ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3435087
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 今年2度目は富士宮ルートで!

2021年08月11日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
加齢な熊三郎 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:59
距離
12.2km
登り
1,567m
下り
1,555m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
2:36
合計
11:53
距離 12.2km 登り 1,567m 下り 1,566m
7:16
7:28
12
7:45
7:46
48
8:35
8:41
41
9:23
9:31
66
10:37
10:56
49
11:45
12:14
42
12:56
13:04
31
13:35
6
13:40
13:41
2
13:43
13:45
3
13:48
14:01
1
14:02
9
14:11
14:13
4
14:16
14:17
5
14:21
14:22
4
14:26
6
14:32
14:33
5
14:43
14:44
6
14:49
14:50
4
14:54
11
15:06
0
15:06
15:11
1
15:12
15:13
15
15:28
15:34
15
15:49
15:57
26
16:23
16:33
23
16:55
17:02
19
17:21
17:29
34
18:03
18:12
19
18:31
9
天候 概ね晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良好
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
今日はここから!
2年ぶりの再会の病み上がりの地元のサノさん(御歳72歳)と一緒に登ります。
2021年08月11日 07:08撮影 by  iPhone XS, Apple
7
8/11 7:08
今日はここから!
2年ぶりの再会の病み上がりの地元のサノさん(御歳72歳)と一緒に登ります。
サノさんは5合目でナビゲーターのお仕事をされているので、富士スカイラインの通行手形をお持ちなので、今日は5合目まで乗せて行ってもらいます。
2021年08月11日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
8
8/11 8:27
サノさんは5合目でナビゲーターのお仕事をされているので、富士スカイラインの通行手形をお持ちなので、今日は5合目まで乗せて行ってもらいます。
お盆に入ったためか?
平日なのにやたら人が多い!
2021年08月11日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
15
8/11 8:57
お盆に入ったためか?
平日なのにやたら人が多い!
このインドネシア人どもが登山道を外れて、石を蹴落としながら降りてきた。
「コースに戻れ」という注意も聞かず....
たまたま蹴落とした石は、登山道の4〜5m程上部から人頭大だったので、登山者達はみんな避けて無事だったけど、今日の様な登山者が多い日に大きな岩を加速度付けて落としたら大惨事だぞ!
2021年08月11日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
15
8/11 10:16
このインドネシア人どもが登山道を外れて、石を蹴落としながら降りてきた。
「コースに戻れ」という注意も聞かず....
たまたま蹴落とした石は、登山道の4〜5m程上部から人頭大だったので、登山者達はみんな避けて無事だったけど、今日の様な登山者が多い日に大きな岩を加速度付けて落としたら大惨事だぞ!
宝永山火口縁....
次はこのコースか?
結構この火口縁が自分的には一番きつい場所。
2021年08月11日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
13
8/11 10:20
宝永山火口縁....
次はこのコースか?
結構この火口縁が自分的には一番きつい場所。
8合目池田館の鳥居⛩
2021年08月11日 10:47撮影 by  iPhone XS, Apple
10
8/11 10:47
8合目池田館の鳥居⛩
いつ見ても立派です♪
2021年08月11日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
14
8/11 10:57
いつ見ても立派です♪
この見栄えが好きです。
2021年08月11日 11:01撮影 by  iPhone XS, Apple
20
8/11 11:01
この見栄えが好きです。
9合目の萬年雪荘で休憩します。
病み上がりでもサノさん!
流石に一般登山客より速いです♪
2021年08月11日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
27
8/11 11:43
9合目の萬年雪荘で休憩します。
病み上がりでもサノさん!
流石に一般登山客より速いです♪
萬年雪荘でエネルギー注入です!
ハイパーなアルコール分解能を持つ私の肝臓を以ってすると、この程度の酒Powerは9合5勺で枯渇する事うけあいなのですが、生き返る一瞬です(笑)
2021年08月11日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
8/11 11:51
萬年雪荘でエネルギー注入です!
ハイパーなアルコール分解能を持つ私の肝臓を以ってすると、この程度の酒Powerは9合5勺で枯渇する事うけあいなのですが、生き返る一瞬です(笑)
あと僅かで山頂〜
岩淵鳥居までやってきました。
2021年08月11日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
11
8/11 13:39
あと僅かで山頂〜
岩淵鳥居までやってきました。
なった気になって下界を見下ろします!
2021年08月11日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
17
8/11 13:39
なった気になって下界を見下ろします!
富士浅間神社奥宮でお参り!
今年の御朱印も無事に頂きました♪
2021年08月11日 13:42撮影 by  iPhone XS, Apple
18
8/11 13:42
富士浅間神社奥宮でお参り!
