記録ID: 3437068
全員に公開
ハイキング
甲信越
火打山〜焼山
2014年09月09日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,290m
- 下り
- 2,287m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
先月は天候不純等もあり、なかなか山登りができず。
今日は、休みと天気が久々にマッチング。
何処に行こうかなやんだものの、最近、身体をほとんど使ってないことから
不安があるものの、火打山、調子がよければ焼山まで行ってこようかと。
自宅を4時前に出発したかったが寝坊。
コンビニでおにぎり等を買い込み、なんとか6時前には
笹ヶ峰の駐車場に到着。
支度を整え
5:55 出発
今日は、休みと天気が久々にマッチング。
何処に行こうかなやんだものの、最近、身体をほとんど使ってないことから
不安があるものの、火打山、調子がよければ焼山まで行ってこようかと。
自宅を4時前に出発したかったが寝坊。
コンビニでおにぎり等を買い込み、なんとか6時前には
笹ヶ峰の駐車場に到着。
支度を整え
5:55 出発
9:38
火打山を降り始め、影火打を通過し、目の前には焼山が。
ここから降りると、もう簡単には引き返せません。
恐らく火打に戻ってくるには4時間以上かかるでしょう。
迷いますがとにかく行ってみましょう・・・
火打山を降り始め、影火打を通過し、目の前には焼山が。
ここから降りると、もう簡単には引き返せません。
恐らく火打に戻ってくるには4時間以上かかるでしょう。
迷いますがとにかく行ってみましょう・・・
まずは、帰りましょう。
登る際もそうだったが、火口近くは風向きによっては結構硫黄の匂いがきついのである。
11:05 下山開始。
11:45 昼食
昼食は焼山を400m下がり少し登ったところで・・
登りがとにかくきつい。
休み休みながら一歩づつ進むしかない。
12:47
今、見えるのは、影火打ではないのだが
とにかくきつい。
登る際もそうだったが、火口近くは風向きによっては結構硫黄の匂いがきついのである。
11:05 下山開始。
11:45 昼食
昼食は焼山を400m下がり少し登ったところで・・
登りがとにかくきつい。
休み休みながら一歩づつ進むしかない。
12:47
今、見えるのは、影火打ではないのだが
とにかくきつい。
感想
【過去レコ】 2021,8,12 作成
https://yabuaruki.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
火打山から焼山へピストンで行けた記録。
今はこのコースでは行けません。幻のコース。
火打〜焼山は起伏が激しく、帰りはヘロヘロになりながら
戻ったことを今でも思い出す。
この当時でも焼山の噴煙は結構上がっていました。
良く無事に登れたもんだと改めて思う次第。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する