ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(美濃戸〜北沢〜地蔵尾根〜文三郎尾根〜北沢〜美濃戸)

2013年09月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,266m
下り
1,266m

コースタイム

07:34 美濃戸
09:07 赤岳鉱泉
09:40 行者小屋
10:26 地蔵の頭
11:01 赤岳山頂 11:20
11:37 文三郎尾根分岐
12:18 行者小屋
14:07 美濃戸
天候 ずーーーーーと快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路
3:50自宅−6:55中央道(諏訪南IC)−7:20美濃戸(休憩・仮眠を含みます)

■復路
14:15美濃戸−14:35中央道(諏訪南IC)−18:40自宅(休憩・仮眠・首都高渋滞を含みます)
コース状況/
危険箇所等
コンビニは諏訪南IC降りてすぐのファミリーマートのみです
美濃戸口から美濃戸までは悪路ですが、ゆっくり走れば待避所もそこそこあるので問題ありませんでした。(プリウスやアウディも停まっていました)

【情報】
美濃戸から南沢ルートは登山道整備工事のため9/17(火)〜19(木)の間、通行止めとなっています
07:34美濃戸よりスタート
お兄さんに下山日を伝え1,000円払いました
2013年09月18日 07:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 7:34
07:34美濃戸よりスタート
お兄さんに下山日を伝え1,000円払いました
やまのこ村の駐車場に止めました
2013年09月18日 07:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 7:35
やまのこ村の駐車場に止めました
美濃戸山荘
ソフトクリームしか目に入りません
2013年09月18日 07:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 7:41
美濃戸山荘
ソフトクリームしか目に入りません
ここから北沢へ
2013年09月18日 07:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 7:42
ここから北沢へ
南沢は登山道整備工事のため通行止めでした
2013年09月18日 07:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 7:42
南沢は登山道整備工事のため通行止めでした
最初の40分位はこんな道です
じわじわ高度を稼いでいます
2013年09月18日 07:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 7:43
最初の40分位はこんな道です
じわじわ高度を稼いでいます
お花はトリカブトしか発見できず
2013年09月18日 07:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 7:59
お花はトリカブトしか発見できず
次に沢沿いの道を進みます
涼しくて気持ちが良いですね〜
2013年09月18日 08:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 8:26
次に沢沿いの道を進みます
涼しくて気持ちが良いですね〜
赤岳鉱泉
徒歩でしか行けないなんて秘湯ですね
2013年09月18日 09:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 9:07
赤岳鉱泉
徒歩でしか行けないなんて秘湯ですね
マムート階段
2013年09月18日 09:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 9:27
マムート階段
一段一段マークがあります
2013年09月18日 09:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 9:27
一段一段マークがあります
行者小屋前の分岐
2013年09月18日 09:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 9:40
行者小屋前の分岐
ここから急登です
しかもガレ場や
2013年09月18日 09:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 9:52
ここから急登です
しかもガレ場や
梯子が出てきます
2013年09月18日 10:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 10:10
梯子が出てきます
しかし周りにはこんな景色や
2013年09月18日 10:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/18 10:12
しかし周りにはこんな景色や
こんな景色が見えます
2013年09月18日 10:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/18 10:12
こんな景色が見えます
高度感たっぷりの梯子
2013年09月18日 10:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 10:13
高度感たっぷりの梯子
それにしてもキツイ!!!
ふくらはぎが悲鳴をあげています
2013年09月18日 10:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 10:22
それにしてもキツイ!!!
ふくらはぎが悲鳴をあげています
赤岳が見えました
迫力があります
2013年09月18日 10:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/18 10:25
赤岳が見えました
迫力があります
無事、地蔵ノ頭に到着
2013年09月18日 10:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/18 10:26
無事、地蔵ノ頭に到着
左は横岳
2013年09月18日 10:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/18 10:26
左は横岳
正面に富士山
2013年09月18日 10:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
9/18 10:27
正面に富士山
右側が赤岳
なんだか凄い所に来ちゃった感じです
2013年09月18日 10:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/18 10:28
右側が赤岳
なんだか凄い所に来ちゃった感じです
赤岳展望荘
来年はお世話になりたい
2013年09月18日 10:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 10:31
赤岳展望荘
来年はお世話になりたい
さー最後の登り
それにしても雲一つない快晴
2013年09月18日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 10:34
さー最後の登り
それにしても雲一つない快晴
岩の急斜面を登ります
それにしてもキツイ!!!
しかし眺望最高!!!
2013年09月18日 10:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/18 10:42
岩の急斜面を登ります
それにしてもキツイ!!!
しかし眺望最高!!!
硫黄岳に横岳
来年は縦走したいな〜
2013年09月18日 10:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/18 10:53
硫黄岳に横岳
来年は縦走したいな〜
こちらは北峰
2013年09月18日 10:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 10:56
こちらは北峰
そしてこちらが南峰
やっと着きました
八ヶ岳最高峰の標高2,899m
しかも百名山
2013年09月18日 11:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
9/18 11:01
そしてこちらが南峰
やっと着きました
八ヶ岳最高峰の標高2,899m
しかも百名山
無事、登って来れた事に感謝
2013年09月18日 10:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/18 10:59
無事、登って来れた事に感謝
2013年09月18日 11:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 11:01
この間、登った編笠山に権現岳
やっぱり縦走したいな〜
2013年09月18日 11:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
9/18 11:02
この間、登った編笠山に権現岳
やっぱり縦走したいな〜
名残惜しいですが文三郎尾根より下山します
2013年09月18日 11:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 11:20
名残惜しいですが文三郎尾根より下山します
いきなり梯子
2013年09月18日 11:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 11:21
いきなり梯子
鎖を伝って下ります
2013年09月18日 11:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 11:24
鎖を伝って下ります
キレット・権現岳への分岐
また今度ということで
2013年09月18日 11:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 11:32
キレット・権現岳への分岐
また今度ということで
中岳
こちらもまた今後
また今後が多過ぎる・・・
2013年09月18日 11:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/18 11:34
中岳
こちらもまた今後
また今後が多過ぎる・・・
階段もたくさんあります
2013年09月18日 11:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 11:38
階段もたくさんあります
もちろんマムート印が一段一段付いています
2013年09月18日 11:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 11:38
もちろんマムート印が一段一段付いています
地蔵尾根を横から
こりゃー急登だよ!納得です
2013年09月18日 11:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/18 11:48
地蔵尾根を横から
こりゃー急登だよ!納得です
まさに下界に繋がる階段ですね
2013年09月18日 11:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 11:54
まさに下界に繋がる階段ですね
行者小屋を正面から
2013年09月18日 12:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 12:18
行者小屋を正面から
中山展望台に寄り道
2013年09月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 12:31
中山展望台に寄り道
赤岳がバッチリ見えます
2013年09月18日 12:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
9/18 12:31
赤岳がバッチリ見えます
水が綺麗で冷たいです
2013年09月18日 13:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/18 13:19
水が綺麗で冷たいです
こんな細い木でこんなに大きな岩を支えいるようです(笑)
2013年09月18日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 13:22
こんな細い木でこんなに大きな岩を支えいるようです(笑)
沢を眺めながらのんびり下ります
2013年09月18日 13:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
9/18 13:23
沢を眺めながらのんびり下ります
行きは気付きませんでした
キノコが生る木
2013年09月18日 13:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
9/18 13:25
行きは気付きませんでした
キノコが生る木
無事、到着しました〜
2013年09月18日 14:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9/18 14:07
無事、到着しました〜