今年の御朱印も無事に頂きました♪
おおおお
一瞬、岩淵鳥居が貸切に!
この隙に写真を撮る!
2021年08月11日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
14
8/11 13:48
おおおお
一瞬、岩淵鳥居が貸切に!
この隙に写真を撮る!
サノさんは山頂トイレの神様の所で休憩をするとの事なので、私は荷物を預けて久しぶりの御鉢巡りに出掛ける事に!
2021年08月11日 14:04撮影 by  iPhone XS, Apple
11
8/11 14:04
サノさんは山頂トイレの神様の所で休憩をするとの事なので、私は荷物を預けて久しぶりの御鉢巡りに出掛ける事に!
剣ヶ峰〜
記念写真の列が凄い!
2021年08月11日 14:09撮影 by  iPhone XS, Apple
13
8/11 14:09
剣ヶ峰〜
記念写真の列が凄い!
剣ヶ峰から浅間神社奥宮への眺め。
2021年08月11日 14:09撮影 by  iPhone XS, Apple
12
8/11 14:09
剣ヶ峰から浅間神社奥宮への眺め。
日本で一番高い所🇯🇵
2021年08月11日 14:11撮影 by  iPhone XS, Apple
22
8/11 14:11
日本で一番高い所🇯🇵
御鉢の平な所〜
2021年08月11日 14:16撮影 by  iPhone XS, Apple
7
8/11 14:16
御鉢の平な所〜
この水...汲んでるのかなぁ?
2021年08月11日 14:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8
8/11 14:19
この水...汲んでるのかなぁ?
壮大な御鉢の眺め!
2021年08月11日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
8/11 14:21
壮大な御鉢の眺め!
金明水〜
2021年08月11日 14:27撮影 by  iPhone XS, Apple
9
8/11 14:27
金明水〜
水....汲んでるのかなぁ?
2021年08月11日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
10
8/11 14:30
水....汲んでるのかなぁ?
久須志岳の鳥居⛩
2021年08月11日 14:32撮影 by  iPhone XS, Apple
6
8/11 14:32
久須志岳の鳥居⛩
吉田ルートの鳥居⛩
2021年08月11日 14:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8
8/11 14:34
吉田ルートの鳥居⛩
吉田、須走ルート下山道から見た剣ヶ峰
2021年08月11日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
8/11 14:39
吉田、須走ルート下山道から見た剣ヶ峰
2021年08月11日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
5
8/11 14:43
はるか下方に駿河湾!
2021年08月11日 14:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
8/11 14:56
はるか下方に駿河湾!
御殿場ルート下山道。
2021年08月11日 14:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7
8/11 14:59
御殿場ルート下山道。
銀明水〜
2021年08月11日 15:00撮影 by  iPhone XS, Apple
8
8/11 15:00
銀明水〜
銀明水〜
2021年08月11日 15:00撮影 by  iPhone XS, Apple
8
8/11 15:00
銀明水〜
駒ヶ岳の鳥居⛩
2021年08月11日 15:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7
8/11 15:01
駒ヶ岳の鳥居⛩
お馬を祀っている!
2021年08月11日 15:02撮影 by  iPhone XS, Apple
6
8/11 15:02
お馬を祀っている!
お馬さん!
2021年08月11日 15:03撮影 by  iPhone XS, Apple
10
8/11 15:03
お馬さん!
字が読めない〜〜
2021年08月11日 15:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9
8/11 15:03
字が読めない〜〜
浅間ヶ岳の鳥居⛩
2021年08月11日 15:04撮影 by  iPhone XS, Apple
7
8/11 15:04
浅間ヶ岳の鳥居⛩
駒ヶ岳の鳥居⛩
そろそろ下山しなければです。
2021年08月11日 15:05撮影 by  iPhone XS, Apple
9
8/11 15:05
駒ヶ岳の鳥居⛩
そろそろ下山しなければです。
下山途中にステキな尾根遺産達!
アニメ?ゲーム?の名前を聞いたけど...
忘れてしまった。
2021年08月11日 16:04撮影 by  iPhone XS, Apple
20
8/11 16:04
下山途中にステキな尾根遺産達!
アニメ?ゲーム?の名前を聞いたけど...
忘れてしまった。
雲海がモフモフ感↑で池田館の鳥居は更に神々しく!
2021年08月11日 16:15撮影 by  iPhone XS, Apple
14
8/11 16:15
雲海がモフモフ感↑で池田館の鳥居は更に神々しく!
雲の上に浮かぶ鳥居⛩
2021年08月11日 16:17撮影 by  iPhone XS, Apple
11
8/11 16:17
雲の上に浮かぶ鳥居⛩
そのまま延々と降って、
6合目の宝永山荘でお約束の月見蕎麦!
次回もサノさんと富士宮ルートで登る予定です♪
2021年08月11日 18:24撮影 by  iPhone XS, Apple
19
8/11 18:24
そのまま延々と降って、
6合目の宝永山荘でお約束の月見蕎麦!
次回もサノさんと富士宮ルートで登る予定です♪
今年の日章旗と旭日旗も無事にゲット!
ありがとうございます。
2021年08月13日 01:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
22
8/13 1:48
今年の日章旗と旭日旗も無事にゲット!
ありがとうございます。

感想

今年2度目の富士山は富士宮ルートで!
このルートが自分的には一番登りやすいルートです♪
筑波山と異なり、石や岩がツルツル滑らないので足の置き場を迷わなくて良いのがラクです!

ここしばらくはサノさんとリハビリハイクです。
サノさんのパワフルさは素晴らしい♫♫

今回はおニュ〜のハイドレーションシステムデビューなので、何も考えず嬉しげに2リットルの水を惜しみなく全部投入して、更にスポドリ2本持って....
液体だけで3kgの荷物を無駄に持って登ってしまいました。
よくよく考えれば、山小屋がたくさんあるから、その都度で途中購入すれば良かったかも???

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

こんばんは!
 3kgの水を「ムダ」に担いで歩く…イェスクマさんのそういう所が好きですよ❗w
ではでは
2021/8/13 22:43
こんばんは〜
シュトロさん♫♫

大は小を兼ねると3リットルを買っちゃたけど、売ってるペットボトルの大半は2リットルなんで、2リットルでも良かったかな???
っと思いつつも、何も考えず2リットル全量投入しちゃいました。
水だけぢゃ...っと思いスポドリ2本も持参して.....
7合目辺りで初めて気付きました!
「山小屋で飲み物買えばすむ話ぢゃん...!」って(笑)

まぁ、吉田ルートでパンを1.5kg分買って背負って歩いた時よりラクだった〜(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2021/8/15 0:13
ハイドレーションどうでしたか?
多くの人が、買って良かったモノとして上げるので私も使ってみましたが…
ピンと来ませんでした😓
途中に水場がなくて沢山水を持たなきゃならない時は便利かな〜?普段はボトルから飲む方が私は合ってましたね。
道具は使ってみないとわかりません!
2021/8/14 7:02
おはようございます。
マロエリさん〜♫♫

ハイドレーションは良かったです♫
私はモンベル製のモノを掃除するキットも一緒に買ったのですが、掃除もラクです。
乾燥に時間が掛かるので、浴室乾燥で強制的に乾かしてます。

時々飲むスポドリはペットボトルでザックのポケットに装備して、マメに飲む水の方をハイドレーションシステムと振り分けました。

結構、ペットボトルのキャップをポロッと落としたりするので、マメに飲む水の方はポロリ対策としても良かったです。

ただ、水など飲み物が買える場所では、荷物の軽量化をお金で買うのもアリだったと思う次第(笑)
次の富士山は水はどうしようかな?
修行兼ねて持ってゆくか?

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2021/8/15 9:22
私もモンベルのやつ買いました。
ただ、水を入れる部分はもともと持っていたウォーターパックを使うドリンクチューブをお試しで買ってみたんだけど…飲む時に飲み口を噛んでその後吸うってのが私は何気にストレスだったんですよねー
ケチらず、トータルで買えば良かったのかな?
2021/8/16 6:50
私も始めは噛んで吸うに慣れないっていうか....
変な感じを覚えましたが、慣れました(笑)
いや、トータルで揃えても、吸口はやっぱり噛むヤツです〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2021/8/16 9:23
そうなんですねー
噛んで吸う…これがなけりゃダダ漏れになりますもんね😅
吸うのが結構疲れちゃいました!
出来立てマックシェイク吸うみたいで。
2021/8/16 12:30
おはようございます。
マロエリさん〜♫

出来立てマックシェイクとは!!!
言い得て妙!!!!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2021/8/17 4:55
くまさん。ひろしま家族です。
今年は何回行くのかな?
あたい。1990年以来富士行ってないので、そろそろ再訪したいところ。山行の参考にします。

ところで、ハイドレーションは使ってましたが、最近未使用。
残量がわからず、最後にピンチがありました。
なので、ペットボトル。残りが見えるのがええねん。
2021/8/15 7:03
こんにちは〜
ヤスハさん♫♫

富士山良い所🗻
是非お越し下さい〜♫

ハイドレーションは確かに残量チェックしにくいですよね。
ただ、私は日帰りで長距離山行ばかりなので、止まって腰をおろして休憩を取る事が基本的には無く、飲むのも食べるのも歩きながら、休憩に掛ける時間を節約して距離を伸ばしてるので、水切れでザックを下ろしてペットボトルの出し入れの手間が省ける点では、ハイドレーションの恩恵を賜っているかなっと思います。

( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2021/8/15 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら