ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3454035
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳トレッキング(馬場島in/out) ※未達

2021年08月21日(土) 〜 2021年08月22日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:21
距離
11.6km
登り
1,762m
下り
1,761m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:37
休憩
0:03
合計
3:40
14:04
33
馬場島登山口
14:37
14:37
75
15:52
15:52
58
16:50
16:53
51
17:44
2日目
山行
3:53
休憩
3:34
合計
7:27
1:58
45
2:43
2:46
41
2500m辺り
3:27
6:46
37
7:23
7:23
38
8:51
9:03
22
9:25
馬場島登山口
天候 Day1(8/21):曇り、Day2(8/22):曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山駅前でレンタカーを借り、馬場島まで往復!馬場島登山口前は、路駐も含め15台位は停められるかな。100〜200m程手前の馬場島荘辺りは駐車場がたくさんあります!
コース状況/
危険箇所等
ほぼ下りがなく、山頂まで標高差2200m(早月小屋まで1400m超)の急登を登り続けます。富士山を除くと、こんな標高差を登り一辺倒で進むきっつい登山道は、国内にないのでは?(黒戸尾根は登り下りがありますが、早月尾根はひたすら登り)

今回は、2500m付近の岩場で撤退しましたが、早月尾根はとにかく終始激坂なので、登りよりも、下りのほうが転倒・滑落のリスクが高い。スピードを殺し、足の置き場をしっかりと見極め、三点支持を忠実に守った登り下りが必要。
その他周辺情報 アルプスの湯にて日帰り温泉。
8月は毎年ワンコイン(500円)です。2019年も、今年(2021年)も!
今回の山旅のスタート地点は富山駅!
2021年08月21日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 11:37
今回の山旅のスタート地点は富山駅!
2019年に剱岳登った時も、ここで腹ごしらえしました!
2021年08月21日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 12:12
2019年に剱岳登った時も、ここで腹ごしらえしました!
超しょっぱい富山ブラック!毎度食うたび「もう、次はいいやっ」と思うんだけど・・・
2021年08月21日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/21 11:49
超しょっぱい富山ブラック!毎度食うたび「もう、次はいいやっ」と思うんだけど・・・
食後は一路、馬場島へ。飲料1.5L込7.8kgでアタック!
2021年08月21日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 13:54
食後は一路、馬場島へ。飲料1.5L込7.8kgでアタック!
剱岳モニュメント!1/4
2021年08月21日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 13:56
剱岳モニュメント!1/4
剱岳モニュメント!2/4
2021年08月21日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/21 13:57
剱岳モニュメント!2/4
剱岳モニュメント!3/4
2021年08月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 14:03
剱岳モニュメント!3/4
今回こそ、試練のみならず、憧れに対するご褒美をください!
2021年08月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 14:03
今回こそ、試練のみならず、憧れに対するご褒美をください!
剱岳モニュメント!4/4
2021年08月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 14:03
剱岳モニュメント!4/4
馬場島登山口より、いざ出陣!
2021年08月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 14:04
馬場島登山口より、いざ出陣!
今日は1400m超登った早月小屋まで!
2021年08月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 14:04
今日は1400m超登った早月小屋まで!
オオカメノキ?
2021年08月21日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 14:32
オオカメノキ?
標高1000mの松尾平!
2021年08月21日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 14:32
標高1000mの松尾平!
標高1000m案内板(GPS時計は1021m)
2021年08月21日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 14:33
標高1000m案内板(GPS時計は1021m)
松尾平から見えるブナグラ谷上部(ブナクラ乗越)!この谷の見え方が、現在地の高さを図る物差しに!
2021年08月21日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 14:33
松尾平から見えるブナグラ谷上部(ブナクラ乗越)!この谷の見え方が、現在地の高さを図る物差しに!
杉の巨木!
2021年08月21日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 14:47
杉の巨木!
とにかく急登を着実に登っていきます!
2021年08月21日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 14:56
とにかく急登を着実に登っていきます!
標高1200m案内板(GPS時計は1247m)
2021年08月21日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 15:05
標高1200m案内板(GPS時計は1247m)
標高1400m案内板(GPS時計は1448m)
2021年08月21日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 15:32
標高1400m案内板(GPS時計は1448m)
8/1の北海道・暑寒別岳でアブの猛攻撃を受け、メルカリで調達!効果があったように思います!
2021年08月21日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 15:33
8/1の北海道・暑寒別岳でアブの猛攻撃を受け、メルカリで調達!効果があったように思います!
標高1400m過ぎ、やっと雲が掃け、富山湾が見えました!
2021年08月21日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 15:35
標高1400m過ぎ、やっと雲が掃け、富山湾が見えました!
富山湾ズーム!
2021年08月21日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/21 15:42
富山湾ズーム!
富山湾を覆う雲がすっかり掃けました!
2021年08月21日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 15:49
富山湾を覆う雲がすっかり掃けました!
標高1600m案内板(GPS時計は1555m)
※前回案内板(1400m)から100m程度しかなく、一番間隔が狭かった!
2021年08月21日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 15:51
標高1600m案内板(GPS時計は1555m)
※前回案内板(1400m)から100m程度しかなく、一番間隔が狭かった!
急峻なブナグラ谷の全貌が見えました!
2021年08月21日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 16:00
急峻なブナグラ谷の全貌が見えました!
アキノキリンソウ!
2021年08月21日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/21 16:08
アキノキリンソウ!
標高1800m案内板(GPS時計は1760m)
2021年08月21日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 16:22
標高1800m案内板(GPS時計は1760m)
右に、二百名山・奥大日岳が見えてきました!
2021年08月21日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 16:37
右に、二百名山・奥大日岳が見えてきました!
富山湾に夕景が近づく!
2021年08月21日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 16:39
富山湾に夕景が近づく!
この日初めて、右奥に剱岳を捉えた!
2021年08月21日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 16:42
この日初めて、右奥に剱岳を捉えた!
剱岳ドーン!山頂部に誰かいますね!
2021年08月21日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/21 16:42
剱岳ドーン!山頂部に誰かいますね!
イワオトギリ!
2021年08月21日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/21 16:46
イワオトギリ!
北海道(暑寒別岳、芦別岳)でも見たキバナニガナ!
2021年08月21日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/21 16:47
北海道(暑寒別岳、芦別岳)でも見たキバナニガナ!
ベニバナイチゴ!食用にもなるようです!
2021年08月21日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/21 16:51
ベニバナイチゴ!食用にもなるようです!
イワイチョウ!
2021年08月21日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
8/21 16:51
イワイチョウ!
タテヤマアザミ!
2021年08月21日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 16:52
タテヤマアザミ!
モミジカラマツ!
2021年08月21日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 16:59
モミジカラマツ!
標高2000m案内板(GPS時計は2009m)
2021年08月21日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 17:05
標高2000m案内板(GPS時計は2009m)
標高2060m辺りに池塘が2つ!そして奥には!
2021年08月21日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 17:14
標高2060m辺りに池塘が2つ!そして奥には!
再び剱岳が!明日、登らせてください!(結果、叶いませんでした・・・)
2021年08月21日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 17:12
再び剱岳が!明日、登らせてください!(結果、叶いませんでした・・・)
標高2000mを超え、やっと右奥に二百名山・毛勝山が見えた!
2021年08月21日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 17:23
標高2000mを超え、やっと右奥に二百名山・毛勝山が見えた!
こちらも二百名山・奥大日岳!
2021年08月21日 17:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 17:25
こちらも二百名山・奥大日岳!
ここを越えると、早月小屋まであと少し!
2021年08月21日 17:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 17:33
ここを越えると、早月小屋まであと少し!
青空の毛勝三山(右より、毛勝山、猫又山、釜谷山)!
2021年08月21日 17:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 17:36
青空の毛勝三山(右より、毛勝山、猫又山、釜谷山)!
丸山より、右は剱岳本峰、左は小窓ノ頭&マッチ箱!
2021年08月21日 17:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 17:39
丸山より、右は剱岳本峰、左は小窓ノ頭&マッチ箱!
丸山より、右は奥大日岳、左は剱御前&別山!
2021年08月21日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 17:40
丸山より、右は奥大日岳、左は剱御前&別山!
丸山より、左は剱岳、右の小屋上は剱御前&別山!
2021年08月21日 17:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 17:41
丸山より、左は剱岳、右の小屋上は剱御前&別山!
丸山より、右は白ハゲ&赤ハゲ、中央は白萩山&赤谷山、左は毛勝三山!
2021年08月21日 17:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 17:41
丸山より、右は白ハゲ&赤ハゲ、中央は白萩山&赤谷山、左は毛勝三山!
丸山から早月小屋に下りる途中、ミヤマダイモンジソウ&キバナニガナ!
2021年08月21日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/21 17:43
丸山から早月小屋に下りる途中、ミヤマダイモンジソウ&キバナニガナ!
出発から3時間40分、標高差1400m超を登りきり、早月小屋へ到着!(2019年夏の軽装備ワンデーより、40分も余計にかかった・・・)
2021年08月21日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 17:44
出発から3時間40分、標高差1400m超を登りきり、早月小屋へ到着!(2019年夏の軽装備ワンデーより、40分も余計にかかった・・・)
早月小屋の夕食+ビール700円!(1泊夕食で11,000円也)
2021年08月21日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 17:55
早月小屋の夕食+ビール700円!(1泊夕食で11,000円也)
冷えたポカリやコーラ、Qooなどが500円で販売されてます!一切の水がない小屋だけに貴重です!
2021年08月21日 18:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 18:15
冷えたポカリやコーラ、Qooなどが500円で販売されてます!一切の水がない小屋だけに貴重です!
右のジグザグがマッチ箱というみたい。不思議な命名!
2021年08月21日 18:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 18:29
右のジグザグがマッチ箱というみたい。不思議な命名!
日没直後の富山湾&富山平野!
2021年08月21日 18:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/21 18:52
日没直後の富山湾&富山平野!
日没後の富山湾&富山平野!
2021年08月21日 19:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/21 19:06
日没後の富山湾&富山平野!
さぁ、ヘルメットをかぶり、寝袋や不要なものを小屋へデポし、入山時より約2kg軽い5.6kgの軽装備で山頂アタック!
2021年08月22日 01:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/22 1:51
さぁ、ヘルメットをかぶり、寝袋や不要なものを小屋へデポし、入山時より約2kg軽い5.6kgの軽装備で山頂アタック!
ここからDay2!朝2時、早月小屋を出発し、山頂でのご来光を目指す!
2021年08月22日 01:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 1:59
ここからDay2!朝2時、早月小屋を出発し、山頂でのご来光を目指す!
道中、早月小屋より更に高くより富山の夜景を見下ろす!
2021年08月22日 02:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/22 2:12
道中、早月小屋より更に高くより富山の夜景を見下ろす!
標高2400m案内板(GPS時計は2418m)
2021年08月22日 02:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/22 2:23
標高2400m案内板(GPS時計は2418m)
標高2,500m辺り、2年前にヘルメットを装着した岩場の入口に到達!この手前から小雨が降り出す。
2021年08月22日 02:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 2:41
標高2,500m辺り、2年前にヘルメットを装着した岩場の入口に到達!この手前から小雨が降り出す。
風雨が強くなり、絶対にご来光など見れず、山頂眺望もないことを確信。危険回避のため、映えある撤退を決断!
2021年08月22日 02:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/22 2:43
風雨が強くなり、絶対にご来光など見れず、山頂眺望もないことを確信。危険回避のため、映えある撤退を決断!
撤退決断時の自撮り!山は逃げない、3度目の正直で、いつか眺望リベンジでまたアタックします♪。
2021年08月22日 02:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/22 2:46
撤退決断時の自撮り!山は逃げない、3度目の正直で、いつか眺望リベンジでまたアタックします♪。
早月小屋まで戻り、丸山より剱岳を望む!この時は稜線が見えてますね。(肉眼では真っ暗で何も見えません。高感度カメラ、すげー!)
2021年08月22日 03:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 3:52
早月小屋まで戻り、丸山より剱岳を望む!この時は稜線が見えてますね。(肉眼では真っ暗で何も見えません。高感度カメラ、すげー!)
同じく丸山より、富山平野を望む!ちょうどこの時、0時に馬場島を出発したという2人組が登ってきました!
2021年08月22日 03:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 3:55
同じく丸山より、富山平野を望む!ちょうどこの時、0時に馬場島を出発したという2人組が登ってきました!
その後、小屋へ戻って2時間仮眠。6時過ぎ、本当は剱岳山頂から360度ビューを見ながら食うはずだった冷やし淡々うどんを小屋前で頂きます!
2021年08月22日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/22 6:19
その後、小屋へ戻って2時間仮眠。6時過ぎ、本当は剱岳山頂から360度ビューを見ながら食うはずだった冷やし淡々うどんを小屋前で頂きます!
富山市は所々晴れているようです。さぁ、失意の下山開始!
2021年08月22日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 6:45
富山市は所々晴れているようです。さぁ、失意の下山開始!
また早月尾根から登る時は、きっとお世話になります!
2021年08月22日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 6:46
また早月尾根から登る時は、きっとお世話になります!
往路でも目に止まった急峻なブナグラ谷の全景!
2021年08月22日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 7:56
往路でも目に止まった急峻なブナグラ谷の全景!
何という花だろう?
2021年08月22日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 8:00
何という花だろう?
ノリウツギ!
2021年08月22日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/22 8:21
ノリウツギ!
小屋から休憩挟まず2時間15分、黙々と下り続け、ここ(松尾平)で最初で最後の小休止!
2021年08月22日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 9:02
小屋から休憩挟まず2時間15分、黙々と下り続け、ここ(松尾平)で最初で最後の小休止!
2度目の早月尾根は、1度目以上に"試練"の場でした。次回こそ、"憧れ"への回答を頂きまっせ!
2021年08月22日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 9:27
2度目の早月尾根は、1度目以上に"試練"の場でした。次回こそ、"憧れ"への回答を頂きまっせ!
今回は風雨のため、2500m辺りで撤退しましたが、それも"試練"。次回こそ、晴天下で剱岳へ登り詰めるぞ、と固く決意!
2021年08月22日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 9:28
今回は風雨のため、2500m辺りで撤退しましたが、それも"試練"。次回こそ、晴天下で剱岳へ登り詰めるぞ、と固く決意!
剱岳のすべて、が書かれているのかもしれません!
2021年08月22日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 9:31
剱岳のすべて、が書かれているのかもしれません!
馬場島から富山市へ向かう途中、早月川越しに真っ白な剱岳方面を望む!
2021年08月22日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 9:48
馬場島から富山市へ向かう途中、早月川越しに真っ白な剱岳方面を望む!
2年前と同様、下山後はここ!10時から空いてて、8月は毎年ワンコイン(500円)で入湯できます!
2021年08月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 10:40
2年前と同様、下山後はここ!10時から空いてて、8月は毎年ワンコイン(500円)で入湯できます!
しっかりと下半身&足指のマッサージを行いました!
2021年08月22日 11:01撮影 by  SO-01M, Sony
1
8/22 11:01
しっかりと下半身&足指のマッサージを行いました!
休みましたよー!
2021年08月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 11:38
休みましたよー!
2年前と同様、駅ビルとやマルシェの白えび亭にて、ほたるいか天丼とほたるいか甘酢漬けでフィニッシュ!
2021年08月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
8/22 12:46
2年前と同様、駅ビルとやマルシェの白えび亭にて、ほたるいか天丼とほたるいか甘酢漬けでフィニッシュ!
今回、剱岳の山頂は踏めませんでしたが、試練と憧れの山、剱岳へは、必ずまたリトライします!
2021年08月22日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/22 13:19
今回、剱岳の山頂は踏めませんでしたが、試練と憧れの山、剱岳へは、必ずまたリトライします!

感想

2019年8月、百名山94座目として早月尾根ワンデー(10時間)で登り下りした剱岳!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1985921.html

当時、途中からガスガスで眺望ゼロの中、何も見えない山頂で凍えながら踏ん張った記憶を上書きするため、晴天を狙って一路富山入り!木曜〜土曜昼まで、ご来光狙いだった日曜朝は剱岳含む北アルプス一帯が晴れ予報!期待に胸膨らませ、土曜昼過ぎに馬場島へ着くと、予報が一転悪化し、翌日曜朝は曇り時々雨へ急変化!またよい方に変わると信じて、「試練と憧れ」石碑を見つつ、2年ぶりの馬場島登山口から入山しました!

いきなりガツンと急登。8/7に登った北海道・石狩岳のシュナイダーコースがかわいく思えてきます(笑)。入山〜小屋までに、20名近くとすれ違ったと思います。皆さん、山頂眺望はなかったようで、私も明日の山頂眺望が得られるか、不安で一杯の中、ひたすら激坂を登っていきます。普段なら8kgほどの荷物は、あまり重さを感じないのですが、この日は肩にズシリとのしかかってきた・・・ような気がします。

標高1000mの松尾平(展望台)では、上部しか見えなかったブナグラ谷(たん)が、激坂を上げる都度、その全容を現してきます。このブナグラ谷と富山湾&富山平野が、樹林帯を登っていく中で、唯一の目印というかモチベーションでしたね。

2年前は、朝1時スタートで、早月小屋通過時もまだ夜明け前(真っ暗)で、日の出時刻後はガスガスで何も見えなかったので、登りも下りも道中では一度も剱岳やお隣の奥大日岳や毛勝三山が見えませんでした。そういう意味では、今回のDay1登りでは、剱岳はもちろん、左手には赤谷山&白萩山、赤ハゲ&白ハゲ、毛勝三山(毛勝山、猫又山、釜谷山)、マッチ箱&小窓ノ頭、右手には奥大日岳、浄土山、剱御前、別山なども見え、眺望は上々でした!特に早月小屋手前の丸山からが一番よく見えましたね!

入山から3時間40分(前回は3時間)で、早月小屋へ到着です。着くなり、即夕食です。販売用ミネラルウォーター以外、一切の水がない小屋なので、質素な料理ですが、感謝感謝です。ご飯と豚汁はおかわり自由で、ご飯だけ1回おかわりを頂きました。

小屋の2Fからは、富山湾&富山平野(夜景)がすっきりと見えます。時間を変えて、何回も撮影しちゃいました。ただ、星は一切見えず、やはり山側の天候はよくないみたいです。Day1は19時過ぎに布団(の上に持ち込んだシュラフ)にくるまり、早寝します。

Day2は剱岳山頂でのご来光(5時頃)狙いで、1時過ぎに起床し、朝2時に小屋を出発!この時点では雨は降っていませんでしたが、標高2400m板を過ぎた辺りから小雨が降り出し、所により強風にさらされます。すかさずレインウェア上下を羽織り、2年前にヘルメットを装着した岩場入口に差し掛かります。この頃から、富山湾もぼんやりとしか見えなくなります。

少し岩場を進んだものの、風雨は強くなる一方で、ご来光は絶対に見れないこと、眺望も絶対に望めないことを悟り、2年前の記憶をたどると、カニのハサミをはじめ、これからゴツゴツした急峻な岩場が本格化することが明白であり、出発からおよそ45分、2:46に「映えある撤退」を決断しました。今回は、眺望リベンジが目的の剱岳チャレンジだったので、ピークハントだけしても仕方ないですし。

小屋まで戻る途中、テン泊していた2名のパーティーとスライドし、岩場の状況を伝え、無事を祈ります。小屋まで戻った後、丸山へ登り直し、真っ暗な中、星空モードで撮影し、帰宅後に明る目に調整して見てみると、剱岳本峰がしっかりと写ってました。まぁ、現地では眺望なんてなかったでしょうけど。そうそう、丸山滞在中、熊鈴が鳴り、2名のパーティーが上がってきました。馬場島を0時に出たそうです。ワンデーでしょうね、きっと。今日の剱岳は"試練"しか与えてくれない・・・と思いますが。

なお、早月小屋は4時に一気に部屋が点灯し、朝を迎えます。私が小屋を出た2時〜4時の間に小屋から出たチャレンジャーは皆無だったようです!私は逆に4時〜6時まで仮眠します。6時がチェックアウトのようで、6時に強制的に起こされました(笑)。

この頃は雨も止んでおり、山頂で食うはずだった冷やし淡々うどんを、富山湾見ながら食って、失意の下山です。復路は、ホントに黙々と下山するのみ。登ってくる人と7,8人すれ違ったと思いますが、今日の剱岳は・・・。いずれにせよ、2年前は2時間20分だった下りは、今回は2時間30分。登りに比べると、遅れ幅(登りは+40分)を縮めることができました。

最後に、「試練と憧れ」石碑の前でポーズを取り、今回のシンボルPhotoとしました。いつもは山頂で撮った自撮り写真を使うんですが、今日は山頂まで辿り着けず、残念でした。次回、剱岳へチャレンジする時は、絶対に晴れそうな日を選び、願わくば富山からタクシーで馬場島まで乗りつけ、剱岳を越えて、別山尾根側に下りたいですね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら