ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山雄山(立山登拝)

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
5.1km
登り
576m
下り
573m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00室堂 → 8:45一の越 → 9:30雄山(参拝・休憩)10:10 →
10:40一の越 → 11:10室堂
天候 室堂は、登り初めは曇りで下山時は小雨。
一の越から山頂はガスの中。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6時に立山駅前駐車場到着。駅寄りのスペースはありませんでしたが、遠いエリアは空きがたくさんありました。少し遅かったせいか、切符売り場の列は解消していて、結果、始発ケーブルカーには乗れず、二便で室堂に上がりました。
コース状況/
危険箇所等
一の越までの遊歩道に一か所雪渓が残っており、渋滞していることがありました。
一の越から山頂までは、浮石が多く歩きにくかったでした。(一か月前と変化無し)
スタート時点の室堂。まだ曇り空です。
2013年09月07日 08:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9/7 8:03
スタート時点の室堂。まだ曇り空です。
一の越から山頂は雲の中。
2013年09月07日 08:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
9/7 8:10
一の越から山頂は雲の中。
最後まで残った雪渓。
2013年09月07日 08:20撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9/7 8:20
最後まで残った雪渓。
三角点にタッチ。
2013年09月07日 09:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
9/7 9:27
三角点にタッチ。
山頂にタッチ。
2013年09月07日 09:47撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
9/7 9:47
山頂にタッチ。
峰本社は貸切り。お参りも一人。
2013年09月07日 09:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9/7 9:48
峰本社は貸切り。お参りも一人。
遊歩道途中の雪渓。団体さんとすれ違いで5分程待ちました。
2013年09月07日 10:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9/7 10:48
遊歩道途中の雪渓。団体さんとすれ違いで5分程待ちました。
室堂周辺の様子1。少し草紅葉が始まってました。
2013年09月07日 11:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
9/7 11:03
室堂周辺の様子1。少し草紅葉が始まってました。
室堂周辺の様子2。雨が降り始めました。
2013年09月07日 11:04撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
9/7 11:04
室堂周辺の様子2。雨が降り始めました。
室堂に無事下山。立山フェスの屋上会場ですが生憎の雨で大変そうでした。
2013年09月07日 11:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
9/7 11:08
室堂に無事下山。立山フェスの屋上会場ですが生憎の雨で大変そうでした。
食べてみたかったバスターミナル内の白エビかき揚げそば。冷えた体が温まりました。
2013年09月07日 11:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
9/7 11:21
食べてみたかったバスターミナル内の白エビかき揚げそば。冷えた体が温まりました。
立山フェスのイベントでもらったバッジ。
2013年09月08日 08:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
4
9/8 8:22
立山フェスのイベントでもらったバッジ。
衝動買いしたProtrek。
2013年09月08日 08:24撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
9/8 8:24
衝動買いしたProtrek。

感想

このところの週末は雨降りで、山登りを控えてましたが、8月の山行以降
一か月ほど山に行って無いので、そろそろ行きたいと思いましたが、この
週末も雨予報。でも行きたいので、雨降る前に登れそうな所、イベント
(立山フェスティバル)をしている所、という事で立山に行って来ました。

まだ、紅葉シーズン前なので、駐車場も余裕がありましたが、始発ケーブル
カーに乗れず、二便の切符を購入して、いつもの休憩スペースでコーヒーを
飲みながら時間が経つのを待ちました。

順調に室堂に向かうはずが美女平のバス停で一度目の災難に。。。
緩めていた靴紐に絡まり、前方に転倒。両手を突いて大事に至らなかったの
ですが、手のひらを少し負傷。バスの中はおとなしく痛みが引くのを待ちま
した。

室堂に着くと、予想通り雨は降っていなかったんで、身支度を整え靴紐を
しっかり結んでスタート。いつもの遊歩道を歩いて登りましたが、途中から
風が強くなり、また、ガスで少しずつ濡れてきたので、祓堂で雨具の上着だ
け着て再スタート。この時期になると早めに着た方が良いと思いました。

一の越でトイレ休憩後に山頂へ向かいましたが、ガスの中で時折吹く風に耐え
ながらの登りでしたので、一人黙々と登り、人もまばらで順調に上がれました。

山頂では今年四度目のお参りをして休憩。
ガスの中なので、写真は撮れませんでした。(景色が見れず残念)
この頃になると、立山フェスのイベント登山グループやその他のグループも
山頂に着き始めて混雑し、小雨も降り始めたので、バックカバーを付けて下山
開始。

予想通り、一の越からの登りは、グループの方々とのすれ違いで少々時間を費や
しましたが、何とか一の越到着。ここも混雑していたので休憩せずに遊歩道に
入って室堂に向かいました。

途中の雪渓では、学校登山の子供たちとのすれ違いで、5分程立ち往生しまし
たが、休憩無しで下ってきたので、結果オーライの休憩になりました。

室堂に着くと、雨がしっかり降って来たので、早々にバスターミナルに入って
着替えるつもりでしたが、雨の影響でターミナル内が大変混雑していて、座る
スペースを探しながら、階段を下りていたら、本日二度目の災難が。。。

階段で滑って、今度は後ろに転倒し、両手を突いて大事には至りませんでした
が、とても恥ずかしかったでした。

気を取り直して、冷えた体を温めるために、初めてターミナル内のお蕎麦屋さん
に入りました。立ち食いそばですが、冷えた体にはありがたく、白エビかき揚げ
を食べました。

最後にバーゲン会場を覗いたら、欲しかった新しいProtrekが並んでいたので、
いろいろ聞きながら手に取ってはめてみたりしたら、欲しくなってしまい、
思わず買ってしまいました。次週、どこかの山で機能を色々試してみます。

あと、イベントで山頂に登ってスタンプして下山するとバッジがもらえる企画も
あったので、しっかりスタンプして、バッジをもらいました。

帰りは、立山観光ホテルのお風呂に入って、帰宅しました。
すべすべ温泉で気持ち良かったでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら