ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳(旧ボッカ道)

2013年09月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:42
距離
28.1km
登り
2,482m
下り
2,466m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:35 鍋平園地 無料駐車場 出発
5:55 西穂高岳登山口 6:00
7:30 ロープウェイ道
8:10 西穂山荘 8:30
9:40 西穂独標 9:50
11:00 西穂高岳 12:45
13:35 西穂独標 13:45
14:20 西穂山荘 15:00
15:40 旧ボッカ道分岐
16:32 西穂高岳登山口 16:40

鍋平〜新穂高への登山道往復

19:13 鍋平園地 無料駐車場 到着
天候 快晴(山頂18℃ 12時)のち一時曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋平園地無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは鍋平にはありません
新穂高登山センターへ出します

旧ボッカ道は下の方は道の不明瞭な所あり
上の方はザレたトラバースありで通過には十分な注意が必要です

ロープウェイからの道に合流してからは西穂山荘までは危ないところはありません

独標直下は少し岩場あり
○マークをたどって三点支持で行けば問題ないと思います

西穂高岳へは岩場の連続
特に独標から下るところは気をつけて
第1ロープウェイの鍋平高原駅からスタートです
第1ロープウェイの鍋平高原駅からスタートです
登山口まで林道歩きですが途中で笠ヶ岳見えました
1
登山口まで林道歩きですが途中で笠ヶ岳見えました
ここから登ります
3
ここから登ります
下の方は下草が多くてRF気をつけて
下の方は下草が多くてRF気をつけて
ここまで来れば左へ上がる
ここまで来れば左へ上がる
左手あるロープが目印
1
左手あるロープが目印
ゴゼンタチバナ(実)
ゴゼンタチバナ(実)
西穂・・・どれ?www
西穂・・・どれ?www
この樹のとこいつも撮ってしまう
この樹のとこいつも撮ってしまう
稜線から朝日がっ!!
3
稜線から朝日がっ!!
ここ、気をつけて
2
ここ、気をつけて
滑ったら落ちます
1
滑ったら落ちます
ロープのあるとこはだいじょうぶ
1
ロープのあるとこはだいじょうぶ
ガサガサ
ロープウェイ道に出ました
向かって右手が登ってきた旧ボッカ道
1
ロープウェイ道に出ました
向かって右手が登ってきた旧ボッカ道
西穂山荘
バッチはありきたりなんで木彫りのストラップ(900円)
バッチはありきたりなんで木彫りのストラップ(900円)
ちょっと上がると焼岳と乗鞍が見えます
1
ちょっと上がると焼岳と乗鞍が見えます
こっちは笠
行く手にはピラミッドピークや独標
3
行く手にはピラミッドピークや独標
霞沢はどっしりしてますね
1
霞沢はどっしりしてますね
白山もかすみながらも見えてました
白山もかすみながらも見えてました
うっすら富士山
イワツメクサ
独標まぢか
まずは独標到達
まだまだ並んでます
2
まだまだ並んでます
眼下に上高地
大正池も
ここの下りは気をつけて
3
ここの下りは気をつけて
ピラミッドピークへ
1
ピラミッドピークへ
岩場が続きますが所々休憩できるとこも
岩場が続きますが所々休憩できるとこも
また来れました^^
2
また来れました^^
三角点タッチ
穂高三兄弟www
実は貸し切り
なのでごろ〜〜ん
2
なのでごろ〜〜ん
13時まわるとちょっと雲が出てきました
13時まわるとちょっと雲が出てきました
西穂山荘でゆっくり休憩
西穂山荘でゆっくり休憩
下りもボッカ道で・・・
ありがとうございました
下りもボッカ道で・・・
ありがとうございました

感想

はじめは笠を登る予定でしたが、月曜に通過した台風18号のあとで快晴がほぼ約束されてたんで思い切って西穂から奥穂へ登りたくてこっちへきました

ところが名神 八日市IC〜彦根ICが土砂崩れ復旧工事のため通行止
彦根まで一般道を走ったんで45分くらい余計にかかって新穂高に到着

30分ほど仮眠して
4時半ごろには出発です

西穂へは4回目か5回目かな?
ロープウェイで上ったことありません

この時期は始発も遅いですし(8:45)
歩いて旧ボッカ道を上がった方が早く山荘に着けます

ただ、登山口から30分くらいは下草が多いんで迷いがちです
あまり歩かれてないからでしょうか?

目印になるロープの所までは上へ登ってけば、道は失ってもなんとかつくんですけどね

ロープの所からは道はわりとはっきりしてます

ある程度高度が上がってくると何ヶ所かザレたトラバースがあるんで滑らないように気をつけて通過します
ロープのあるところはつかみながら通過した方がいいです

登山口から順調に行けば1時間半ほどでロープウェイからの道に合流できます
そこから山荘までは登りやすい道なんで問題ありません


山荘でちょっと休憩して西穂へ上がります


丸山まではおっきいめの岩の頭を登っていきます
独標手前にはちょっと岩場もありますが、そこ行くまでの登りがダラダラとけっこうしんどいんですよね〜

独標からは前にも見た北アルプスの名山がずらり
奥穂方面から下りてこられた人もいらっしゃいました
下りでも西穂まで3時間くらいはかかるみたいです

独標での休憩はそこそこにして西穂高への楽しい岩いわ稜線をどんどん歩いていきます

独標からは数字が振ってあるので大体どのへんまで来たかよーくわかります
ピラミッドピーク(8峰)、チャンピオンピーク(4峰)を過ぎると、主峰の西穂高はすぐそこです

到着が11時になってしもたんで、奥穂へは今回もおあずけ(T_T)
しばらくは山頂独り占めやったんでゆっくりと景色を楽しんでました

ここは天気に恵まれることがけっこう多くて大好きな山頂のひとつです
あとから登って来られた方との話に夢中になってると、ついつい時間が経ってしまいます

結局13時ちょい前に下山開始
下りも気を抜かずに楽しんで岩場を通過

西穂山荘には14:20到着

15時までゆっくりして登りに使ったボッカ道を下山
17:20にロープウェイ鍋平高原駅に到着


このあと新穂高への登山道を探すのにちと手間取り、駐車場に戻ったのは19時をまわってました



下から西穂〜ジャン〜奥穂は行けないんかなぁ〜
また来年も同じこと書いてたりして^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4553人

コメント

あらあら
こんちわ

昼間はわかりやすのかしら?

夜間は崩れて先が不明になってしまったのですが・・

ふふふ・・昼間また行ってみましょう

      でわでわ
2013/9/20 11:16
uedayasujiさんへ
コメントおおきにです

う〜ん、夜は僕もちゃんと歩ける自信がないです
明るい状態でもいつも道を外してしまうんで・・・^^;
2013/9/20 22:00
お疲れ〜さま
旧ボッカ道・・・迷いそうです
西穂・・・行くならやはり上高地からになりますね
駐車場は鍋平園地ですね?
新穂高無料駐車場は平日でもいっぱいですか?
旧ボッカ道ならこちらのほうが近いのかな?

今週末・・・2泊3日で双六〜槍を考えていましたが
天気が悪そうなので
1泊二日で三股から常念〜蝶を予定しています
林道が時間性の通行止めがちょっと気になりますね

では
2013/10/2 19:38
lourisさんへ
コメントおおきにでーす
旧ボッカ道ね
写真では道がないようにも見えますけど、あちこち歩かれてる方なら大丈夫やと思いますよ

新穂高の無料駐車場は夏山シーズンは週末絡むといっぱいですね
平日は何台か停められるスペースはあります

鍋平園地の駐車場は下がいっぱいでも安心ですね
旧ボッカ道への登山口もちょっと近いし^^
2013/10/4 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら