記録ID: 8489269
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳〜Hello ライチョウさん〜
2025年07月29日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 550m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿バスタから高速バスで駒ヶ根まで3時間半ほど。 この日は駒ヶ根のホテルに宿泊。 登山当日は、駒ヶ根バスターミナル(路線バス)⇒しらび平(ロープウェイ)⇒千畳敷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 乗越浄土に上がるまでの八丁坂は、最後が特に急坂でちょっと怖めのハシゴ(階段?)もあります。 中岳からいったん下るところは、石や岩が多いので足元少々注意です。 |
その他周辺情報 | 下山後に、路線バスで途中下車して早太郎温泉の「こまくさの湯」に立ち寄れます。 私たちは時間が押してしまったのと、シーズンなので激混みかも?と諦めちゃいました😂 |
写真
感想
昨年果たせなかった、木曽駒ヶ岳登山。
山友さんを誘って、今年こそは〜🤓
平日なれどハイシーズンの人気のお山。
駒ヶ根駅からの路線バスは、あっという間に激混みに。
バスの運転手さんが、楽しいコメントを挟んで、車内を和ませてくれました。
しらび平からのロープウェイが千畳敷に着くと、有名な大絶景が迎えてくれます。
やっぱり直に目で見ると、全身で感動しますねー😆
ところでこの時、ワクワクだけのはずが。。。
実は高山病になったらどーしよーと、イヤな妄想が数日前から脳裏をむしばんでいて
ちょいと微妙な気分で山を見上げていたのです(心配性を治したい)
結果からいうと、まったく!高山病の気配は現れず
順調かつ元気に登頂→下山をすることができました。
もちろん高度順応、水分補給、呼吸、ペースはゆーっくり、予防策はちゃんと守りました👍
文句のつけようのない天気、山友さんともいっぱい話しながら登れて、最高な山行になりました。
千畳敷カールでは数えきれないほどのお花。
なんといっても、ライチョウの親子2組がトコトコと歩く姿を見られたときは、疲れも吹っ飛びました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する