感想

また×4の八ヶ岳

本当は天狗岳か甲武信ヶ岳と思っていましたが台風の影響が心配・・・
そこでヤマレコで9/17(火)のレコをチェックしていると、なんと赤岳は影響ないとのこと。
と、いうことで今回は赤岳に行って参りました。
硫黄岳・横岳との縦走も考えましたが、身の丈にあった山行がモットーなので、それは次回のお楽しみにとっておきます。

美濃戸から行者小屋までは普通の登山。
行者小屋からの地蔵尾根は一転、急登でしかもガレ場・梯子・鎖場とアスレチック感覚。落ち着いて行けば問題ないと思いますが、とてもキツイです。
しかし、天気が良ければ素晴らしい展望が見渡せるので頑張れちゃいます。

地蔵ノ頭から赤岳は、これまた急登で今度は岩場編。
到る所に鎖が設置されているので、下山者と譲り合いながら登ります。

そんなキツイ思いをして登った先には絶景が待っています。
360度の大パノラマ!!!
アルプスをはじめ八ヶ岳、富士山などオールスター級の山々がお目見えです。

下山は文三郎尾根を使いましたが、こちらも急で梯子に階段に鎖にとバラエティーですが同じくキツイです。
行者小屋まで下りてきていざ振り返ると「よくあそこまで登ったなぁ〜」としみじみ感じます。

お昼過ぎから登ってくる人も多く20人位とすれ違いました。

初めての赤岳がこんなに素晴らしい天気の中登ることができて本当に感動しました。また来たいと思いますが、やはり縦走したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1928人

コメント

んーーっずるい(笑)。
yasyasさん、お疲れ様!!

いいお天気ですね!八ヶ岳
奥の奥までスッキリと見える
大パノラマのようです。素晴らしい!!

写真27と31の背後は蓼科山ですね。
あのお山は私も登りました

奥の方は北アルプスでしょうか?それより
手前には浅間山や四阿山、根子岳なんかも
見えていたのでしょうね。

んー最高!!気持ち良さそうだなー。
いつも見上げてる八ヶ岳だけど、
私も来年は登りますぞ !!
2013/9/19 22:16
どうも、どうも
kazuroさん、いつもありがとうございます

4度目の八ヶ岳でしたが、一番天気が良く 一番きつかった
この天気のおかげで頑張れたと思います。

たくさんの山を見る事ができましたが、山座同定は苦手でして・・・
まさか蓼科山も見えていたとは
アルプスの山々も見えましたが全く分からずでして・・・
もうちょっと勉強して山容を見るだけで山座同定できるようになりたいものです。

さて、次はどこに行きますかね
2013/9/22 2:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら