ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3439299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

稲村ヶ岳 (観音峰経由、みたらい渓谷)テント泊

2019年11月15日(金) 〜 2019年11月16日(土)
 - 拍手
ジュピタ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:32
距離
23.0km
登り
1,577m
下り
1,589m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:08
合計
5:13
9:16
9:19
67
10:26
10:26
33
10:59
10:59
32
11:31
11:31
44
12:15
12:18
37
12:55
12:55
67
14:02
14:04
1
14:05
2日目
山行
6:10
休憩
1:04
合計
7:14
14:14
0
6:04
6:05
12
6:17
6:39
18
6:57
6:59
72
8:11
8:15
1
8:16
8:18
11
8:29
8:47
43
9:30
9:31
41
10:12
10:12
24
10:36
10:38
61
11:39
11:39
13
11:52
11:52
6
11:58
12:09
4
12:39
12:40
38
13:18
13:18
0
13:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
観音峯登山口の紅葉。綺麗です。
2019年11月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 8:45
観音峯登山口の紅葉。綺麗です。
鎌倉時代の最後、後醍醐天皇が幕府と戦っていたころ、ここにおられたのこと。室町時代(足利)になり、吉野に逃れられた前、鎌倉時代末から吉野とは縁が深かったのを初めて知りました
2019年11月15日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 9:05
鎌倉時代の最後、後醍醐天皇が幕府と戦っていたころ、ここにおられたのこと。室町時代(足利)になり、吉野に逃れられた前、鎌倉時代末から吉野とは縁が深かったのを初めて知りました
第一展望台へ。ここは行き止まりです。引き返します。
2019年11月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 9:21
第一展望台へ。ここは行き止まりです。引き返します。
2019年11月15日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 9:44
平らなところに出ます。このあずま屋、菊の紋章が入っています。ここから斜面を登りますが、少し迷いました。
2019年11月15日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 9:49
平らなところに出ます。このあずま屋、菊の紋章が入っています。ここから斜面を登りますが、少し迷いました。
観音峯展望台に到着。最初、ここが観音峯山頂だと思ってました😝。
2019年11月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 10:20
観音峯展望台に到着。最初、ここが観音峯山頂だと思ってました😝。
右手、尖った山(大日岳)の右側の山が、稲村ヶ岳です。
2019年11月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 10:26
右手、尖った山(大日岳)の右側の山が、稲村ヶ岳です。
すすきが美しい。すすきの写真を撮る友人を後ろから撮る私。
2019年11月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/15 10:28
すすきが美しい。すすきの写真を撮る友人を後ろから撮る私。
このあたりまでは、まだ紅葉が残っています。三脚+一眼レフで写真を撮ってられました。
2019年11月15日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 10:49
このあたりまでは、まだ紅葉が残っています。三脚+一眼レフで写真を撮ってられました。
山頂に近づくと、すっかり冬の装い。陽が当たってと暖かい。
2019年11月15日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 10:56
山頂に近づくと、すっかり冬の装い。陽が当たってと暖かい。
法力峠から先、わずかですが、時々、美しい紅葉があります
2019年11月15日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 12:48
法力峠から先、わずかですが、時々、美しい紅葉があります
水場。法力峠から稲村ヶ岳山頂間の唯一の水場です(沢水)。
2019年11月15日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 12:52
水場。法力峠から稲村ヶ岳山頂間の唯一の水場です(沢水)。
こんな橋がいくつもあります(振り返って撮影)。法力峠からは、ほぼひたすら登りです。
2019年11月15日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 13:42
こんな橋がいくつもあります(振り返って撮影)。法力峠からは、ほぼひたすら登りです。
この橋が出てきたらほぼ到着に近い。
2019年11月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 13:53
この橋が出てきたらほぼ到着に近い。
到着です。稲村ヶ岳山荘。手前がトイレ。奥が山荘。平日は山荘はお休みです。トイレは利用可能ですが、水はもらえません。
2019年11月15日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 14:01
到着です。稲村ヶ岳山荘。手前がトイレ。奥が山荘。平日は山荘はお休みです。トイレは利用可能ですが、水はもらえません。
テントを設営。手前が私、友人が真ん中、一番向こうに、単独登山女子一名
2019年11月15日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/15 16:31
テントを設営。手前が私、友人が真ん中、一番向こうに、単独登山女子一名
山荘の屋根を入れて星空を撮影(ウー寒いです)
2019年11月15日 18:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 18:59
山荘の屋根を入れて星空を撮影(ウー寒いです)
町の方向を撮影したら、地平線まで輝いてしまいました。
2019年11月15日 19:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/15 19:08
町の方向を撮影したら、地平線まで輝いてしまいました。
街(西北)方向)に見える雲と、朝焼け
2019年11月16日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 6:30
街(西北)方向)に見える雲と、朝焼け
稲村ヶ岳山頂からの日の出
2019年11月16日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 6:31
稲村ヶ岳山頂からの日の出
稲村ヶ岳からテント場への帰り、こんな道です
2019年11月16日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 6:41
稲村ヶ岳からテント場への帰り、こんな道です
稲村ヶ岳と大日岳の境目、切れ落ちてます。
2019年11月16日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 6:52
稲村ヶ岳と大日岳の境目、切れ落ちてます。
苔と霜
2019年11月16日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 7:10
苔と霜
テント場に帰り、撤収します。登山女子は、女人結界門まで歩いて帰るとのことでした。
2019年11月16日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 7:13
テント場に帰り、撤収します。登山女子は、女人結界門まで歩いて帰るとのことでした。
ひたすらおります
2019年11月16日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 9:48
ひたすらおります
五代松鍾乳洞方面へ
2019年11月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 11:10
五代松鍾乳洞方面へ
鍾乳洞のトロッコのレールでしょうか。
2019年11月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 11:26
鍾乳洞のトロッコのレールでしょうか。
手入れが行き届いてます
2019年11月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 11:27
手入れが行き届いてます
林業用のトロッコのレールでしょうか。さびさびです。
2019年11月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 11:36
林業用のトロッコのレールでしょうか。さびさびです。
登山口に到着
2019年11月16日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 11:40
登山口に到着
紅葉のじゅうたんが美しい
2019年11月16日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 11:42
紅葉のじゅうたんが美しい
みたらい渓谷遊歩道へ
2019年11月16日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 12:42
みたらい渓谷遊歩道へ
紅葉(滝を背景に)
2019年11月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 12:54
紅葉(滝を背景に)
川面に映る紅葉
2019年11月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 12:57
川面に映る紅葉
登山口駐車場に帰ってきました。今から昼食を取り、家に向かいます。
2019年11月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 13:17
登山口駐車場に帰ってきました。今から昼食を取り、家に向かいます。

感想

『ルート選定』
 稲村ヶ岳にテント泊という話。他の方の観音峯レポから、一度あの展望台に行ってみたいと思っていましたので、観音峯経由で稲村ヶ岳山頂を目指すのはどうか?と提案。賛同され、実行へ。(往路で友人が膝を痛めたため、ピストンは止めて結果下記のルートとなりました)
   1日目、観音峯登山口出発、法力峠経て稲村ヶ岳山荘(ここで一泊)
   2日目、稲村ヶ岳登頂し、稲村ヶ岳登山口へ下山、
       洞川温泉からバスにて観音峯登山口。
       みたらい渓谷を散策。

    (参考:稲村ヶ岳山荘のテント場:800円. 山荘入口に料金箱あり)

『山の特徴』
観音峯山頂までは、多少迷いやすいところがありますが、気を付けて歩めばほぼ大丈夫です。時々、観光客用?に南北朝時代のゆかりの内容が書かれた銘板などあり、楽しく歩けます。
 観音峯山頂を越えると、平日のためかほぼ無人。静かです。こんな静かな山を歩くのは久しぶりで、聞こえるのは風の音だけ。紅葉もほぼ終わっていましたが、時々綺麗な紅葉が見える場所もありました。
 稲村ヶ岳からは、前回登った山上ヶ岳〜大普賢の尾根がまぢかに見えます。春には、あそこを歩いたが、こうしてみると短いんだけど、と思いながら、眺めていました。

『装備・水などの準備』
稲村ヶ岳山荘は平日は営業していません。水場も近くにないので、水の入手が困難(とは言え、実際には水をためている桶はあります(山荘で使われる水と思われる)。ただ桶には落ち葉など浮いており煮沸は必要そう)。そこで、4リットルの水を持参。ただ総重量が15kg を越えると私はへなちょこですので持てません。そこで、
1.シュラフは3シーズン用 ダウン450g (重量850g )。シュラフカバーはいつものエスケープライトヴィヴィ(150g)。(インナーシュラフはまだ調査中。未だどれがいいのかわかってない)。マットは、Neo Air Xtherm (400g弱)
2. レイヤーは、ベースはメリノウールの長袖。その上にフリース、さらにポリゴン2UL(150g)、一番上がモンベルのダウンウエア(360g)
3.毛糸のセータ―は重量の関係でもっていかない。
4.顔・首回り:前出のダウンウエア(パーカ)と毛糸の腹巻帽子。
5.靴下は、冬用靴下(ゴムが伸び、非常用として利用)。
6.シュラフの中の熱源は「マグマ」とナルゲン1L の中のお湯(を胸かお腹のあたり当てて寝ることにする)
7 食事の簡素化(できてないか。)
一日目昼:コンビニのスティックパン、夜:アルファ米+インスタントカレー
二日目朝:フォー+野菜スープ+フィルタ式コーヒ
行動食・その他:ドライレーズン、ウィスキー 50ml + スティックチーズ
非常食:チキンラーメン

『結果は?』
湯たんぽの効果は大きく、シュラフの中に熱源が十分効いている時は暖かく気持ちよく寝られました。湯たんぽを作るためのお湯なかなか沸かせず困りました(実は SOTO トリプルミックスの家庭用のガス缶から登山用の缶に再充填してます。家庭用ガス缶からの2回目の充填なので、ガスの中身のバランス悪そうで、冷えるとガスが出ない)。マグマを缶の底に密着させるなどしてガスがでるようにして火をつけるなど対応しながらお湯をなんども沸かしました。寒さはありましたが。湯たんぽのおかげか、ブルブル震えつづけるということはなく朝まで迎えられました。

『重量』
・14.8 kg (ウェストポーチ+リュック)
・使用した水:2.5リットル
・使用ガス量 196g → 153g(43g利用)
夜:カレー用に3分程度煮沸、湯たんぽ2回
 朝:ラーメン、スープ、コーヒー用にコッヘル3回(各200cc 程度)

「追伸」
この日が最初のテント泊というツワモノ?の単独登山女子が夕方ごろにテント場にこられました。外でテントを張る場合、風も吹き、テント本体やシートが飛ばされる可能性があるということを考慮しながら張る必要がありそう。また、夜も大変寒かったようです。おっさん二人のテント泊ノウハウが多少役にたったらよかったですが😄。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰(樹氷バス・登山口BS発〜洞川温泉BS着)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら