記録ID: 3417579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
ニペソツ山:道を作っていただいた先達に感謝(´- `*)。
2021年08月06日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:07
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 11:00
距離 20.0km
登り 1,702m
下り 1,707m
16:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
幌加コース登山口の2km手前に大きな🅿と入林届記載場所があります。簡易トイレと携帯トイレ破棄ボックスもありました。 更に2kmの道を進むと、登山口となり、10台以上は停められるのでは? そこまでの道は、凸凹、水溜まり、穴、等悪路そのものです。物凄くゆっくりの走行で乗りきりました(^o^)/。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇はじめの方は、泥濘所々にあります。 ◇岩場から上がっていく所にロープが設置されていますが、短めなので、道がザレザレもしており、下りは特に注意が必要かと思います。 ◇始めは緩やかな斜度でずっと上がっていく土の道。その後は、木の根の道、岩の道、アップタウンも数回なので、体力要ります。脱水にも注意が必要かと思います。 |
その他周辺情報 | 上士幌町営温泉に寄りました。シャンプーなどは何もついていませんが、300円です!。サウナ、打たせ湯あります。露天風呂は無いようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料(2.5L)
ガスカートリッジ
コンロ
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
携帯トイレ
エマージェンシーシート
|
---|
感想
何回も何回も見つめては、いや、遠いしあんなギザギザの所に行けそうもないと思った。それで、何回もみつめるのを止めてみた。皆さん、行くのだから行けるはずだと考え直した。というくらい、余りに威圧感のある神々しい山でした。
そして、遠くから見つめる登山ルートの何て美しいこと、いつこの道は作られたのでしょう?立派な山だから、何か信仰の対象だったりしたのかな?。
そのルートは、時にコルを目指し、時に尾根を進み、そして時に険しさを回避しながらトラバースして、私を山頂へと導いてくれました。
今日は、道に助けられ、行けないかもと思ったニペソツ山に辿り着けて、本当に嬉しかった(´- `*)。先達の、お導きなればこそ、と感じた山行でした。
往路で、何人かのソロの方とスライドして、「いやぁ足が疲れますね、山頂で1時間半も休んじゃいました」とか、「あと少しですよ」とか、お声がけいただきました。そして帰りは、少し前を絶妙なペース配分で下りていたペアの方々にほぼ合わせる形で、いい感じで下りられました\(^o^)/。何とその女性には、上士幌町営温泉でもお会いして、会話を交わしました。色々な出会いの不思議なこと、、(*´∀`)。
今日も無事に終了しました。ありがとうございました🌸。
※車中泊の時にレコを作りましたが、自宅に戻ってゆっくり写真を見直すと、色々感じながら写したものが他にもあるな〜〜と思って、daniyamaさんにコメントをいただいた後(その時、追加したのは今は33番になりました(*´∀`))も、何点か追加しました。
8月8日、記。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日頃の行いのせいか、二ペソつ山を含む私の数少ない大雪山系の山行では、まず晴れたことがありませぬ。うぅ。
mina06:さんのお人柄が晴れまでも引き寄せるのですね。
おうちで絶景を堪能しました。ありがとうございます。
こんばんは(´- `*)、コメントありがとうございました!!🌸。
長い樹林帯を抜けて、初めてニペソツ山を見た時、いや〜〜、あそこにどうやって登るんだろう?、しかもメッチャ遠い(; ゚ ロ゚)!と言うのが、率直な思いでした。でも先達の作ってくれた美しい道を見ながら、一歩づつ進めばいつかは着くだろうと考え直して、着きました。本当によかったです!。人柄ですか?テキトー人間なので、身に余るお言葉、恥ずかしいです(*´∀`)。
絶景と言っていただいたので、今27を追加しました(^o^)/。緑が綺麗で、道がよく見えるので〜。
復調されましたか?お気をつけて山行をお続けくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する