ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

猿に脅された常念岳・蝶ヶ岳

2013年09月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
1,946m
下り
1,951m

コースタイム

三股駐車場5:30⇒三股登山口5:40⇒7:28標準点櫓跡⇒8:50前常念岳9:10⇒9:52常念小屋分岐⇒10:02常念岳
常念岳10:20⇒12:45蝶ヶ岳三角点⇒13:13蝶ヶ岳ヒュッテ-13:22⇒13:26蝶ヶ岳
蝶ヶ岳14:16⇒15:36まめうち平⇒16:04ゴジラみたいな木⇒16:25三股登山口⇒16:33三股駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場
コース状況/
危険箇所等
三股駐車場から登山口までの林道でコブシ大の落石あり
登山から森林限界を越えるまで、猿が多いです 驚かせられました(^^;

常念から蝶槍までの意外とキツイアップダウンです

蝶ヶ岳からまめうちだいらまでの登山道は、前日の雨で濡れていて滑りました

登山口から駐車場までの帰りの林道は、落石無かったです


下山後の温泉は、ほりでーゆー四季の郷 500円
下山後のラーメン 龍門穂高 

今年、白馬岳に続き登りたかった北アルプスの山
常念岳・蝶ヶ岳の山行き計画実行(^^)/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
明るくなった5時半
トレッキングスタート
2013年09月09日 05:30撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 5:30
明るくなった5時半
トレッキングスタート
登山口の林道を進むと、目の前にコブシ大の落石が
とっさに、後ろに逃げる ちょっと冷や汗(^^;
2013年09月09日 05:33撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
9/9 5:33
登山口の林道を進むと、目の前にコブシ大の落石が
とっさに、後ろに逃げる ちょっと冷や汗(^^;
書いて来た登山届けに日にちを入れて提出
2013年09月09日 05:40撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 5:40
書いて来た登山届けに日にちを入れて提出
7.1km登り込みます
2013年09月09日 05:43撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 5:43
7.1km登り込みます
今日も一登一拾
登山道のゴミ全部拾う気はありませんが、立止まった時に気付くと拾っています

2013年09月09日 06:24撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
9/9 6:24
今日も一登一拾
登山道のゴミ全部拾う気はありませんが、立止まった時に気付くと拾っています

・・・
何かいる気配(・_・;
動物臭い
笹薮からガサガサと・・・
熊鈴ガンガン鳴らし登ります
突然ウォッウォッ!と鳴き声
なぜか ウォーーーーと
叫びながら 猛ダッシュ
2013年09月09日 06:29撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
9/9 6:29
・・・
何かいる気配(・_・;
動物臭い
笹薮からガサガサと・・・
熊鈴ガンガン鳴らし登ります
突然ウォッウォッ!と鳴き声
なぜか ウォーーーーと
叫びながら 猛ダッシュ
木の上から雨水が ザァー
ふと見上げると(・_・)
猿が笑っていやがる(-_-#)
ビックリした〜(-_-;
勘弁してよ〜(>_<)
2013年09月09日 06:28撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
9/9 6:28
木の上から雨水が ザァー
ふと見上げると(・_・)
猿が笑っていやがる(-_-#)
ビックリした〜(-_-;
勘弁してよ〜(>_<)
気持ちを切り替えてくれる
日差し
2013年09月09日 07:13撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 7:13
気持ちを切り替えてくれる
日差し
登山道は、泥沼
2013年09月09日 07:34撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 7:34
登山道は、泥沼
この梯子を登ると景色が
2013年09月09日 07:59撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
9/9 7:59
この梯子を登ると景色が
ガスガス(^^;
2013年09月09日 08:00撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 8:00
ガスガス(^^;
岩場を登っていると
晴れてきた〜(*^^*)
2013年09月09日 08:11撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
9/9 8:11
岩場を登っていると
晴れてきた〜(*^^*)
振返ると雲海
2013年09月09日 08:45撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
11
9/9 8:45
振返ると雲海
小さな秋みっけ(^^)
2013年09月09日 08:40撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
9/9 8:40
小さな秋みっけ(^^)
8:50 前常念到着
2013年09月09日 08:49撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 8:49
8:50 前常念到着
おなかすいたいたので
雲海見ながら つぶあん&マーガリン
2013年09月09日 08:52撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
9/9 8:52
おなかすいたいたので
雲海見ながら つぶあん&マーガリン
前日、天気の様子をコメントくれた方の街は、雲海の下か〜 
手を振っても分からないか(^^;
2013年09月09日 08:50撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9
9/9 8:50
前日、天気の様子をコメントくれた方の街は、雲海の下か〜 
手を振っても分からないか(^^;
さてと 行きますか
2013年09月09日 09:12撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 9:12
さてと 行きますか
小さい秋
2013年09月09日 09:15撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
9/9 9:15
小さい秋
オッと常念が見えてきた(^^)
2013年09月09日 09:19撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
7
9/9 9:19
オッと常念が見えてきた(^^)
2013年09月09日 09:36撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 9:36
大天井岳への縦走路
歩きて〜(^^)
2013年09月09日 09:52撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 9:52
大天井岳への縦走路
歩きて〜(^^)
分岐到着〜
山頂から槍を見たいので急いで
2013年09月09日 09:52撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 9:52
分岐到着〜
山頂から槍を見たいので急いで
10:02 常念岳山頂
2013年09月09日 10:02撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
9/9 10:02
10:02 常念岳山頂
槍ズーム
2013年09月09日 10:02撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
11
9/9 10:02
槍ズーム
槍から大キレット
2013年09月09日 10:02撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
8
9/9 10:02
槍から大キレット
黒部五郎岳に雲ノ平と鷲羽岳かな
2013年09月09日 10:04撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
9/9 10:04
黒部五郎岳に雲ノ平と鷲羽岳かな
180度違う世界
富士山方面は雲海
2013年09月09日 10:06撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 10:06
180度違う世界
富士山方面は雲海
奥穂の写真は撮り忘れ(>_<)
2013年09月09日 10:08撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
9/9 10:08
奥穂の写真は撮り忘れ(>_<)
山頂で、休んでいた登山者の方としばし山談議をして
10:20 蝶ヶ岳を目指します
2013年09月09日 10:10撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 10:10
山頂で、休んでいた登山者の方としばし山談議をして
10:20 蝶ヶ岳を目指します
急な岩場の下り
2013年09月09日 10:49撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 10:49
急な岩場の下り
降りたら登るよね〜(^^;
2013年09月09日 10:58撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
9/9 10:58
降りたら登るよね〜(^^;
なかなか手強い急登
2013年09月09日 11:04撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 11:04
なかなか手強い急登
スマイル
今はピースと言わないんですよね(^^;

2013年09月09日 11:11撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
9/9 11:11
スマイル
今はピースと言わないんですよね(^^;

ピークから振返り 常念
2013年09月09日 11:12撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
9/9 11:12
ピークから振返り 常念
そして 樹林帯へ
2013年09月09日 11:19撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 11:19
そして 樹林帯へ
ガスガスと思っていると
2013年09月09日 11:20撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 11:20
ガスガスと思っていると
晴れ〜
2013年09月09日 11:26撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 11:26
晴れ〜
風のぶつかり合う稜線を歩きます
2013年09月09日 11:26撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
9/9 11:26
風のぶつかり合う稜線を歩きます
8月に来ればお花畑だろうな
2013年09月09日 11:31撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 11:31
8月に来ればお花畑だろうな
トリカブト
2013年09月09日 11:33撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 11:33
トリカブト
もうすぐ秋、がんばりどころのハタラキバチ
2013年09月09日 11:54撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 11:54
もうすぐ秋、がんばりどころのハタラキバチ
2013年09月09日 12:01撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 12:01
樹林帯を抜け
槍は雲の中
2013年09月09日 12:24撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 12:24
樹林帯を抜け
槍は雲の中
常念も半分雲の中
2013年09月09日 12:39撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 12:39
常念も半分雲の中
蝶ヶ岳 元山頂
2013年09月09日 12:45撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 12:45
蝶ヶ岳 元山頂
まだ一度も雷鳥に会ったことが無い(^^;
景色より雷鳥の写真を撮りたくてカメラを構えながら歩きます
2013年09月09日 12:49撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 12:49
まだ一度も雷鳥に会ったことが無い(^^;
景色より雷鳥の写真を撮りたくてカメラを構えながら歩きます
2013年09月09日 13:03撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 13:03
気付けば瞑想の丘に着いていました(^^;

2013年09月09日 13:11撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 13:11
気付けば瞑想の丘に着いていました(^^;

水買って
2013年09月09日 13:20撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 13:20
水買って
蝶ヶ岳山頂で
2013年09月09日 13:26撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 13:26
蝶ヶ岳山頂で
山飯
お握りは、セブンイレブンの
100円ではなく150円
贅沢〜(^^)
2013年09月09日 13:37撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
9/9 13:37
山飯
お握りは、セブンイレブンの
100円ではなく150円
贅沢〜(^^)
飯食いながら、動きの早い雲の動きに備えカメラを構えます
2013年09月09日 13:43撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 13:43
飯食いながら、動きの早い雲の動きに備えカメラを構えます
流れる雲と景色をを見ながら
山頂コーヒーと一服
2013年09月09日 13:43撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
9/9 13:43
流れる雲と景色をを見ながら
山頂コーヒーと一服
最後に槍
2013年09月09日 14:14撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 14:14
最後に槍
14:16 下山します
2013年09月09日 14:16撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 14:16
14:16 下山します
ハクサンフウロ
2013年09月09日 14:21撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
9/9 14:21
ハクサンフウロ
2013年09月09日 14:22撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 14:22
2013年09月09日 14:23撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 14:23
すぐに樹林帯へ
2013年09月09日 14:23撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 14:23
すぐに樹林帯へ
花の咲く登山道をすぎ
景色の無く滑りやすいぬれた岩場の 登山道

2013年09月09日 15:07撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 15:07
花の咲く登山道をすぎ
景色の無く滑りやすいぬれた岩場の 登山道

大きな盆栽
2013年09月09日 15:24撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 15:24
大きな盆栽
15:36 まめうちだいら
2013年09月09日 15:36撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 15:36
15:36 まめうちだいら
そしてゴジラ
2013年09月09日 16:04撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
9/9 16:04
そしてゴジラ
小さい秋
2013年09月09日 16:12撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 16:12
小さい秋
2013年09月09日 16:16撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 16:16
前日の雨で水量豊富
2013年09月09日 16:17撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 16:17
前日の雨で水量豊富
これも変な木
2013年09月09日 16:18撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 16:18
これも変な木
ふぅ〜(^^)登山口
でも、朝落石があった林道を歩くので 気を引き締めなおして行きまし
2013年09月09日 16:25撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 16:25
ふぅ〜(^^)登山口
でも、朝落石があった林道を歩くので 気を引き締めなおして行きまし
16:33 無事下山
2013年09月09日 16:33撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
9/9 16:33
16:33 無事下山
膝 お疲れさん
2013年09月09日 16:48撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
9/9 16:48
膝 お疲れさん
図々しい猿(-_-;
朝の怨みは・・・あります
しかえしのクラクション鳴らして ビックリさせる(^^)
2013年09月09日 17:23撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
9/9 17:23
図々しい猿(-_-;
朝の怨みは・・・あります
しかえしのクラクション鳴らして ビックリさせる(^^)
烏川林道第一ゲート近くの
ほりでーゆー四季の郷
2013年09月09日 18:10撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
9/9 18:10
烏川林道第一ゲート近くの
ほりでーゆー四季の郷
汗を流してから ラーメン
2013年09月09日 18:49撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
9/9 18:49
汗を流してから ラーメン

感想

今年、白馬岳に続き登りたかった北アルプスの山 常念岳・蝶ヶ岳
しかし、天気が愚図ついている・・・行くか?止めるか・・・
もやもやした気持ちをブログにアップ
安曇野にお住まいの方から天気の情報をいただき、山行き計画実行(^^)/

下山後ラーメンを注文して、コンデジからWi-Fiで画像をスマホに送って
スマホからブログに無事下山報告

オヤジ、デジタル化について行くのに必死です(^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2133人

コメント

おはようございます
iroha さん常念・蝶ヶ岳おつかれさまです
お天気も良くてよかったですね
やっぱ北アルプスは美しいですね
槍も綺麗に見れて素晴らしいです

ほりで〜ゆ四季、7月に自分も行きました 綺麗な施設で良かったです。

自分は明日久々の山へ・・・
ずっと休みと天気が合わなかったから、ウズウズしてましたよ


てかiroha さん相変わらず日帰りライナー凄いです
2013/9/12 10:12
こんばんは(^^)
土日と天候不良で月曜に回復するか不安でした
北アルプスまで行って天候不良じゃ悲しいですからね
もともとやっていたブログにモヤモヤした気持ちをアップしたら
安曇野にお住まいの方から「月曜は天候回復しますよと」コメントいただき、 の山行きとなったしだいです

明日の山行き、どうぞお気を付けて行ってらしてください
2013/9/12 19:00
常念岳でお会いしました
常念岳頂上で三角点探してた方ですね?
同行していた輩らがこの時欠席のアニキにirohaさんに似ていると話題になってました!!
今回の連休は休みが揃わず最終日アニキ、もう一人と爺ヶ岳ピストンでした。
2013/9/24 22:11
はい 探してました(^^)
常念山頂にいらした3人グループの女性の方ですよね?
山頂での楽しい一時、ありがとうございました

爺ヶ岳ですか 北アルプス攻めますね〜

今回は、南アルプスの間ノ岳でした
2013/9/24 22:45
間ノ岳ピストンは(*_*)
3人組の女性です。南は以前というか昔というか、よく行ってました。間ノ岳ピストンは驚き!凄い俊足ですね。
北〜間ノ岳の稜線は雄大でいいですよね。是非小屋泊と言わず幕営で、何処か挑戦 ください。
2013/9/27 9:38
こんばんは
俺は、そんなに俊足ではないですよ
休まずマイペースで歩けるだけです

時間に制約が無ければ、間ノ岳ピストンより
丹沢山塊周回と谷川馬蹄の方がキツかった
2013/9/27 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら