ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3412609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(御座石から観音岳)

2018年07月14日(土) 〜 2018年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
52:07
距離
20.5km
登り
2,395m
下り
2,376m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
0:39
合計
7:20
6:18
227
10:05
10:12
44
10:56
11:28
130
13:38
2日目
山行
5:18
休憩
1:37
合計
6:55
6:33
53
7:26
7:33
31
8:04
8:24
26
8:50
8:54
55
9:49
9:52
53
10:45
11:24
49
12:13
12:20
17
12:37
12:54
34
13:28
3日目
山行
4:17
休憩
0:14
合計
4:31
5:36
94
7:10
7:24
26
7:50
7:50
137
 今回は御座石鉱泉からのピストンで、薬師岳は登らず、観音岳、地蔵岳に高嶺を登ることにしました。
 鳳凰小屋にテント泊2泊の予定でしたが、1泊目はテン場が一杯だったため、小屋への素泊まりとなりました。
 1日目は燕頭山でランチ、2日目は高嶺でランチ、3日目は下山後にランチとなりました。
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れ
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 中央道韮崎ICを降り韮崎方面に左折、県道27号線を道なりに約2.7キロほど走ると、一ツ谷交差点が出てくるので交差点を右折、国道20号線を道なりに約2.5キロほど走り、桐沢橋東詰の交差点で左折、桐沢橋を渡りつき当たりを右折したら、すこし道なりに進んで、県道12号線につき当たったら左折しすぐ右折します。
 そのまま道なり清哲林道を進むと少し未舗装の道となるが、その後は舗装された綺麗な道になります、あとは青木鉱泉の看板を頼りに林道を進み、T字路にぶつかるところで、看板に従い右折し御座石方面を目指します。
 ここから細い砂利道となり、少し進むと左手に御座石方面の道が出てきますので、戻るように左折し進むと御座石駐車場に到着です。
 ※林道は全体的に舗装されていますが、道はあまり良くありません。

【駐車場】
 御座石鉱泉駐車場(無料)
 約80台程度駐車可能

【トイレ】
 駐車場脇にトイレあります。
 途中は、鳳凰小屋にトイレがあります。(有料)
コース状況/
危険箇所等
◆御座石鉱泉〜西ノ平
 御座石鉱泉をスタートすると、樹林帯の急登を九十九折りに登って行きます。
 登山道は整備されておりとても歩きやすいですが、細くなり滑りやすい箇所もありますので、注意して歩きましょう。
 崩落箇所を補強した法面の横を歩き少しいくと、平坦な道となり西ノ平に到着です。
 
◆西ノ平〜燕頭山
 西ノ平から燕頭山まではさらに傾斜が急となり足場が悪くなってきます。
 旭岳を過ぎると一端開け、その後は苔むした樹林帯の急登を燕頭山まで登ります。
 燕頭山は樹林帯で展望はありませんが、気持ちの良い森の中サルオガセが風にたなびいて、涼しさを感じられます。

◆燕頭山〜鳳凰小屋
 燕頭山からは少し勾配が緩くなり歩きやすい登山道になります。
 牛首のザレ場はスリップしやすい砂礫となっていますので慎重に通過しましょう。
 牛首のザレ場を通過してからも苔むした樹林帯を少しずつ高度を上げながら進むと北アルプス展望地となり、さらに進み梯子や桟橋を渡ると鳳凰小屋に到着します。

◆鳳凰小屋〜鳳凰小屋分岐
 鳳凰小屋から鳳凰小屋分岐までは、標高差約300mの樹林帯の急登を登ります。
 登山道は細く、一部崩れているため、段差が大きい箇所があります。
 約一時間くらいかかります。

◆鳳凰小屋分岐〜観音岳
 鳳凰小屋分岐から観音岳は白砂で歩きにくい登山道を少し登ると、急登の花崗岩の岩場となり、分岐から約30分で鳳凰三山最高峰である観音岳に到着します。

◆観音岳(鳳凰山)山頂
 山頂はそれほど広くありませんが、休憩することは可能です。
 展望は360度の大展望で、鳳凰三山の地蔵岳、薬師岳を望めるほか、北岳、間ノ岳、農鳥岳、荒川岳(悪沢岳)、富士山、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳等沢山見ることが可能です。
 今回は雲海に浮かぶ富士山や青空に映える北岳を見ることが出来ました。

◆観音岳〜赤抜沢ノ頭〜高嶺
 観音岳から来た道を戻り、鳳凰小屋分岐をさらに地蔵岳方面に下ります。
 白い砂礫の道を下り終わると赤抜沢ノ頭に向けて登り返します。
 赤抜沢ノ頭からはオベリスクがよく見え、これから向かう高嶺がよく見えます。
 高嶺までは、まず、砂礫の道を進み、その後細い岩場のアップダウンを繰り返してようやく到着です。

◆高嶺山頂
 高嶺山頂はあまり広くありませんが休憩は可能です。
 高嶺からの展望は、観音岳、オベリスク、富士山、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳等がよく見えます。
 北岳は大樺沢の雪渓がよく見え、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳も近くに見ることが可能です。
 人もあり来ませんので、静かに山頂を楽しむことができます。

◆高嶺〜赤抜沢ノ頭〜地蔵岳
 細い岩場のアップダウンを繰り返し、白い砂礫の道を登ると赤抜沢ノ頭に到着し、そこから少し下ったところに、地蔵岳とオベリスクがあります。

◆地蔵岳山頂
 地蔵岳山頂にはオベリスクがあります。
 地蔵岳の山頂は広くゆっくり休憩が可能です。
 地蔵岳は一段あがると展望が得られ、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、富士山などを見ることが可能です。
 
◆地蔵岳〜賽の河原〜鳳凰小屋
 地蔵岳からの下りは一気に下ることが可能です。
 白い砂礫の道をザクザクと下ることができますので、軽快に下れます。
 小屋前の樹林帯は登山道が沢山あり迷いやすいです。

◆鳳凰小屋〜燕頭山
 鳳凰小屋をスタートすると苔むした樹林帯の中、傾斜の緩やかな下りを梯子や桟橋を渡りながら歩くと牛首のザレ場に到着。
 ザレ場を慎重に下り、その後、樹林帯を緩やかに下ると燕頭山に到着です。

◆燕頭山〜西ノ平
 燕頭山からの下りは急傾斜で段差もあるため、なかなか降りるのが大変です。
 旭岳を過ぎさらにくだると西ノ平に到着です。

◆西ノ平〜御座石鉱泉
 燕頭山から西ノ平までの下りよりは緩やかとなりますが、まだまだ急傾斜の登山道が続きます。
 高度を下げ樹林帯の九十九折りを過ぎると御座石鉱泉に到着します。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 武田乃郷 白山温泉
 〒407-0043 山梨県韮崎市神山町鍋山1809-1
 TEL:0551-22-5050
 URL:http://www.hakusanonsen.com/
 日帰り入浴 600円/大人
 営業時間 10:00〜21:00(定休日:水曜日)
御座石鉱泉駐車場です。
2018年07月14日 06:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 6:07
御座石鉱泉駐車場です。
登山スタートです。
2018年07月14日 06:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 6:08
登山スタートです。
九十九折りに急登を登ります。
2018年07月14日 06:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 6:18
九十九折りに急登を登ります。
基本的に整備された登山道ですが多少足場の悪いところがあります。
2018年07月14日 06:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 6:38
基本的に整備された登山道ですが多少足場の悪いところがあります。
崩落地の法面補強箇所です。
2018年07月14日 07:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 7:04
崩落地の法面補強箇所です。
崩落地の横を登って行きます。
2018年07月14日 07:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 7:04
崩落地の横を登って行きます。
西ノ平に到着。
2018年07月14日 07:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 7:21
西ノ平に到着。
ミヤマカラマツ
2018年07月14日 08:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 8:01
ミヤマカラマツ
あじさいですかね?
2018年07月14日 08:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 8:01
あじさいですかね?
傾斜が一段と厳しくなりました。
2018年07月14日 08:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 8:33
傾斜が一段と厳しくなりました。
ハクサンオミナエシ
2018年07月14日 08:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 8:58
ハクサンオミナエシ
2018年07月14日 09:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 9:10
急登を登ります。
2018年07月14日 09:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 9:10
急登を登ります。
旭岳に到着。
2018年07月14日 10:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 10:04
旭岳に到着。
ギンリュウソウ
2018年07月14日 10:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 10:27
ギンリュウソウ
苔むした樹林帯を登ります。
2018年07月14日 10:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 10:47
苔むした樹林帯を登ります。
燕頭岳に到着
記念撮影です。
2018年07月14日 11:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 11:03
燕頭岳に到着
記念撮影です。
記念撮影です。
2018年07月14日 11:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 11:03
記念撮影です。
山頂の木にはサルオガセが沢山ついていました。
2018年07月14日 11:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 11:19
山頂の木にはサルオガセが沢山ついていました。
ミネウスユキソウ
2018年07月14日 11:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 11:39
ミネウスユキソウ
イチヤクソウ
2018年07月14日 11:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 11:39
イチヤクソウ
牛首のザレ場を通過します。
2018年07月14日 11:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 11:44
牛首のザレ場を通過します。
苔むした森に光が差し込んで綺麗です。
2018年07月14日 11:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 11:57
苔むした森に光が差し込んで綺麗です。
ゴゼンタチバナ
2018年07月14日 12:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 12:06
ゴゼンタチバナ
北アルプス展望地
雲が多くてわかりません。
2018年07月14日 12:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 12:16
北アルプス展望地
雲が多くてわかりません。
ヨツバシオガマ
2018年07月14日 12:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 12:30
ヨツバシオガマ
苔にスポットライトが当たっています。
2018年07月14日 13:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 13:11
苔にスポットライトが当たっています。
ここを抜ければ鳳凰小屋です。
2018年07月14日 13:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 13:28
ここを抜ければ鳳凰小屋です。
本日の夕飯
2018年07月14日 15:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/14 15:58
本日の夕飯
朝飯です。
2018年07月15日 04:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 4:52
朝飯です。
鳳凰小屋の朝
2018年07月15日 04:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 4:52
鳳凰小屋の朝
鳳凰小屋です。
2018年07月15日 04:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 4:52
鳳凰小屋です。
梯子を登って出発です。
2018年07月15日 06:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 6:34
梯子を登って出発です。
段差が大きいです。
2018年07月15日 06:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 6:43
段差が大きいです。
登山道が荒れています。
2018年07月15日 06:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 6:58
登山道が荒れています。
ハクサンシャクナゲ
2018年07月15日 07:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:15
ハクサンシャクナゲ
雲海に浮かぶ金峰山
2018年07月15日 07:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:16
雲海に浮かぶ金峰山
分岐に到着です。
白色の砂礫が鳳凰三山って感じがします。
2018年07月15日 07:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:28
分岐に到着です。
白色の砂礫が鳳凰三山って感じがします。
薄い雲海に浮かんでいます。
2018年07月15日 07:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:30
薄い雲海に浮かんでいます。
北岳、間の岳、農鳥岳が見えています。
2018年07月15日 07:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:31
北岳、間の岳、農鳥岳が見えています。
タカネビランジ
2018年07月15日 07:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:32
タカネビランジ
あの先に観音岳があります。
2018年07月15日 07:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:32
あの先に観音岳があります。
薬師岳を目指します。
2018年07月15日 07:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:35
薬師岳を目指します。
振り返ると、オベリスクと八ヶ岳が見えます。
2018年07月15日 07:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:36
振り返ると、オベリスクと八ヶ岳が見えます。
北岳、間ノ岳、農鳥岳もいい感じです。
2018年07月15日 07:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:45
北岳、間ノ岳、農鳥岳もいい感じです。
一段登ります。
2018年07月15日 07:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:54
一段登ります。
雲海が薄くなってきました。
八ヶ岳、左奥は蓼科山かな?
2018年07月15日 07:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 7:55
雲海が薄くなってきました。
八ヶ岳、左奥は蓼科山かな?
富士山も見えています。
2018年07月15日 08:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:00
富士山も見えています。
観音岳の山頂が見えてきました。
2018年07月15日 08:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:00
観音岳の山頂が見えてきました。
人が沢山います。
2018年07月15日 08:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:01
人が沢山います。
混雑中
2018年07月15日 08:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:05
混雑中
観音岳から望む
地蔵岳、甲斐駒ヶ岳、奥は北アルプス
2018年07月15日 08:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:07
観音岳から望む
地蔵岳、甲斐駒ヶ岳、奥は北アルプス
南アルプスがよく見えますが。
農鳥岳の奥は塩見岳?
もう赤石岳が見えてる?
2018年07月15日 08:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:08
南アルプスがよく見えますが。
農鳥岳の奥は塩見岳?
もう赤石岳が見えてる?
薬師岳の向こうに富士山
2018年07月15日 08:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:09
薬師岳の向こうに富士山
(miki)北岳を眺めています。
2018年07月15日 08:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/15 8:11
(miki)北岳を眺めています。
(miki)富士山と薬師岳
2018年07月15日 08:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/15 8:14
(miki)富士山と薬師岳
後立山連峰
2018年07月15日 08:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:18
後立山連峰
北アルプス
2018年07月15日 08:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:18
北アルプス
地蔵岳と甲斐駒ヶ岳がいいですね。
2018年07月15日 08:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:18
地蔵岳と甲斐駒ヶ岳がいいですね。
山頂で記念撮影です。
結構混んでいました(笑)
2018年07月15日 08:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:22
山頂で記念撮影です。
結構混んでいました(笑)
甲斐駒ヶ岳
2018年07月15日 08:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:31
甲斐駒ヶ岳
これから向かう高嶺が見えているかな?
2018年07月15日 08:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:33
これから向かう高嶺が見えているかな?
南アルプス
2018年07月15日 08:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:33
南アルプス
(miki)撮影中
2018年07月15日 08:34撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/15 8:34
(miki)撮影中
さ、高嶺に向かいましょう。
2018年07月15日 08:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:44
さ、高嶺に向かいましょう。
ツマトリソウ
2018年07月15日 08:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:46
ツマトリソウ
一端下ります。
2018年07月15日 08:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:57
一端下ります。
ハクサンシャクナゲ
2018年07月15日 08:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 8:59
ハクサンシャクナゲ
赤抜沢ノ頭まで登り返します。
2018年07月15日 09:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:13
赤抜沢ノ頭まで登り返します。
タイツリオウギ
2018年07月15日 09:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:17
タイツリオウギ
もう少し登れば一段上がります。
2018年07月15日 09:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:31
もう少し登れば一段上がります。
赤抜沢ノ頭に到着
2018年07月15日 09:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:50
赤抜沢ノ頭に到着
地蔵岳、オベリスクと雲海
2018年07月15日 09:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:52
地蔵岳、オベリスクと雲海
オベリスク
2018年07月15日 09:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:52
オベリスク
(miki)オベリスクと雲海
2018年07月15日 09:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/15 9:52
(miki)オベリスクと雲海
高嶺に向かいます。
2018年07月15日 09:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:55
高嶺に向かいます。
細い登山道を歩きます。
2018年07月15日 09:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:55
細い登山道を歩きます。
目指す高嶺はあそこかな?
2018年07月15日 09:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 9:58
目指す高嶺はあそこかな?
(miki)高いところに登っています。
2018年07月15日 10:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/15 10:08
(miki)高いところに登っています。
白い砂礫のトラバースです。
結構細く、注意が必要です。
2018年07月15日 10:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:08
白い砂礫のトラバースです。
結構細く、注意が必要です。
ウツギかな?
2018年07月15日 10:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:14
ウツギかな?
ホソバコゴメグサ
2018年07月15日 10:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:14
ホソバコゴメグサ
ヨツバシオガマ
2018年07月15日 10:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:15
ヨツバシオガマ
甲斐駒ヶ岳が雲の中いい感じです。
2018年07月15日 10:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:16
甲斐駒ヶ岳が雲の中いい感じです。
もう少しで高嶺です。
2018年07月15日 10:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:29
もう少しで高嶺です。
甲斐駒ヶ岳が近づいてきました。
2018年07月15日 10:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:38
甲斐駒ヶ岳が近づいてきました。
高嶺に到着です。
北岳をバックに写真を撮って貰いました
2018年07月15日 10:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:55
高嶺に到着です。
北岳をバックに写真を撮って貰いました
高嶺山頂です。
2018年07月15日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:49
高嶺山頂です。
北岳ドーンです。
麓から見えています。
2018年07月15日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:49
北岳ドーンです。
麓から見えています。
こっちは仙丈ヶ岳
2018年07月15日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:49
こっちは仙丈ヶ岳
で、岩稜と甲斐駒ヶ岳
2018年07月15日 10:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:50
で、岩稜と甲斐駒ヶ岳
高嶺の看板と観音岳、奥は富士山
2018年07月15日 10:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:56
高嶺の看板と観音岳、奥は富士山
富士山アップです。
2018年07月15日 10:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:56
富士山アップです。
オベリスクの頭、観音岳、薬師岳、富士山です。
2018年07月15日 10:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 10:57
オベリスクの頭、観音岳、薬師岳、富士山です。
薬師をバックに記念撮影
地蔵岳に戻ります。
2018年07月15日 11:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 11:24
薬師をバックに記念撮影
地蔵岳に戻ります。
少し進むとオベリスクがキッチリと見えます。
2018年07月15日 11:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 11:33
少し進むとオベリスクがキッチリと見えます。
甲斐駒に雲がかかって良い感じになってきます。
2018年07月15日 11:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 11:33
甲斐駒に雲がかかって良い感じになってきます。
砂礫と甲斐駒
2018年07月15日 11:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 11:50
砂礫と甲斐駒
歩きにくい砂礫を登ります。
2018年07月15日 11:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 11:50
歩きにくい砂礫を登ります。
ここはなんか平和な感じでした。
2018年07月15日 12:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:05
ここはなんか平和な感じでした。
赤抜沢の頭まで戻ってきました。
オベリスクがよく見えます。
2018年07月15日 12:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:14
赤抜沢の頭まで戻ってきました。
オベリスクがよく見えます。
お地蔵さん達です。
2018年07月15日 12:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:30
お地蔵さん達です。
地蔵岳で記念撮影
2018年07月15日 12:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:30
地蔵岳で記念撮影
記念査閲遺影
2018年07月15日 12:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:31
記念査閲遺影
タカネビランジ
2018年07月15日 12:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:38
タカネビランジ
お地蔵さんとオベリスク
2018年07月15日 12:51撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:51
お地蔵さんとオベリスク
鳳凰小屋目指して下ります。
2018年07月15日 12:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:56
鳳凰小屋目指して下ります。
途中からみたオベリスク
2018年07月15日 12:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 12:59
途中からみたオベリスク
快調に下ります。
2018年07月15日 13:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 13:00
快調に下ります。
一気に下ります。
2018年07月15日 13:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 13:00
一気に下ります。
本日の夕飯
2018年07月15日 16:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/15 16:08
本日の夕飯
下山中
今日も富士山がよく見えます。
2018年07月16日 05:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 5:46
下山中
今日も富士山がよく見えます。
(miki)富士山のアップです。
2018年07月16日 05:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7/16 5:47
(miki)富士山のアップです。
樹林帯を下ります。
2018年07月16日 05:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 5:47
樹林帯を下ります。
まだ富士山が浮かんでいます。
2018年07月16日 05:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 5:47
まだ富士山が浮かんでいます。
イチヨウラン?かな?
2018年07月16日 06:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 6:18
イチヨウラン?かな?
今日はここから甲斐駒ヶ岳が見えました。
2018年07月16日 06:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 6:32
今日はここから甲斐駒ヶ岳が見えました。
牛首のザレ場です。
下りは慎重に
2018年07月16日 06:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 6:55
牛首のザレ場です。
下りは慎重に
砂礫が多いので下りは慎重に下りましょう。
2018年07月16日 06:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 6:56
砂礫が多いので下りは慎重に下りましょう。
八ヶ岳がよく見えます。
2018年07月16日 06:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 6:57
八ヶ岳がよく見えます。
甲斐駒ヶ岳もよく見えます。
2018年07月16日 07:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 7:03
甲斐駒ヶ岳もよく見えます。
樹林帯を歩きます。
朝は気持ちが良いです。
2018年07月16日 07:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 7:06
樹林帯を歩きます。
朝は気持ちが良いです。
燕頭山に到着です。
2018年07月16日 07:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 7:24
燕頭山に到着です。
ホタルブクロかな?
2018年07月16日 08:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 8:23
ホタルブクロかな?
西ノ平に到着
2018年07月16日 09:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
7/16 9:11
西ノ平に到着

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 朝飯 昼飯 夕飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

 三連休ということで、のんびり鳳凰三山に登ることにしました。
 天気予報も晴れと言うこともあり、混雑を予想していましたが、御座石鉱泉の登山口はまだまだ余裕な感じでしたが、私達が鳳凰小屋に到着した13:30頃にはテン場はいっぱいとなり、残念ながらテントで宿泊することができませんでした。
 テン場がいっぱいで溢れているときは、2,500円で屋根裏部屋に泊めさせてくれるようです。寝られないよりは良いのですが大変暑かったですが(笑)

 2日目の朝にテン場にテントを張って、観音岳、高嶺、地蔵岳を目指します。
 天気も大変よく、観音岳、高嶺とも北岳、間の岳、農鳥岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳等がよく見えました。

 鳳凰三山自体、白い砂礫と緑がマッチして綺麗な山容をしているので、歩いているだけで楽しいですが、遠くの景色も今回は十分堪能することが出来ました。

 高嶺から望む北岳は、麓から山頂までを望むことができます。
 大変大きく見えますよ〜

 また、御座石鉱泉からは初めて登りましたが、道も整備されており大変歩きやすい登山道となっていました。
 テント装備ということで、結構厳しかったですが、ドンドコ沢等に比べて一段がそこまで大きくなく、楽に上がることが出来ました。
 
 テント装備でテン場に泊まれないという、ハプニングもありましたが楽しい山旅を行うことが出来ました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら