ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3443392
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

和田峠から和田バス停+α(陣馬山は1年半以上訪れていなかったのか)

2021年08月16日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
15.4km
登り
743m
下り
837m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:23
合計
3:25
距離 15.4km 登り 743m 下り 854m
10:24
8
10:56
11:01
17
11:18
11:30
17
11:47
11:50
28
12:18
6
12:35
12:36
4
12:40
19
12:59
6
13:05
4
13:14
4
13:18
15
13:33
5
13:38
13:40
0
13:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東日本 中央本線 高尾駅 北口から西東京バスにて陣馬高原下バス停
帰りはバスの時間が合わなくて藤野駅迄
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。雨で河川の水量は増えていましたが水は綺麗でした。
その他周辺情報 何時も山下屋さんで蕎麦を頂いていたのですがコロナ禍で開いていませんでした
http://jinbasoba.com/

朝食は一言堂でした
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13111505/
バスの発車時刻を調べないで高尾駅にやってきたので待ち時間50分でした。久々に一言堂で朝ごはんを食べて行く事にしました。ここの朝ごはんは何気に好きなのだ。以前は休日もやっていたのだが数年前から平日のみのメニューになってしまった。
2021年08月16日 09:15撮影 by  SOV37, Sony
8/16 9:15
バスの発車時刻を調べないで高尾駅にやってきたので待ち時間50分でした。久々に一言堂で朝ごはんを食べて行く事にしました。ここの朝ごはんは何気に好きなのだ。以前は休日もやっていたのだが数年前から平日のみのメニューになってしまった。
陣馬高原下に到着しまちあ。山下屋さんはやってないですね。山下屋さんを訪れたのも1年半前ですね。ここの十割を再び食べられるようになるのは何時になる事やら。
2021年08月16日 10:15撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 10:15
陣馬高原下に到着しまちあ。山下屋さんはやってないですね。山下屋さんを訪れたのも1年半前ですね。ここの十割を再び食べられるようになるのは何時になる事やら。
雨で水量は増加していますけど水は綺麗ですね。
2021年08月16日 10:22撮影 by  SOV37, Sony
8/16 10:22
雨で水量は増加していますけど水は綺麗ですね。
今日は真っ直ぐ進みます。真っ直ぐ進むのはかなり久々。
2021年08月16日 10:32撮影 by  SOV37, Sony
8/16 10:32
今日は真っ直ぐ進みます。真っ直ぐ進むのはかなり久々。
久々に和田峠に来たけど立派な階段ができたんですね。以前降りた時はこれじゃなかった。
2021年08月16日 11:01撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 11:01
久々に和田峠に来たけど立派な階段ができたんですね。以前降りた時はこれじゃなかった。
5つおきに滑り止めが黄色なんですね。
2021年08月16日 11:02撮影 by  SOV37, Sony
2
8/16 11:02
5つおきに滑り止めが黄色なんですね。
こちらは古い階段ですね。ここは、元々階段だらけなんですよね。
2021年08月16日 11:05撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 11:05
こちらは古い階段ですね。ここは、元々階段だらけなんですよね。
また階段です。登り坂は殆ど階段です。
2021年08月16日 11:10撮影 by  SOV37, Sony
8/16 11:10
また階段です。登り坂は殆ど階段です。
そして、またもや新しい階段になりました。やっぱり五段毎に黄色い滑り止め。
2021年08月16日 11:13撮影 by  SOV37, Sony
2
8/16 11:13
そして、またもや新しい階段になりました。やっぱり五段毎に黄色い滑り止め。
ぼちぼち山頂かな。
2021年08月16日 11:15撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 11:15
ぼちぼち山頂かな。
あ、まだあった。この階段は古くもなく新しくもなく。
2021年08月16日 11:16撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 11:16
あ、まだあった。この階段は古くもなく新しくもなく。
山頂です。このオブジェって京王帝都電鉄なんだよね。
2021年08月16日 11:19撮影 by  SOV37, Sony
4
8/16 11:19
山頂です。このオブジェって京王帝都電鉄なんだよね。
正面からも撮っておきましょう。
2021年08月16日 11:20撮影 by  SOV37, Sony
3
8/16 11:20
正面からも撮っておきましょう。
今日のお昼ご飯です。駅弁シリーズですね。おにぎり弁当です。
2021年08月16日 11:23撮影 by  SOV37, Sony
2
8/16 11:23
今日のお昼ご飯です。駅弁シリーズですね。おにぎり弁当です。
500円
457kcal
2021年08月16日 11:23撮影 by  SOV37, Sony
2
8/16 11:23
500円
457kcal
頂きます。
2021年08月16日 11:24撮影 by  SOV37, Sony
2
8/16 11:24
頂きます。
なんと!
東屋が出来たんですね。
2021年08月16日 11:30撮影 by  SOV37, Sony
2
8/16 11:30
なんと!
東屋が出来たんですね。
帰りはまき道で。
2021年08月16日 11:33撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 11:33
帰りはまき道で。
通行止めじゃないのは久々です。ここから先は未踏なのでした。
2021年08月16日 11:47撮影 by  SOV37, Sony
8/16 11:47
通行止めじゃないのは久々です。ここから先は未踏なのでした。
かえで橋。良い命名ですね。
2021年08月16日 12:08撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 12:08
かえで橋。良い命名ですね。
こっちも水は綺麗ですね。
2021年08月16日 12:15撮影 by  SOV37, Sony
8/16 12:15
こっちも水は綺麗ですね。
前はここから出てきたんだよね。醍醐峠から降りた時だね。その当時も荒れていたな〜。

2018年01月03日(水) 記録ID: 1349506

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1349506.html
2021年08月16日 12:17撮影 by  SOV37, Sony
8/16 12:17
前はここから出てきたんだよね。醍醐峠から降りた時だね。その当時も荒れていたな〜。

2018年01月03日(水) 記録ID: 1349506

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1349506.html
陣馬山登山口ですね。ここから登った事はないんだよね。降りた事はあるけど。
2021年08月16日 12:30撮影 by  SOV37, Sony
8/16 12:30
陣馬山登山口ですね。ここから登った事はないんだよね。降りた事はあるけど。
平日は14時迄無しだったか…
歩きますか。
2021年08月16日 12:35撮影 by  SOV37, Sony
8/16 12:35
平日は14時迄無しだったか…
歩きますか。
何か書いてある。
大量に水を汲む時は連絡をくださいって事でした。親切だよね。
2021年08月16日 12:55撮影 by  SOV37, Sony
8/16 12:55
何か書いてある。
大量に水を汲む時は連絡をくださいって事でした。親切だよね。
ここまで来たか。以外と遠くなかった。
2021年08月16日 13:14撮影 by  SOV37, Sony
8/16 13:14
ここまで来たか。以外と遠くなかった。
お馴染のトンネルです。
2021年08月16日 13:31撮影 by  SOV37, Sony
8/16 13:31
お馴染のトンネルです。
初めて歩いた時は怖かった思い出。入口と出口が細くなっているんです。
2021年08月16日 13:32撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 13:32
初めて歩いた時は怖かった思い出。入口と出口が細くなっているんです。
藤野駅が本日のゴールです。本当は和田バス停の予定だったんだけどね。
2021年08月16日 13:40撮影 by  SOV37, Sony
1
8/16 13:40
藤野駅が本日のゴールです。本当は和田バス停の予定だったんだけどね。
撮影機器:

装備

個人装備
歩数計 財布 コンパス バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 携帯バッテリー(要稼働確認)

感想

「高尾山登山詳細図」という地図がある。最初は全82コースだったが、その後全112コースの地図が発売された。最初の82コースは全て歩いている。112コースはまだ歩けていない場所もある。
最初の82コースは全て歩いていると書いたが本当に全てを歩いているかというと正確にはそうではない。コースの一部を歩いていないケースがある。例えば

・ 和田峠コース
・ 和田峠トラバースコース

は和田峠から和田バス停の間は歩いていないのだ。この部分はかなりの期間、歩行者含めて通行禁止になっていた事も理由ではある。今回はここを歩いてみる事にした。同じようなケースで嵐山も相模湖から嵐山間のR412部分は歩いていない。こちらも機会があったら歩いてみる事にしたい。雨の日とかが良さそうだ。覚えていればだが。

藤野側からアクセスするか高尾側からアクセスするか考えたが、高尾側からアクセスする事にした。何れもバスでのアクセスとなるのだが、藤野側からのバスのアクセスの方が本数が少ないように記憶していたからだ。実際には高尾側からも一時間に一本なので同じだったのだが。

高尾駅に到着してバスの時刻を確認したところ10分前に発車したばかりだった。次は50分後だ。一時間に一本なのだ。本来は調べてからアクセスするべきなのだが、未調査でどうなるかワクワクする自分が居るのであった。

一言堂で朝食を食べて時間を潰す事にした。一言堂で朝ごはんを食べるのも久々だ。

和田バス停から藤野駅のバス時刻を調べたところ1時間に1〜2本程度はありそうだった。陣馬高原下よりも多い(とこの時は思った)。それにしても「和田」が相模原市緑区という感覚がわかない。自分が住んでる場所が相模原市緑区と隣接しているからだろう。こんなに遠いのに同じ区なのだ。

和田バス停からのバスだが、結果はバスが走っていない時間帯が存在した。お昼の時間帯は14時迄空白の時間帯が存在したのだ。ま〜ありがちなな事ではあるのだが…

そんなわけで今回は藤野駅まで歩いたのであった。

【陣馬山】
和田峠から和田バス停が今回の目的ではあったが、陣馬山には寄って行く事にした。陣馬山を訪れたのは久々だ。毎年最低二回は訪れるタイミングがあったのだが、コロナ禍の昨年は一度も訪れていない。最後に訪れたのは

2019年11月05日(火) 記録ID: 2094060

だったようだ。一年半以上訪れた事がなかったようだ。記録に残っている情報から過去10年間の各年の訪れた回数を調べてみた。

2021年 1回(今回)
2020年 0回
2019年 4回
2018年 4回
2017年 5回
2016年 6回
2015年 2回
2014年 3回
2013年 3回
2012年 2回
2011年 3回

京王のスタンプハイクが年二回あったので毎年二回は訪れていたのだ。昨年と今年はコロナ禍で中止となっている。再開される事はあるのだろうか。

【駅弁シリーズ】
今回は駅弁を購入できる時間帯だったので駅弁を購入した。

・ おにぎり弁当 457kcal 500円

【行動食】
なし。殆ど一般道なので不要と判断した。

【水】
・ 麦茶 670ml
▼消費
・ 麦茶 670ml
殆ど一般道歩きなので一本で足りるだろうと思った。結果は十分だった。

【膝】
問題なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら