記録ID: 339078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山、根子岳、浦倉山巡り(須坂市米子大瀑布駐車場発)
2013年08月29日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,571m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
大瀑布駐車場発0540→滝0605→根子岳、浦倉山分岐0645→小根子岳北肩0815→小根子岳0900→根子岳0915→1040四阿山1110→茨木山分岐1120→愛妻の鐘1215→浦倉山1225→根子岳、浦倉山分岐1330→大瀑布駐車場着1400
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 綺麗に刈払いされていました。 ただ、浦倉山から下ると土鍋山、米子大瀑布への分岐は標識が無く緩やかなY字分岐なので間違えやすいように感じました。(両方とも綺麗に刈払いされていました) 米子大瀑布駐車場は10月の土日、祝日は紅葉シーズンでマイカー規制が実施されるようです。 その場合は「湯っ蔵んど」からのシャトルバス(大人往復1200円) 「湯っ蔵んど」は長野県最大級の日帰り温泉で入館料は大人600円 |
写真
撮影機器:
感想
このコースは日本滝百選(米子大瀑布)、花の百名山(根子岳)、日本百名山(四阿山)を一気に巡ることのできる素敵な道です。
しかも米子大瀑布から小根子岳北肩、浦倉山から米子大瀑布に至るまでの道が広くきれいに刈払いされていて感動ものです。
両手を広げてもあまりあるくらい広い道は刈払いをした人々の苦労が偲ばれて是非沢山の登山者に活用してもらいたいと祈らずにはいられません。
また、山奥の道の途中に倒木で作られたベンチはいったい何人の人が利用するのでしょうか。
山奥の人の滅多に通らぬ道で座ってくれる人をただひたすらひっそりと待ち続けるベンチ。
胸に熱いものがこみ上げてきました。
このベンチに座るだけで天国に行けそうです。
根子岳と四阿山を比べると山の綺麗、見晴らしで根子岳の方が勝っているように感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2762人
滝と山を周回出来るこのコースは行ってみたいと思っているのですが、恐らく私の脚では12時間くらい。
紅葉の頃に行ってみたいですが、その頃は交通規制もあるのでその場合は滝だけでしょうね。
あと駐車場までのアクセスも関東側からだと遠いなぁ…、等々考えるばかりで今の所行けてません
sako59さん,お久しぶりです。
北信の山は春の新緑、秋の紅葉がとてもきれいです。
おそらく新潟県より綺麗なように感じます。
米子大瀑布をぐるぐると周回するだけでもけっこう時間がかかるのでおもしろいと思います。
二つの滝を間近に見ると私の写真では今一迫力が出ないんですよねぇ。
須坂って関東から遠いから、四阿山登山は菅平方面から登る人が圧倒的に多いのでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する