ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342150
全員に公開
沢登り
白神山地・岩木山

白神山地 タカクラ沢の沢登りと言うか、スラブでボロボロの崖登り(笑)

2013年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
5.1km
登り
666m
下り
702m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:26 林道入口 出発
07:29 鬼川辺沢に出て、そのままタカクラ沢へ
07:31 一つ目の堰堤
07:37 二つ目の堰堤
09:52 崖に取付き開始
12:24 登山道に詰め上がり
 昼食・休憩
13:00 登山道で下山開始
13:45 ミズナラの巨木
14:13 登山口
14:13 駐車場 到着
天候 曇りのち一瞬小雨のちチラッと晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクアグリーンビレッジANMONに一台デポし
津軽峠方面へ車で向かい沢の入口の道幅が広いところに駐車させてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストはありませんので、各自それなりの対処が必要となります。

※ アクアグリーンビレッジANMONにトイレはあります。

※ 登山口周辺にはコンビニなどはありませんので、弘前市内で買い物等は済ませてください。

※ 今回のルートの登りは一般の登山道ではありませんので、興味本位で立ち入らない方が無難です。

※ タカクラ沢の上部はボロボロともろいスラブの崖ですので、非常に落石に対する注意が必要です。
  あまり大人数での山行は不向きかと思います。

※ 下山後の温泉
  滞在型温泉宿泊施設 グリーンパーク もりのいずみ かけ流しの温泉
  「村いちの湯」
  大人350円
  シャンプー・ボディーソープ類の備付けはありません。
  http://www.kumagera.net/facillties/mori.html
車を道路脇にピシッと停めて
今日はココから出発です

ちなみにココは少し道路が広くなっていて
車の往来には支障はありません
ま、もともとそんなに車は通りませんがね
2013年09月08日 07:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/8 7:25
車を道路脇にピシッと停めて
今日はココから出発です

ちなみにココは少し道路が広くなっていて
車の往来には支障はありません
ま、もともとそんなに車は通りませんがね
林道からの入口はこんな感じで道路の跡がありますが
すぐに藪道になっちゃいます
たぶん堰堤の作業道だったんでしょうね
2013年09月08日 07:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 7:26
林道からの入口はこんな感じで道路の跡がありますが
すぐに藪道になっちゃいます
たぶん堰堤の作業道だったんでしょうね
比較的アッサリと鬼川辺沢に出ます

出たらそのまま鬼川辺沢を横切り
タカクラ沢に向かって直進です

ちょっと水量が多いぞ〜
2013年09月08日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 7:29
比較的アッサリと鬼川辺沢に出ます

出たらそのまま鬼川辺沢を横切り
タカクラ沢に向かって直進です

ちょっと水量が多いぞ〜
見えにくいけど一つ目の堰堤です
2013年09月08日 07:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 7:31
見えにくいけど一つ目の堰堤です
これが二つ目の堰堤

ここまでは堰堤の状況調査なのか踏み跡がありました
2013年09月08日 07:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 7:37
これが二つ目の堰堤

ここまでは堰堤の状況調査なのか踏み跡がありました
堰堤の上を歩いて沢に下ります
2013年09月08日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 7:36
堰堤の上を歩いて沢に下ります
最初はこんな感じの沢です
2013年09月08日 07:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 7:41
最初はこんな感じの沢です
地形図では読み取りにくい出合いです

進行方向は左で
右は飲料用(笑)
2013年09月08日 07:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 7:53
地形図では読み取りにくい出合いです

進行方向は左で
右は飲料用(笑)
このあたりから滝が出始めて
スラブで結構ビビリます
(;^。^A アセアセ…
2013年09月08日 07:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 7:55
このあたりから滝が出始めて
スラブで結構ビビリます
(;^。^A アセアセ…
この規模の滝がチョイチョイ出始めます
2013年09月08日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 7:57
この規模の滝がチョイチョイ出始めます
ここは左岸のボコボコを登りますが
2013年09月08日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 8:08
ここは左岸のボコボコを登りますが
そこに行くまで一苦労

結局は壺の中に腹まで浸かります(笑)
2013年09月08日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 8:09
そこに行くまで一苦労

結局は壺の中に腹まで浸かります(笑)
ツルッツル!

フェルトと軍手のフリクション頼みで
2013年09月08日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 8:15
ツルッツル!

フェルトと軍手のフリクション頼みで
どっこいしょ〜
2013年09月08日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 8:15
どっこいしょ〜
Y君は長身を活かして一跨ぎ!

これを真似すると
落ちます(爆)
2013年09月08日 19:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/8 19:52
Y君は長身を活かして一跨ぎ!

これを真似すると
落ちます(爆)
派手な堆積物が目立ってきました
2013年09月08日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 8:18
派手な堆積物が目立ってきました
どの滝壺もそうですが
結構な深さなんですよ
2013年09月08日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 8:20
どの滝壺もそうですが
結構な深さなんですよ
落ちないように突っ張りながら進んで行き
うりゃー!

この後、ホールドで苦労して
胸から水浴びしちゃいました
(^^ゞ
2013年09月08日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/8 8:22
落ちないように突っ張りながら進んで行き
うりゃー!

この後、ホールドで苦労して
胸から水浴びしちゃいました
(^^ゞ
樋状の滝の方に進みます
出だしがちょっと難しく
その後はフェルトのフリクション任せ!
冷や汗タラタラでした
(~_~;)
2013年09月08日 08:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 8:32
樋状の滝の方に進みます
出だしがちょっと難しく
その後はフェルトのフリクション任せ!
冷や汗タラタラでした
(~_~;)
続く小さ目の滝
2013年09月08日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 9:02
続く小さ目の滝
ガレキの滝もあり(笑)
2013年09月08日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 9:05
ガレキの滝もあり(笑)
ここは堆積物を有効活用しましたが
Y君は簡単そうに跨いでますよね
2013年09月08日 19:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/8 19:53
ここは堆積物を有効活用しましたが
Y君は簡単そうに跨いでますよね
でも、普通はこうなります(笑)
2013年09月08日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 9:06
でも、普通はこうなります(笑)
よいしょ
よいしょ
地味〜に進んでいきます

落ちたら深そうでしたよー
2013年09月08日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 9:06
よいしょ
よいしょ
地味〜に進んでいきます

落ちたら深そうでしたよー
あ!
本日のメインの崖が見えた〜

ココからだと短そうに見えるんですよ
2013年09月08日 19:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 19:53
あ!
本日のメインの崖が見えた〜

ココからだと短そうに見えるんですよ
ここは通常の沢登りチックですね
2013年09月08日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 9:15
ここは通常の沢登りチックですね
滝が落ち着いてきたので
崖を眺めながら一休みしようぜ〜

うーん、アッサリ行けそうじゃねーの?
と、初めての人はそう思っちゃうけど
そうは簡単に行きません!
2013年09月08日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 9:19
滝が落ち着いてきたので
崖を眺めながら一休みしようぜ〜

うーん、アッサリ行けそうじゃねーの?
と、初めての人はそう思っちゃうけど
そうは簡単に行きません!
フェルトを脱いで
スパイク地下足袋に履き替えました

フェルトでもいいでしょうが
たぶんガバガバと減っちゃうでしょう
2013年09月08日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 9:35
フェルトを脱いで
スパイク地下足袋に履き替えました

フェルトでもいいでしょうが
たぶんガバガバと減っちゃうでしょう
ほんとに下から見ると近く見えちゃうんですよ
2013年09月08日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 9:35
ほんとに下から見ると近く見えちゃうんですよ
では行きますか!

スパイクのピンをボコボコスラブの表面に引っ掛けながら進みます
2013年09月08日 19:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/8 19:53
では行きますか!

スパイクのピンをボコボコスラブの表面に引っ掛けながら進みます
ココは曲者斜面でした
出だしのホールドが浅すぎ!
有ったとしてもガバッと剥がれるし(爆)
2013年09月08日 19:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/8 19:54
ココは曲者斜面でした
出だしのホールドが浅すぎ!
有ったとしてもガバッと剥がれるし(爆)
反対側に倒れていた倒木を
ドッコイショとやって
それを手がかりにして登りだしました
2013年09月08日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 10:06
反対側に倒れていた倒木を
ドッコイショとやって
それを手がかりにして登りだしました
途中からアンザイレンし
スタカットで交互に登り始めました

と言っても、セルフビレーが精一杯で
相手の確保は気休めの程度と言うか
一人目の登りは完全フリーでした(爆)
2013年09月08日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 10:19
途中からアンザイレンし
スタカットで交互に登り始めました

と言っても、セルフビレーが精一杯で
相手の確保は気休めの程度と言うか
一人目の登りは完全フリーでした(爆)
崖の前半が終わったあたりでしょう

まだ余裕の笑顔ですね(笑)
2013年09月08日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/8 10:21
崖の前半が終わったあたりでしょう

まだ余裕の笑顔ですね(笑)
人間アンカー頼むよ〜

あいよ〜!

本当に大丈夫か?(笑)
2013年09月08日 10:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/8 10:22
人間アンカー頼むよ〜

あいよ〜!

本当に大丈夫か?(笑)
徐々に高度感が増していきます

でも、登っている時は見えないので
なんとかなっちゃうもの(笑)
2013年09月08日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 10:23
徐々に高度感が増していきます

でも、登っている時は見えないので
なんとかなっちゃうもの(笑)
白神の山々の眺めもいい感じ〜

あれこれ騒ぎながら登っていたので
声もガンガン響き渡っていました(笑)
2013年09月08日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 10:23
白神の山々の眺めもいい感じ〜

あれこれ騒ぎながら登っていたので
声もガンガン響き渡っていました(笑)
だいぶ登ってきました
斜面はボロボロになって行く一方で
落石も多発します

故意に大きめの浮石を落とすと
ずぅ〜〜〜〜〜っと下まで転がり落ちる音が聞こえ
二人でビビってました
(~_~;)
2013年09月08日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/8 10:58
だいぶ登ってきました
斜面はボロボロになって行く一方で
落石も多発します

故意に大きめの浮石を落とすと
ずぅ〜〜〜〜〜っと下まで転がり落ちる音が聞こえ
二人でビビってました
(~_~;)
このピッチでボロボロスラブも終わりかな?
2013年09月08日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 10:59
このピッチでボロボロスラブも終わりかな?
まだあった(笑)

30mのロープで何ピッチやったっけ?

でも、これで藪に突入〜
2013年09月08日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 12:04
まだあった(笑)

30mのロープで何ピッチやったっけ?

でも、これで藪に突入〜
結構な斜面の藪で
見かけより長くてガックリ
ヽ(゜、。)ノ))コケッ
2013年09月08日 12:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 12:30
結構な斜面の藪で
見かけより長くてガックリ
ヽ(゜、。)ノ))コケッ
ポン!と登山道に出ました

おー、結構手入れがされている道ですね
2013年09月08日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/8 12:34
ポン!と登山道に出ました

おー、結構手入れがされている道ですね
登山道にデンと座って昼食を食べ(笑)
あとは気楽に登山道を歩いて戻ります

昼食中に、たがじょメンバーのMさんが偶然通りかかって暫し歓談しました
Mさんの山行記録はコチラ↓
http://hikeaomori.web.fc2.com/Shirakami/takakuramori/ph_takakura_13_09.html
2013年09月08日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/8 13:00
登山道にデンと座って昼食を食べ(笑)
あとは気楽に登山道を歩いて戻ります

昼食中に、たがじょメンバーのMさんが偶然通りかかって暫し歓談しました
Mさんの山行記録はコチラ↓
http://hikeaomori.web.fc2.com/Shirakami/takakuramori/ph_takakura_13_09.html
さすが世界遺産の白神山地にある自然観察歩道です
標識もシッカリ立っていました
2013年09月08日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 13:06
さすが世界遺産の白神山地にある自然観察歩道です
標識もシッカリ立っていました
途中でチラッと見えた岩木山の裾野

肉眼ではその横の街並みも見えていました
2013年09月08日 13:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 13:10
途中でチラッと見えた岩木山の裾野

肉眼ではその横の街並みも見えていました
ん?
歩行注意?
2013年09月08日 13:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 13:10
ん?
歩行注意?
ロープはありますが
結構な急斜面でした
2013年09月08日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 13:13
ロープはありますが
結構な急斜面でした
途中の尾根から見えた
登ってきたスラブ斜面です

ここの真ん中から手前側に登っていったんですが
バカだよねぇー(大笑い)
2013年09月08日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/8 13:14
途中の尾根から見えた
登ってきたスラブ斜面です

ここの真ん中から手前側に登っていったんですが
バカだよねぇー(大笑い)
次々と出てくる標識

500mごとのようですね
津軽峠が基準か(笑)
2013年09月08日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 13:21
次々と出てくる標識

500mごとのようですね
津軽峠が基準か(笑)
途中にあったミズナラの巨木
マジで太かったです!
2013年09月08日 19:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/8 19:54
途中にあったミズナラの巨木
マジで太かったです!
登山口に到着
2013年09月08日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 14:13
登山口に到着
目の前がアクアグリーンビレッジANMONの駐車場です
2013年09月08日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/8 14:13
目の前がアクアグリーンビレッジANMONの駐車場です
はい到着!
おつかれさまでした〜
楽しいボロボロスラブの崖登りでした(笑)
2013年09月08日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/8 14:13
はい到着!
おつかれさまでした〜
楽しいボロボロスラブの崖登りでした(笑)

感想

当初、土日は仕事の予定でしたので、前々から行きたいと思っていた、
同人の方に出ていた森吉山の九階の滝方面の山行には参加できませんでした。
ところが仕事はなんとか土曜日で終わらせる事ができ、夜移動で森吉に行こうかとも思いましたが、
雨雲レーダーの予報を見ると、夜からドッヒャーっと雨が降るようでしたので、アッサリ却下(笑)
そこでどこに行こうか考えていたところ、先週とは逆のパターンでY君からのお誘いメールの着信あり。
何か考えはありますか?との問いかけでしたので、あれこれと案を返信したんですが全て却下(笑)
少人数ならではのタカクラ沢に行きたいとの事。
私はまだ未経験の沢でしたので、先週と同様に即決!

タカクラ沢は、同人メンバーがだいたい年に一回は行っている沢で、
写真を見る限りではツルンとしたスラブの沢と、ボロボロスラブの過激な崖登りの印象がある所でした。
今年に入ってY君が一回連れて行ってもらい、
その時に2〜3人でないと崖を登っている時の落石が危ないと言われたそうです。
だから今回二人で行く気になったそうですが、本当にこの二人で行けるのか少しの不安はありましたが、
最近成長著しいY君とですから、なんとかなるさ!のノリで出発しました。

しかし、その少しの不安と軽めのノリは、
次々と滝をクリアーして行くY君の姿を見ていると、安心に変わっていきました。
長身を活かし、ホールドを探り、厳しいと感じているそうですが、
ひょいひょいクリアーして行きます。
本当に成長著しい期待の星ですね!

でも、さすがの期待の星でも厳しい所はあるもんで(笑)
そこは倒木を使ってみたり、一か所だけですがハーケンを足場にしたりしたのも事実ですw
まー、こんな悪知恵と言うか、手抜き案はスルスルッと私が出しちゃうんですがね(^^ゞ

そんな感じで二人で知恵と技術を出し合って登っていったんですが、
今回初めてアンザイレンで二人交互にトップで登って行くスタカットを実践しました。
これは誰が言い出したわけでもなく、自然にその形になって登って行ったんですが、
とても効率的で緊張感と一旦休憩ができるので、いい方法だと思いました。
これをやるには、二人揃ってそれなりの技術を持ち合わせていないといけないと思うのですが、
なんとかそれなりに登りきる事ができたので、その自己満足も味わえた山行となりました。
まあ、あくまでも そ れ な り ですけどね (^^ゞ

今回も突然山行でしたが楽しい山行をすることができました。
成長著しいY君には、これからもドンドン技術を習得して行って欲しいと願うところですが、
あのさー、まずはヌンチャクを買おうよ。
ロープやハンマーを買って、めっちゃ効きそうなハーケンを入手しても、ヌンチャクが無ければダメじゃん(大笑い)

前回の登攀とルート比較してみると500m地点で既に別ルートに入ってましたね。

「前回と違いますよー」と分岐当初から言ってましたけど、やっぱりその通りでした。

総合として今回のルートの方が過激だったと思います。
本格的にザイルを使い始めた550m付近?あたりから休み処が全くなしw
しかも斜度とクラックの脆さ&落石の逃げ道の無さw

30mザイル(途中+20mロープ追加しても使ってますが)で5−6ピッチ?
くらいなのですが、時間は結構費やしました^^;
(決してビレイでモタモタしてたとかではないと思います。主観ですが)

かなり早いペースでスラブに取りついたのですが、そこをクリアするだけで+1時間でしたw しかも効率的にツーマンセルで動いてたのにねw

下山時に大スラブ眺望を見て
「こんなとこ登るのってホントバカっだね」と二人で大笑いしてましたw

とても充実の沢登り(??バリエーションルート)でした。
そしてスラブ登りの印象が強すぎて前半の滝登りの記憶がすっかり飛ぶのでした・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら