まっていてチケット売り場とバス待ちの列。
しかし、4連休の影響による混雑は想像していたほどではなく始発から3台目のバスに乗車。
ロープウェイにもさほど待たずに乗車できホッとする。
千畳敷駅から外に出るといきなりの絶景。
ハイキングを始め3年ほど低山をウロウロしている私にとっては目前に広がる風景が強烈で、頭がついて来ないくらいな絶景が広がっていた。富士山も確認。
千畳敷カールを左回りでスタート。
寝不足なのか、朝食をスニッカーズで済ましたことによるシャリバテなのか少し歩くととても苦しい。
同行の隊長に「空気薄いよね?」と何度も確認するが、面倒くさそうに「そうっすか?」としか返ってこない。
やはり私の体調がおかしいようだ。
歩き始めてわずかのうちにすでに虫の息。
乗越浄土でどっしり座って休憩。行動食補給。
しかし、さっぱり体調は回復せず引き続き虫の息で中岳を目指す。
どこを眺めても景色が良く気持ちだけは最高だった。
木曽駒ヶ岳に無事到着し、早い昼食。
やはり体調は回復せず引き続き虫の息だが、ライチョウの親子が歩き回っている姿に癒される。可愛すぎて釘付けに。
中岳は巻き道で通過し、伊奈前岳へ。
気持ちのよい稜線でこちらも絶景。
名残惜しいが千畳敷駅へと戻る。乗車1時間待ちはちょうど良い休憩となり素晴らしすぎた山行は終了となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する