記録ID: 3436742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
何とか登れた日帰り赤岳
2021年08月12日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:04
距離 11.8km
登り 1,256m
下り 1,255m
15:19
ゴール地点
天候 | 曇り☁️小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
8-9日と予定してたけど、台風🌀の影響で雨風強そうなので一度諦め。
何とか日帰りであれば天気がもちそうと言うことで、急遽ルート変更をし登ることに決めました。
早めに登山口に移動。
23時過ぎに林道走ってすぐに灯りが…。
こんな時間にバイク❓かと思ったら下山者でした。
懐中電灯🔦を持って下山。
道迷いでしょうか❓
無事下山できよかったです。
登りはじめは岩場に苔がたくさん。
八ヶ岳の雰囲気に癒されます。
行者小屋までは緩やかな登りで意外と長かった💦
地蔵尾根って怖いイメージがあったけれど
ハシゴや鎖場があり安心感がありました。
たまにハシゴの天板が動くのもあり、ビビりましたが…(笑)
とは言え振り向き、景色を楽しむことはできませんでした。かなりのビビりなんで(笑)
ここを降りに使う人もいるようでしたが、断然登りの方が怖くなくよいかと。
赤岳アタックも鎖場でしたねー。
登りは鎖を掴みながら登ったので、楽しかったです。
ここを降りで使うのは、ちと怖いな…と思いました。
山頂かと思たら、まだ奥に登るとこがあって(笑)
真っ白で景色も見えなかったので。
登頂するもガスが上がってきて眺望なし。
少し待って見ましたが余計に悪くなり、気温15度と肌寒かったので下山しました。
行者小屋から駐車場までの間でパラパラと雨が☔️
予報より早い雨…また予報に裏切られた感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する