ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3424887
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳北峰 上高地〜中の湯縦走

2021年08月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
13.7km
登り
1,007m
下り
1,195m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:46
合計
8:00
距離 13.7km 登り 1,017m 下り 1,198m
6:08
6:09
12
6:54
41
7:35
7:40
24
8:04
3
8:07
8:21
7
8:28
8:30
8
8:38
8:40
6
8:46
8:47
61
9:48
10:37
58
11:35
3
11:38
11:47
59
12:46
13:01
4
13:05
13:10
35
13:45
13:48
1
13:49
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
登山道は綺麗に整備されてて茂った笹も刈ってありました。
焼岳から中の湯に下りはじめてしばらくすると細かい砂にゲンコツくらいの石がゴロゴロしているところがあり、足を置くとズルッと滑ることが何回かありました。
その他周辺情報 温泉、ひらゆの森 大人600円
ここが上高地〜焼岳の核心部でしょうか。ほぼ垂直に近い長いはしご。
この手前にもいくつかはしごがありました。
2021年08月08日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 7:38
ここが上高地〜焼岳の核心部でしょうか。ほぼ垂直に近い長いはしご。
この手前にもいくつかはしごがありました。
ツレサギソウ
2021年08月08日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 7:48
ツレサギソウ
ホタルブクロ。バックに焼岳。
2021年08月08日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 8:39
ホタルブクロ。バックに焼岳。
峠周辺は火山ガスがシューっと吹き出している穴が大小様々いくつかありました。
これはかなり小さく、ガスの量も少ないので手をかざすと暖かかかったです。
2021年08月08日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 8:42
峠周辺は火山ガスがシューっと吹き出している穴が大小様々いくつかありました。
これはかなり小さく、ガスの量も少ないので手をかざすと暖かかかったです。
奥に見えてる穂高連峰、このときが1番晴れてよく見えてたかな。
山頂ではもっと見えなくなってました。
2021年08月08日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 8:57
奥に見えてる穂高連峰、このときが1番晴れてよく見えてたかな。
山頂ではもっと見えなくなってました。
ザレ&急登。みんな黙々と頑張ってます。
2021年08月08日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 9:14
ザレ&急登。みんな黙々と頑張ってます。
絶景。笠ヶ岳がとても綺麗に見えました!
2021年08月08日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 9:25
絶景。笠ヶ岳がとても綺麗に見えました!
山頂に到着。思ったより結構たくさん人がいました。
2021年08月08日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 9:51
山頂に到着。思ったより結構たくさん人がいました。
左手に南峰。ロープが張ってあり入れません。
手前の白いのは雲ではなく吹き上がってる火山ガスです。
中の湯方面に下山始めると火口のそばを通ります。
火口湖の正賀池がとても綺麗でした。
2021年08月08日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 10:13
左手に南峰。ロープが張ってあり入れません。
手前の白いのは雲ではなく吹き上がってる火山ガスです。
中の湯方面に下山始めると火口のそばを通ります。
火口湖の正賀池がとても綺麗でした。
ミヤマシジミ
2021年08月08日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/8 11:11
ミヤマシジミ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック

感想

白山にテント泊行く予定が雨でダメになり、日曜日だけ天気が良さそうなので、日帰りで行ける山を探して焼岳に行くことに。前日23:10発のバスに乗り早朝5:10頃に上高地バスターミナルに到着。
朝ごはん、バスの中で食べようと思ってたのが、忘れてて、上高地到着してから朝食や準備してたら計画よりスタートが少し遅くなってしまった。

まずは上高地から焼岳登山口まで。歩道をテクテク。
登山道に入ると最初は高い木が多くて暗く、動物が出てきそうな感じ。
でも茂った笹は刈ってあったり、登山道は綺麗に整備されていました。

焼岳小屋手前辺りははしごが何箇所かあり、長くほぼ垂直のはしごを登りました。小屋から後はかなりの急登ザレ場もあり、なかなか大変でした。
山頂はインスタ映えする岩場の写真スポットがあり、行列が出来ていました。

山行中見かけた植物は、上高地〜登山口:クサボタン、ミヤマニワトコの赤い実、マルバダケブキ、キツリフネ、ミゾソバ、ハンゴンソウ(反魂草)
登山口〜焼岳小屋:ノブキ、キンレイカ、ヤマアジサイ、クガイソウ、アザミ、ホツツジ、ツレサギソウ(蘭)
焼岳小屋〜山頂:ミヤマリンドウ、ホタルブクロ
山頂〜広場:コケモモ、ヤマハハコ、シナノオトギリ、オンタデ ネバリノギラン
広場〜新中の湯登山口:オオバタケシマランの赤い実、キツネノボタン、タマガワホトトギス、ジャコウソウ、
登山口〜バス停:ナンバナンハコベ、ソバナ、イケマ 

蝶はミヤマシジミが花に止まっていたのが撮れました。


中の湯登山口から中の湯温泉は登山道がありヘアピンカーブの道路をショートカットできるみたいだったけど、入口が見つからず一本目のヘアピンカーブを歩いて下り、次のカーブにさしかかかる所でショートカットの登山道を見つけました。上にも道が続いていたのでちゃんと登山口から道はあるようでした。長いヘアピンカーブショートカットできて良かった。
中の湯温泉から中の湯温泉バス停まではひたすらヘアピンカーブを歩きます…。登山口からバス停まで1時間かかる(汗)
上高地方面へは釜トンネルの側にあり、わかりやすいのでそちらを見てたら工事の交通整理のおじさんが平湯温泉方面のバス停は少し戻ったところの落石防止のトンネル(アーチ?)の中だよと教えて頂きました。おじさん、ありがとう。

ひらゆの森は混んでました。
私が来た時は男性のみ入場制限してて、30分くらい待ち時間があるといってました。
4時30分ごろにはさらに増えて女性も入場制限かかっているようでした。
敷地内にある直売所がめちゃくちゃ安く、試食で丸ごと食べさせてもらったトマトが美味しかったので買いました。

平湯バスターミナルから名古屋行きのバスはチケット売り場の路線一覧に出ていません。アナウンスも特になく、到着してバスの運転手がマイクでアナウンスしてました。他のお客さんも不安になって係員に聞いてたので、名古屋行のバス案内もあって欲しいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

お天気が良くて何よりでしたね!一週間ズレてたら大変でした。似たようなコースを月末に歩く予定なので、とても参考になりました。滑らないよう、気をつけます。
2021/8/15 16:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら