記録ID: 344638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2013年09月13日(金) 〜
2013年09月14日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,403m
- 下り
- 1,976m
コースタイム
9月13日
10:00市ノ瀬ビジターセンター
11:30最後の水場
13:25チブリ尾根避難小屋
15:00御舎利山
15:15別山
17:40南竜ヶ馬場野営場
9月14日
09:25南竜ヶ馬場野営場
10:20トンビ岩
10:40室堂ビジターセンター
11:30白山御前峰
12:15室堂ビジターセンター
14:10甚之助避難小屋
15:55別当出合
10:00市ノ瀬ビジターセンター
11:30最後の水場
13:25チブリ尾根避難小屋
15:00御舎利山
15:15別山
17:40南竜ヶ馬場野営場
9月14日
09:25南竜ヶ馬場野営場
10:20トンビ岩
10:40室堂ビジターセンター
11:30白山御前峰
12:15室堂ビジターセンター
14:10甚之助避難小屋
15:55別当出合
天候 | 9月13日 晴れ 9月14日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別山から南竜山荘までに何か所か危険なガレ場がありました。それ以外は道標もあり歩きやすいルートでした。 |
写真
撮影機器:
感想
金曜に休みが取れたんで、木曜の夜中に高速を走って白山へ。アルプスまでだと遠いけど白山だと何とか夜中のうちに到着できました。
今回は市ノ瀬からの南竜ヶ馬場野営場での1泊2日のテン泊にしました。1日目は平日からか、チブリ尾根にはほとんど人がおりませんでしたが、テント場にはそれなりにテントが張ってあったので、たいていの人は別当出合から登るのが多いんでしょうかね。ここのテント場は水が無料の炊事場やトイレもあり、テントサイトも広く平坦な場所で、白山や周辺の山も見える絶好の場所でした。さらにこの日は雲もななく満天の星空で久しぶりに満足のいくテン泊となりました。ただ蚊が多かったので外で夕食の支度をしているとかなりやられてしまったのが難点でした。
室堂から先は大勢の人でにぎわっており、人気の山だと再認識しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
aohigeさん、おはようございます
私が引き返す途中でお会いしましたね
ザックを見て「ああ、南竜まで行かれるんだ」って思いましたがその時は体が重く挨拶しかできませんでした
体調が良ければテン場でいろいろなお話ができたかと思うと残念です
秋へ移る白山の景色を見せて下さってありがとうございます
また出かけようと思っています
pore-poreさん、こんばんわ。
レコを拝見しました。
確かにすれちがったのを私も覚えております。この日と次の日は本当に山行日和だったので残念でしたね
白山は初めてだったのですが、チブリ尾根コースは静かな山歩きができましたので、またぜひチャレンジしてみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する