記録ID: 3441559
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山(黒岳〜北鎮岳〜北海岳周回)
2021年08月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:09
距離 16.6km
登り 1,320m
下り 1,318m
12:52
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
中部9:00→旭川10:45(ANA325) 旭川空港11:15→旭川駅前11:50(旭川電気軌道、630円) 旭川駅前12:15→層雲峡14:10(道北バス、2140円) 黒岳ロープウェイ+リフトは往復3000円 <復路> 層雲峡14:25→上川森のテラス(上川駅)14:55(道北バス、890円) 上川16:06→旭川17:11(JR石北本線、1290円) 旭川18:00→札幌19:25(特急ライラック、えきねっとで2860円) 札幌19:35→新千歳空港20:13(JR快速エアポート、1150円) 新千歳21:00→中部22:45(SKY768) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 北海岳〜黒岳石室は石伝いの徒渉があるので、増水すると渡れなくなるかもしれません。 |
その他周辺情報 | 黒岳の湯(600円→割引券で500円) |
写真
感想
本州は軒並み雨なので北海道の大雪山へ。2年前にトムラウシ山〜旭岳を縦走したので、今回は層雲峡から黒岳付近の山々に登ることにしました。当初は銀泉台から赤岳に登って黒岳まで縦走しようと思っていましたが、前夜に天気予報が悪化して早々にガスりそうだったので、黒岳ロープウェイ・リフトを使って早めに稜線まで登って、北鎮岳、北海岳などを周回することに。
黒岳への登りではずっとガスガスだったので、ガッカリ山行になることを覚悟しましたが、山頂手前から青空が見えてきて、稜線では素晴らしい景色を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
少しの時間のズレで残念でしたね。私も黒岳に登る途中はガスガスで展望は絶望的かと思っていましたが、幸いにも良い景色が見られました。北海岳からのお鉢平なども絶景ですので、是非リベンジしてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する