記録ID: 344837
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
三池岳(鈴鹿)ヒグラシの大合唱
2013年09月14日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 645m
- 下り
- 644m
コースタイム
山の家跡11:25→ 中峠・八風峠分岐12:33→ 八風峠13:10→ 山頂13:35〜14:25→
お菊池14:40→ 林道出合15:30→ 山の家跡15:45
お菊池14:40→ 林道出合15:30→ 山の家跡15:45
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識が有り迷うようなところはありません。 川を渡る箇所が数回あり、大岩がゴロゴロしたところを歩きます。 山頂は狭く大人数での休憩は無理です。 |
写真
感想
御池岳を目指して三重県側から入ろうとしたら黄金大橋を左折したところで通行止め。行先を三池岳に変更して来た道を20Km戻りました。
田光(たびか)交差点から八風キャンプ場へ。
キャンプ場先の山の家跡対面空き地に駐車。
堅木橋の先のスペースにも5台ほど駐車していました。
夏も終わりましたがこの辺りはヒグラシの♪ツクツクボーシの大合唱でした。
登山道は鈴鹿らしく大きな岩がゴロゴロしている川を数度渡ります。
中峠と八風峠の分岐からは歩きやすい道になります。
高い木がなくなりざれ場になったところが八風峠。
芝生で、休憩・昼食には最適です。天気が良ければ見晴らしも良さそう。
山頂に近づくにつれて霧が追いかけてきました。
先行の二人連れは山頂で写真を撮って早々に下山して行きました。
雨は降りそうにないので山頂でのんびりと昼食。
この間、山頂は誰も来ませんでした。
下りは尾根道ですがしばらく緩やかでしたがお菊だけからは急坂に。
お盆休みから週末は天気が悪かったので、今日は40日ぶりの山歩きでした。
ちょっと疲れました。
この三連休は、富士山を見に行く予定でしたが、台風が近づいていたので急きょ鈴鹿にしました。前日に楽天トラベルで宿を探しましたが予約が取れてラッキー。
登山後は温泉にどっぷりつかって疲れを癒しました。
しかし三重県側から鞍掛峠に登る道路が通行止めとは知りませんでした。
下調べが甘かった。反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する