ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳馬蹄型縦走(白毛門から反時計周り。西黒尾根より下山)

2013年08月11日(日) 〜 2013年08月12日(月)
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
33:20
距離
23.1km
登り
2,360m
下り
2,372m

コースタイム

【8/11】7:00白毛門登山口-9:50松ノ木沢-10:45白毛門山頂-12:00笠ヶ岳-13:30朝日岳-14:15ジャンクションピーク(巻機山分岐)-15:30清水峠-16:30七ツ小屋山-17:20蓮ヒュッテ
【8/12】8:00蓮ヒュッテ-8:50武能岳-10:50茂倉岳-11:40一ノ倉岳-12:00ノゾキ-12:35オキノ耳-1250トマノ耳-13:50ラクダのコル-15:30西黒尾根登山口-16:20白毛門駐車場
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合駅近くの白毛門駐車場を利用。
白毛門駐車場からスタートォ!
2013年08月11日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 7:04
白毛門駐車場からスタートォ!
山火事用心の道をはいります。
2013年08月11日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 7:06
山火事用心の道をはいります。
馬蹄型縦走マップ。
2013年08月11日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 7:07
馬蹄型縦走マップ。
2013年08月11日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 7:10
橋をわたり、
2013年08月11日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 7:10
橋をわたり、
きれいな川を横切ります。
2013年08月11日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 7:10
きれいな川を横切ります。
はなむけのはな。
2013年08月11日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 8:51
はなむけのはな。
鎖場あります。
2013年08月11日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 9:40
鎖場あります。
のぼると壮観。
2013年08月11日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 9:42
のぼると壮観。
おちると重傷。くわばらくわばら。
2013年08月11日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 9:43
おちると重傷。くわばらくわばら。
谷川岳がみえる。
2013年08月11日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 9:44
谷川岳がみえる。
松ノ木沢の頭。1484m。
2013年08月11日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 9:48
松ノ木沢の頭。1484m。
2013年08月11日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 9:59
2013年08月11日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 10:00
2013年08月11日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 10:08
2013年08月11日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 10:26
2013年08月11日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 10:39
白毛門。1720m。
2013年08月11日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 10:45
白毛門。1720m。
2013年08月11日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 10:56
2013年08月11日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 10:56
2013年08月11日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 11:25
2013年08月11日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 11:28
2013年08月11日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 11:43
笠ヶ岳山頂。1852m。若い方々がごはんをお召しになっていました。
2013年08月11日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 11:59
笠ヶ岳山頂。1852m。若い方々がごはんをお召しになっていました。
笠ヶ岳避難小屋が見えてきました。
2013年08月11日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 12:00
笠ヶ岳避難小屋が見えてきました。
かまぼこハウス。
2013年08月11日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 12:02
かまぼこハウス。
中は空気がもわっとしていました。
2013年08月11日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 12:02
中は空気がもわっとしていました。
2013年08月11日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 12:05
2013年08月11日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 12:20
お腹が減ったから。
2013年08月11日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 12:46
お腹が減ったから。
2013年08月11日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 13:14
2013年08月11日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 13:18
奇岩城みたいな岩が出てきました。あの先が
2013年08月11日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 13:20
奇岩城みたいな岩が出てきました。あの先が
朝日岳山頂。1945m。
2013年08月11日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 13:27
朝日岳山頂。1945m。
お昼はとんこつ棒らーめん。
2013年08月11日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 13:38
お昼はとんこつ棒らーめん。
木道を歩きます。
2013年08月11日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:03
木道を歩きます。
宝川温泉への分岐。ビバ混浴。いつか行かねばなるまい。
2013年08月11日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:04
宝川温泉への分岐。ビバ混浴。いつか行かねばなるまい。
草原は黄金にさざめく。
2013年08月11日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:06
草原は黄金にさざめく。
ちょっぴり雪渓。
2013年08月11日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:08
ちょっぴり雪渓。
ジャンクションピーク。巻機山への分岐。曰く、難路道無し。
2013年08月11日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:16
ジャンクションピーク。巻機山への分岐。曰く、難路道無し。
濃ゆいヤブ道。
2013年08月11日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:17
濃ゆいヤブ道。
さわやかな草原の風景。
2013年08月11日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:34
さわやかな草原の風景。
ほどなく、
2013年08月11日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:35
ほどなく、
ギラギラ太陽様。
2013年08月11日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:43
ギラギラ太陽様。
緑の傘下。されど熱し。
2013年08月11日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 14:56
緑の傘下。されど熱し。
池塘あらわる。
2013年08月11日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:05
池塘あらわる。
雲の向こうから、ゴゴゴゴ・・・
2013年08月11日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:13
雲の向こうから、ゴゴゴゴ・・・
バァーン!と鉄塔が表れました。なんと魅惑的なフォルムでしょう。
2013年08月11日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:16
バァーン!と鉄塔が表れました。なんと魅惑的なフォルムでしょう。
下から失礼をいたします。
2013年08月11日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/11 15:17
下から失礼をいたします。
シーユー鉄塔。
2013年08月11日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:26
シーユー鉄塔。
あこがれの清水峠。
2013年08月11日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:24
あこがれの清水峠。
白崩避難小屋。
2013年08月11日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:28
白崩避難小屋。
室内はもわっとしていました。
2013年08月11日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:28
室内はもわっとしていました。
JRの送電線監視所。発電機かな?翼のない飛行機みたい。
2013年08月11日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:30
JRの送電線監視所。発電機かな?翼のない飛行機みたい。
2013年08月11日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:40
2013年08月11日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 15:48
山頂がみえてきました。
2013年08月11日 16:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 16:31
山頂がみえてきました。
七ツ小屋山山頂。1645m。ここの道しるべは何だか孤独だなあ。
2013年08月11日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 16:34
七ツ小屋山山頂。1645m。ここの道しるべは何だか孤独だなあ。
こんな道をずっと進みます。
2013年08月11日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 16:48
こんな道をずっと進みます。
クワガタ発見!
2013年08月11日 16:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 16:49
クワガタ発見!
木道あらわる。
2013年08月11日 16:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 16:50
木道あらわる。
池塘あらわる。
2013年08月11日 16:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 16:51
池塘あらわる。
埋もれるほどのやぶ道。
2013年08月11日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 16:58
埋もれるほどのやぶ道。
道はハッキリしているので迷う事はありません。
2013年08月11日 17:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 17:07
道はハッキリしているので迷う事はありません。
霧の先に、
2013年08月11日 17:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 17:20
霧の先に、
蓮ヒュッテ。
2013年08月11日 17:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 17:21
蓮ヒュッテ。
本日は留守の様でした。
2013年08月11日 17:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 17:22
本日は留守の様でした。
中はとてもキレイ。
2013年08月11日 17:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 17:22
中はとてもキレイ。
2013年08月11日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 17:23
誰もいないテント場に、
2013年08月11日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 17:23
誰もいないテント場に、
テント張りました。
2013年08月11日 17:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 17:48
テント張りました。
チョリソー、焼酎コーラ割り、ナッツ。我ながら準備がよろしおす。
2013年08月11日 18:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 18:15
チョリソー、焼酎コーラ割り、ナッツ。我ながら準備がよろしおす。
棒らーめんが夕食。
2013年08月11日 18:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 18:20
棒らーめんが夕食。
夜起きたら星の世界。
2013年08月11日 22:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 22:16
夜起きたら星の世界。
お星さまきらきら。あざやかに天の川。ハレルヤ。
2013年08月11日 22:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/11 22:27
お星さまきらきら。あざやかに天の川。ハレルヤ。
起床。
2013年08月12日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 6:20
起床。
水場へGO。
2013年08月12日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 6:22
水場へGO。
ここをくだってゆく。
2013年08月12日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 6:22
ここをくだってゆく。
20分ほどくだると、
2013年08月12日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 6:28
20分ほどくだると、
水場につきました。
2013年08月12日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 6:30
水場につきました。
谷川の美味しい水。冷や冷や!
2013年08月12日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 6:33
谷川の美味しい水。冷や冷や!
安心の風景。
2013年08月12日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 6:35
安心の風景。
汲みたての水で朝食を。
2013年08月12日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 7:06
汲みたての水で朝食を。
らーめんとチョリソーのコラボ。
2013年08月12日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/12 7:09
らーめんとチョリソーのコラボ。
山の歯磨きって気持ちいい!
2013年08月12日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 7:20
山の歯磨きって気持ちいい!
にわかに陽がさし笹露かがやく。
2013年08月12日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 7:58
にわかに陽がさし笹露かがやく。
蓮ヒュッテ出発。8時になってもーたー
2013年08月12日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 8:01
蓮ヒュッテ出発。8時になってもーたー
朝露ロード。浸水必至。雨具はけばよかった・・・
2013年08月12日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/12 8:03
朝露ロード。浸水必至。雨具はけばよかった・・・
そんなに触らないで。お願い。
2013年08月12日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 8:11
そんなに触らないで。お願い。
武能岳山頂。1759m。
2013年08月12日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 8:52
武能岳山頂。1759m。
きらきら笹の葉。
2013年08月12日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 9:03
きらきら笹の葉。
切り立った山肌がみえてきました。
2013年08月12日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 9:16
切り立った山肌がみえてきました。
2013年08月12日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 9:20
2013年08月12日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 9:27
2013年08月12日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 9:29
2013年08月12日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 9:33
2013年08月12日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 9:38
2013年08月12日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 9:47
2013年08月12日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 10:19
2013年08月12日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 10:20
2013年08月12日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 10:25
2013年08月12日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 10:42
茂倉岳。1978m。
2013年08月12日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 10:49
茂倉岳。1978m。
ああ気持ちよし。
2013年08月12日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:11
ああ気持ちよし。
歩いて来た稜線がずっと続いていました。
2013年08月12日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:12
歩いて来た稜線がずっと続いていました。
2013年08月12日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:12
2013年08月12日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:13
2013年08月12日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:14
2013年08月12日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:14
一ノ倉岳めざして。
2013年08月12日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:20
一ノ倉岳めざして。
2013年08月12日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:21
2013年08月12日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:26
一ノ倉岳山頂。1974m。
2013年08月12日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:36
一ノ倉岳山頂。1974m。
2013年08月12日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:37
2013年08月12日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:37
すぐそばに一ノ倉岳避難小屋。
2013年08月12日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:38
すぐそばに一ノ倉岳避難小屋。
かまぼこハウスの内観。
2013年08月12日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:39
かまぼこハウスの内観。
ぐっと降りて、
2013年08月12日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:47
ぐっと降りて、
のぼって、向かうは谷川岳。
2013年08月12日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 11:59
のぼって、向かうは谷川岳。
ノゾいてみますと、
2013年08月12日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:02
ノゾいてみますと、
ガクガクブルブル・・・
2013年08月12日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:03
ガクガクブルブル・・・
2013年08月12日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:14
2013年08月12日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:20
富士浅間神社奥の院にまいりました。
2013年08月12日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:27
富士浅間神社奥の院にまいりました。
鳥居越しにとんがり。オキノ耳が近い。
2013年08月12日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:28
鳥居越しにとんがり。オキノ耳が近い。
2013年08月12日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:29
オキの耳到着。せっかくなので撮ってもらいました。
2013年08月12日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
8/12 12:35
オキの耳到着。せっかくなので撮ってもらいました。
ここまでくると人がいっぱい。
2013年08月12日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:36
ここまでくると人がいっぱい。
耳から耳へ。こそばゆいでしょうけれど。
2013年08月12日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:38
耳から耳へ。こそばゆいでしょうけれど。
トマノ耳にて。
2013年08月12日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
8/12 12:50
トマノ耳にて。
肩の小屋、
2013年08月12日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:52
肩の小屋、
そしてこの道標。ザッツ谷川岳。
2013年08月12日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:54
そしてこの道標。ザッツ谷川岳。
西黒尾根コースで、
2013年08月12日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:59
西黒尾根コースで、
下山であります。
2013年08月12日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 12:59
下山であります。
遠く白毛門が見える。ぐるりの起点に近づいてきました。
2013年08月12日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 13:06
遠く白毛門が見える。ぐるりの起点に近づいてきました。
ラクダのコル。
2013年08月12日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 13:52
ラクダのコル。
鎖場おりる。
2013年08月12日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 14:07
鎖場おりる。
もうちょい。
2013年08月12日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 14:56
もうちょい。
直角に曲がる幹。生命の神秘。
2013年08月12日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 15:07
直角に曲がる幹。生命の神秘。
下山。疲労全開。
2013年08月12日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 15:34
下山。疲労全開。
お疲れ登山靴。
2013年08月12日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 15:47
お疲れ登山靴。
谷川岳山岳資料館にて、
2013年08月12日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 16:00
谷川岳山岳資料館にて、
スノーカントリートレイルのエントリーキット購入。1000円なり。周長300km。ハンパねえ。
2013年08月12日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 15:58
スノーカントリートレイルのエントリーキット購入。1000円なり。周長300km。ハンパねえ。
あんな風に鍛えねばなりますまい。
2013年08月12日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 16:11
あんな風に鍛えねばなりますまい。
起点にコネクト。ループの完成!
2013年08月12日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 16:17
起点にコネクト。ループの完成!
南方にわき起こる雲。
2013年08月12日 18:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 18:10
南方にわき起こる雲。
どんどん成長して、夜半は大雨になりました。
2013年08月12日 18:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8/12 18:19
どんどん成長して、夜半は大雨になりました。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
1/25,000地形図
1
ガイド地図
コンパス
1
1
筆記具
1
ライター
ナイフ
1
保険証
飲料
1
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
2
携帯電話
1
計画書
雨具
1
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
1
シュラフカバー
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
食器
水筒
1
時計
日焼け止め
1
非常食
1
共同装備
テント
1
テントマット
1
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
1
ガスカートリッジ
1
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
1
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
1
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙
1

感想

はじめましてヤマレコユーザ様。お初の投稿をさせて頂きます。

山通いを初めて3ヶ月。初めてのテン泊縦走登山にチャレンジしてみました。

場所は地元の谷川岳。7月にオキトマ登山に訪れたときに馬蹄型ルートを知って、憧れて。ヤマレコみて、掲載されていた稜線歩きの写真にハート掴まれました。

経路は、白毛門から反時計回り。蓬ヒュッテでテン泊し、西黒尾根から麓へ降りるコース。

天気にも恵まれ(暑かったー)、稜線は青空の下で(時々ガスでしたが)、夜には星がいっぱいで、シャッターの絶えない充実の山行でした。

最後に反省点を。
・水分の消費が予想以上だった。実績は4L/日。計画は3L/日。
・清水峠から七ツ小屋山へ行くときに道を誤った。標識の確認忘るるべからず。
・テン場到着が日暮れ間近(17:20着)になってしまった。清水峠(15:30着)で幕営すべきだったかも。
・朝方のヤブ漕ぎで浸水した。朝露注意。雨具着用方。

・・・スノーカントリートレイルに活かします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら