記録ID: 3407542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳から餓鬼岳
2021年07月30日(金) 〜
2021年08月01日(日)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,116m
- 下り
- 2,564m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:15
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:35
天候 | 晴のち夕方通り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
燕岳から餓鬼岳の登山道は、最初はお花畑が綺麗でしたが、途中から笹の藪漕ぎがあったり、登山客が少ないせいかあまり登山道は整備されていない。朝露のせいで服からズボンまでびしょ濡れになった。 餓鬼岳から白沢の下山道は、数ヵ所で崩壊してすべり易く、渡渉が数回あり、雨が多いと注意が必要。 |
その他周辺情報 | すずむし荘(天然ラドン温泉)が近く、600円でした。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
最初は燕山荘のキャンプ場が一杯のため、白沢から餓鬼岳のピストンを考えていたが、天候の不安定により燕山荘のキャンプ場と小屋でキャンセルが出たので、コースを変更して燕岳から餓鬼岳を目指すこととした。2日目の燕岳から餓鬼岳のコースは、最初はお花畑とか尾根歩きで景色が良いが、後半は登山者が少なく道が荒れており、笹の藪漕ぎで全身ビタビタになった。昼前に餓鬼岳小屋に着いたが、ガスで景色も無しで、雷雨が降りそうだったので唐沢岳に行くのを中止しました。3日目の餓鬼岳から白沢への下山は、橋が崩壊寸前が多く、渡渉も多くあり、雨で沢の水位が高くなると危険な登山道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する